見出し画像

コンタクトを入れたら眼科でぶっ倒れた件

前置き:自分の視力

私の視力はおそらく0.1~0.3ぐらいなんじゃないかと思います。
最近は裸眼の視力をきちんと知る機会がないので、学生時代の視力検査の感覚に基づく推測ですが。

学校の授業を受けるときは眼鏡が必要でした。
大人になったらあまり遠くを見る機会がないのですが、映画やライブにいくときには眼鏡を使います。

日常生活は不便じゃないのかという点に関しては、
ま、確かに文字とかはぼやけてるけど、ぼやけてる世界に慣れているので気になりません。
人の顔が判別できないほどではないので、そこまで生活に支障はないのかと。

コンタクトを作りたい

過去にコンタクトにしたいなって思ったことはあります。
それで、眼科にいきました。

検査をして、いざコンタクトを入れてもらいます。
入れることには抵抗はありませんでした。
そこからしばらく慣らす時間をとるものなのですが、
一気に血の気が引いてしまいました。

すぐにコンタクトを外してもらい、横になる。
少し休んだら歩けるぐらいには回復しましたが、
当然コンタクトは作れず、視力検査をしただけで終わりました。

数年後、あのときは体調が悪かったのだろうという解釈で、
再度コンタクトチャレンジします。

がしかし、結果は同じでした。

コンタクトを入れた途端に、またさーっと血の気が引きます。

2回目は血圧もはかってくれたのですが、
最高の血圧が70を切りました。
最低の方ではありません。
このまま心臓が動かなくなってしまうんじゃないかと焦りました。

眼心反射

眼心反射(眼球心臓反射またはアシュネル反射)
眼球を強く圧迫すると心拍数が減少する。これを眼心反射(眼球心臓反射またはアシュネル反射 Aschner's reflex )という。これは三叉神経第1枝(眼神経)から三叉神経、迷走神経中枢を介して心臓を抑制することによると考えられている。

2回目の眼科の方で、血圧が正常に戻るのを待ってる間に眼心反射の説明をされました。

どうやら私はこの反射が出てしまうようで、目に異物を入れるのは無理そうです。

通勤電車の車窓

通勤でそこそこの時間、電車に乗るのですが、
普段はだいたいスマホでYouTube見るかKindleで本読むかしてます。

たまには窓の外を見て、遠くを見た方がいいのかなって思い始めました。
近くばかり見てる日々は、シンプルに目に良くないですよね。

そんなことをぼんやり思いながら、
ある帰り道、電車のドアに寄りかかってぼんやり雲を眺めてました。
(遠くを見るって言っても線路の脇には建物が立ち並ぶので、空を見るしかないのです。)
すると……




虹!!!!!

虹なんて年に1回見れるかどうか。
電車から見たのは初めてだと思います。
30年以上生きてるのに…!

たまには遠くを見るのもいいですね。


お読みくださりありがとうございました!

こちら日々、博士論文を書き上げるために奮闘しております。
皆様の反応が励みになっています。
いつもありがとうございます。

もし応援していただける方いましたら、よろしければ下記よりサポートよろしくお願いいたします。

よろしければサポートしていただけるとうれしいです。何卒よろしくお願いいたします。