見出し画像

誕生日におめでとうを言ってくれない男

母が「お父さんがおめでとうの一言も言ってくれない。ケーキを買ってきてと言ったら次の日、一つだけショートケーキを買ってきた」と言っていて、私は父に憤った。
母は「あの人はそういう人だから」と片付けてるけど、「そういう人だから」でホントにいいのか?
「自分の妻の誕生日(しかも80)」に、妻をねぎらおう、労わろう、祝おうという感情がわかないということ?
わかないなら…仕方ないのか。 それとも「口に出さなくても感謝してる」系?は?

これだから〇△□は…と憤っていたが、夫も誕生日の日の朝に「おめでとう」を言ってくれなかった。
元々プレゼントベタらしく、プレゼントは諦めているが(私は人にプレゼントするの大好き)、「おめでとう」の一言ぐらいあってもいいじゃないか。言うだけタダなんだし。

「夫 誕生日 祝ってくれない」で検索すると、出るわ出るわ、祝ってくれない夫。

今、夫は激務で、そういうことに気が回らないのも分かる。
誕生日を祝わない家族もあるらしい。感覚は人それぞれなんだから、人に感情を強要するのはよくない─。
と、自分を納得させながらいつもの一日──湿気と猛暑の中出社&働く&ラッシュで帰る&スーパー&料理&洗濯たたみ&風呂掃除&、、モロモロを終えて一息ついていたら、会社の飲み会で酔った夫が帰ってきた。
「ケーキ?ごめん買ってない。ていうかさ~、なんか、こだわっちゃってんだね~(酔)」
「(怒)(怒)(怒)(怒)(怒)」

今、うちの会社が永年勤続表彰を巡ってもめている。要はズサンで、勤続10年、20年、30年の表彰を時期やトップによってやってたりやってなかったりで、「これはちゃんと就業規則で明文化すべきでないか」という話になった。その動きの中で、経営者側が「20年以上の表彰廃止」「代替案でキャリアアップ関連の研修に補助金(1万円とか?)」とかの萎え萎えな案を提示してきて、私はこの議論が長引くこと自体、被雇用者のモチベーションが落ちるのでもう結構です、と意見した。
経営者側に「勤続〇年おめでとう」の気持ちがないってことだから。謝意がない人に謝意をもてと強要はできないから。

さっき、夫が帰ってきた。地獄から生還のような顔…
私は自分でほしいものを買うことにした。そういや全然、買い物とか行ってない。
「夫 誕生日 祝ってくれない」で検索するより前を向きたい。
金で解決できることは金でしよう。
夫は深夜11時からのジンギスカンをキメて今、ご機嫌。
私も缶チューハイと深夜ジンギスカンで機嫌がなおった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?