見出し画像

人間の会話が聞こえる日曜日

久しぶりに出かけた

最近はだいぶ気温も上がってきたかなと思います。
昼間はもうそんなに寒くないですね。

というわけで、久しぶりに日曜日にしっかり出かけました。
まあ、単純に時間をかけて買い物をしただけなんですけどね。
寒い日は外出を極力減らし、土日もほとんど家で過ごしてましたもんで。

ゆっくりお店で暮らしに必要な品を見ていると、
人間の会話がたくさん耳に入ってきます。

某飲料のCMの宇宙人みたいな感性を突如として覚えたわけです。

もちろん会社や家での会話は日常的に存在します。
自分は日頃、全然人と話しません、というわけではありません。
あとテレビやネットで、コミュニケーションなんていくらでも耳にします。

でも、街中の生の会話が新鮮に感じられるぐらい、久しぶりのお出かけだったんですよね。
日曜日は子供連れが多いです。
そういう層とは、ふだんの生活では全然関わりがないので、
より久しぶりだという感覚になりました。

例えば、こういう会話です。

父、母、娘(3歳ぐらい?)で買い物に来ている。
父と母は二手に分かれて買い物をしたい模様。効率的ですね。

母:パパのとこにいる?ママのとこにいる?
(パパのところにてっててと向かう娘さん)
母:パパのとこにいてね
(やっぱりママのところに向かう娘さん)
母:ママのとこにいまーす。(とパパさんにはっきり報告)

家事に子育てに、お互い協力的な夫婦なんだろうなと思いました。
言わなくても察してくれるだろうではなくて、
家庭内での情報共有とても大事です。

こんな感じの何気ないコミュニケーションをあちこちで聞いては、
各々暮らしてるんだな~~~というのをすごく実感しました。

人混みは苦手なんですけど、
行動範囲を狭めると関わるコミュニティが偏ってしまうので、
たまにはこうやっていろんな人間の会話に触れていきたいなと思いました。

お読みくださりありがとうございました!
本日も良い一日をお過ごしください。

よろしければサポートしていただけるとうれしいです。何卒よろしくお願いいたします。