見出し画像

FULFILLの2018年のチャレンジ。

FULFILLドッグトレーナー、タナカアカリの1月のチャレンジ。
新年明けましておめでとうございます。
すでに年明けから4日が立ちましたが、私タナカアカリは主人の実家のある鳥取でお正月休みを過ごさせていただいております。

お隣島根県の出雲大社にもお参りに行ってまいりました。

仕事はじめは7日からの予定となっておりますが、日々家族の協力を得ながら土日も夜も関係なくお受けしたいお仕事に飛び回っておりますのでまだ数日こちらにいる予定なのですが、家族で過ごすこの連休がとても新鮮に、そして尊く感じてしまいます。

とはいえこんなにも連休が続きますと、「そろそろ仕事がしないな~」という気持ちにもなっているのですが、なかなかない機会ですので、もうしばらく家族との時間を満喫して楽しみたいと思います。

年明けは早々に新たなチャレンジがいくつかあります。

■ママ向け学習会「ママの学viva」


まずはドッグトレーナーとしての仕事の他に、産前産後のママ向けの学習会「ママの学viva」を開催します。
これは「NPO法人子育てサポートこもも」さんのコミュニティースペース・ハレルヤで以前は毎月開催させていただいていたものですが、ハレルヤが移動式になったことでしばらくお休みとなっていたものです。
改めて開催のご要望をいただき、今月よりまた不定期に開催させていただくこととなりました。
私がメンタルヘルスや良好な人間関係、良く生きるために学び役立ててきた、選択理論心理学をベースに、ママたちが少しでもHAPPYに過ごすことができ、子どもや旦那さんとも良好な関係作り、良い家庭づくりに役立てていただけることを目的に行っています。
ドッグトレーナーとして犬育てを行うことと、子育てや夫婦関係を築いていくことには多くの共通点があります。
忙しい日々の中で、ママたちがまた大切にしたいことに立ち戻れる、ピットインできる学び場づくりを目指していきます。
詳細はこちら

■アニマルセラピーセミナー(と基礎講座)

FBページではすでにご紹介していますが、アニマルセラピーの効果を深く知り、自身の動物との暮らしや必要としている人たちのために役立てたいと願う飼い主様向けに、アニマルセラピーセミナーを開催いたします。
1月14日に開催予定のものは「アニマルセラピーとは」というところの基本知識や青森県内で実際に行われている活動の様子など、どなたでもお気軽に幅広く受講していただける内容となっています。
それ以降は連続講座での「アニマルセラピー基礎講座」を開催予定ですが、こちらではアニマルセラピーの活動に実際に参加してみたい!愛犬と貢献したい!という方々に向けてより深く知識や技術を得ていただく内容となっております。
この取り組みを通して、より確かで新しい動物との関わりの知識を身につけた飼い主さんを増やしていくことと、動物たちの社会的地位の向上を目指し、多くの人や動物たちやの幸せ、社会的幸福度を上げていきたいと思っています。
詳細はこちら

■犬のようちえん.Jrいずみの教室

すでに1月中のご予約は定員に達している「犬のようちえん~いずみの教室」。
こちらは弘前市で初の仮設「犬のようちえん」で、毎週月曜日のみの開園となります。
これまでも月に2~3日は弘前でしつけ相談やレッスン等を行っておりましたが、これから週に1回、毎週月曜日は弘前に向かい、弘前市近郊の飼い主様やわんちゃんたちのために活動して参ります。
2月以降に一般への開放ができることを目指して活動してまいりますが、まだ一緒に運営できるドッグトレーナーが決定していないため、しばらくは私ひとりでお受けできる頭数のみの少数の募集、受付となります。
待っていてくださる方も多いと感じているので、できるだけ早くに軌道に乗せて一緒に活動してくれるドッグトレーナーの仲間も増やしていきたいと思います。
こういうと誤解を受けることもあるのですが、私の元でドッグトレーナー希望者を募集することはしばらくありません。
今はすぐに即戦力として一緒に活動できるレベルの理念とスキルを持ったトレーナーを必要としているので、一緒に活動していきたい方へは私からお声がけをして検討していただいています。
今にして思えばこれまでも、先が見えないままに想いだけでいろいろなことを形にしてきましたから、今後もどのように動かしていけるのかははっきりとは見えませんが、動きながら見えてくる景色を楽しみながら、多くの人たち動物たちのために活動していきたいと思います。
そしてもちろんこれまでも行っている個別のレッスンや出張レッスン等も、昨年に引き続きたくさんのご予約、ご要望をいただいております。
遠方の方にはスケジュールの都合上、全てをお受けできない現状があり、申し訳なく思っております。
ですが対応させていただく全てのレッスン・しつけ相談は昨年に引き続き全力でサポートさせていただきますので、愛犬とのより良い関係作りをどうぞよろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?