見出し画像

髪を切れないから髪が伸びた

カット代が高い

髪を切れないから髪が伸びるって当たり前すぎる。

カット代が高くて髪切りにいけないですよね…。

技術にお金を払うことに抵抗はありません。
経費高騰による値段設定に文句を言うつもりもありません。

でもわたしにはお金がありません。

前回美容院に行ったのは4月末ですね。
半年経ちそうです。

カット代が値上がりして、徐々に美容院に行きづらくなり、
ミディアムがデフォルトだったのは過去のこと、
セミロングからそろそろロングヘアーといえそうな長さになりました。

ドライヤーを克服

真っ黒な髪が肩甲骨を隠すぐらいまで伸びました。

髪が長いと何が大変かって、ドライヤーです。
夏は、お風呂に入った後ドライヤーしてる間に、また一汗かきます。
ま、お風呂上がりの汗は汚くないだろうと思って、
タオルで拭けばいいっしょの精神で乗りきります。

ただなるべくタオルドライをして、ドライヤーの時間を短くする努力をします。
ドライヤーの時間は10分以内だと思います。
5分ぐらいかもしれません。

その代わりずっとタオルでしぼってます。
ごしごしするというより、水分を搾り取る。

そして毛を乾かすのではなく、濡れた頭皮を乾かす感覚で根元にドライヤーを当てると、
自然と髪全体がかわいている不思議。

髪が長いのも悪くない

セミのボブスタイルで長年固定させていたのですが、
一度伸ばしてしまえばそれはそれでいいかなと思い始め、むしろ切るのがもったいなく感じてきました。

カット代を捻出できないのだから、
もちろん染めたりパーマかけたりもできません。

真っ黒い地毛を長く伸ばして楽しめる時代というのも、人生では限られてると思います。

白髪が目立つようになれば、染めるようにもなるでしょう。
頻繁に白髪染めするのは面倒なので、そのときは明るめの色にしようと思います。

今は黒髪ロングを楽しみます。

でもさすがに毛先が傷んでいるので、年内には美容院にいけるといいな……うーん…………

これがお金ない博士の大学院生の日常。

髪の毛が鬱陶しいからという理由で切りたいわけではないので、1000円カットやセルフカットで解決するわけではありません。

髪型を整えてほしい、そのためにしかるべき技術をもった方にお願いしたい。

そのうち………(笑)


お読みくださりありがとうございました!

本日もよい1日をお過ごしください。


よろしければサポートしていただけるとうれしいです。何卒よろしくお願いいたします。