見出し画像

僕と娘とちふれASエルフェン埼玉-22/23シーズンに向けてやっと始動-

終盤に差し掛かったWEリーグカップ。
グループAもグループBも混戦。
三菱重工浦和レッズレディース、ちふれASエルフェン埼玉が気になっている私たち親子ですが。。

今季娘ちゃん。ここまで試合を見に行けておらず。。
理由は開催場所と開催時間(試合終了ごろには眠くなる)

9/18の三菱重工浦和レッズレディースvsマイナビ仙台レディース@駒場で
娘ちゃんのWEリーグカップ始動か!?と思いきや・・・荒天のため。
僕のみ現地参加、荒天でもね・・・すごく楽しかったんですが。
見に行けないことを根に持った娘。起きて開口一番。

ちっふれ!!

選手の交友関係まで熟知している。
どんなSNSマーケターだよ娘よ。。。

と言うことで、地元熊谷での開催。
参戦決定。

「サッカー見に行くからご飯ちゃんと食べる」
「サッカー見に行くからちゃんとお昼寝する」

めちゃくちゃ率先して行動する。
「好きなもの」の効力恐るべし。

突然義父からの連絡
「娘ちゃんを迎えに行きます。こちらで夕飯まで面倒見ますよ」
oh・・・
わい「あ。今日はサッカーを見に行くので大丈夫です!お心遣いありがとうございます。」
義父「わかりました!行きます!」

行きます・・・!?サッカーを見に。。。なるほど。まいっか。
「では熊陸前で!」
と言うことで、娘ちゃん準備。

飾る様で買ったけど折角のホーム開幕だから着て行くか。
と言うことで、ちふれのユニを僕が着る。いつも浦和の赤なので、青を着るのは何故か気恥ずかしい。。
娘ちゃんは首からタオル!

ズボン捲れ上がってたね。ごめん!今日はちふれASエルフェン埼玉スタイル!

家から車で10分かからず、現地到着。
遊び慣れた熊陸「ふなーだせんしゅ!ちゃちゃっちゃちゃっちゃ!」と歌いながら競技場へ。

駐車場から歩いて数分。見えてきた。

大好きな熊陸

近づくと・・・相変わらずのキッチンカーの多さ。
昨日の駒場でも、WEリーグ仲間と「ちふれのキッチンカーは凄い。」と話が出ていました。(昨日と言わず、WEリーグの話をするとこの話は必ず出るんですけどね。昨日お話ししていた方は水戸ホーリーホックを追っている方なのですが、水戸に似ているらしい・・・水戸に見に行かねば)

で義父が到着前にチケット発券。
QRで購入済だったので手続きしよーと思っていたら、クラブの方から思いがけないお言葉をいただく・・・。
詳細は割愛しますが「こちらこそありがとうございます」という思いでいっぱいです。

スタグルを娘と物色し・・・いざ入場!
意気揚々と入場する娘ちゃん・・・そうすると。。。

配布物の所に知った顔の選手たちがいらっしゃり・・・
「人見知りの娘ちゃんはビビる」
「人の後ろに隠れる」
ふと気づく・・・大好きな選手がいる!!!
配布物等々をいただき、徐々に言葉が出る様になってきた娘ちゃん。
大好きな選手に一緒に写真を撮ってもらう。そして一生の宝物になる思い出をいただく。
ありがとうございます。

そして物販を見に行く・・・と。。。
また選手が・・・「欲しいものがある」と言っていたので「買う?」と聞いたら・・・カタコトで「緊張する・・・」そうか・・・じゃあ来週な。。。
と言うことで席へ。

席を確保した途端、
娘ちゃん「パパぁ・・・〇〇選手と〇〇選手と〇〇選手と〇〇選手と〇〇選手と〇〇選手がいた」
すらすら出てくる選手名。流石寝る前にWEリーグオフィシャルガイドを読んでいるだけはある。
もっとびっくりしたのが、2種登録且つ某試合で結果を出した選手が目の前を通った際に
「〇〇選手だよあれ」
っと・・・。
「興味関心を持ったことに対する人間のインプット能力ってすげーな」って思った。いつの間に覚えたんだ。。。きっとYoutubeで試合見まくったんだろな・・・。最近Youtubeのおすすめ「WEリーグ関連」か「サニトレ」か「Action Channel」しか出てこないもん。。。

そんなこんなで試合前にトイレ行っとこっかと、娘を抱っこして通路を歩いていると。
「え・・・なんで。。。マジすか・・・」と言う出来事があり。。。
娘ちゃん、微動だにできず・・・言葉も出ず・・・・。
席に着くと「ビックリシタ」と。
そうね。僕も試合前に色々ありすぎてちょっと動転しているよ・・

船田選手、浅野選手・・・GK好きには堪らんね。

でまー試合については見て。Youtubeで。というか、僕も娘と楽しんでいて考えながら見れてないので、頭に入ってないので、この後見直します。
が・・・試合を重ねるごとに上がってきているのが分かっておもしろい。

WEリーグのオフ期間中にやたら、JやらWEの映像を見ていてさらに娘の「サポーター熱を上げた出来事」
それが「浦和の声出しACL」
そこから浦和のチャントを覚えたり、サッカーを見ながら手拍子したり。

もちろんこの試合でも、「太鼓に合わせて手拍子」
「手拍子を止めるたびに注意される義父」
おっもろ。
WEリーグも早く声出せるようになるといいね。

毎回「最後まで見れるかなー」と思っているんですが、今回も楽しく「最後まで観戦」
試合終了時にはお決まりの「席から立って拍手w」

「また来週も来る〜!でも・・・浦和レッズもちふれも好きだけどどっち応援すればいいの」
と混乱し始める娘ちゃん。
「浦和でもちふれでも、好きな方を応援すればいいんじゃない。決められなければ両方楽しんじゃえばいいんじゃない?」
そんな会話をしながら帰宅。

子供と行くと一際気になる、スタジアム構造だったり、ファシリテーション。
ちふれASエルフェン埼玉さんの運営だったり、下部組織の方から関係者含め作り上げているあの空間ってほんと素晴らしいなと思います。
よろしければ皆さんMY STADIUM MY HOMEを掲げるちふれASエルフェン埼玉のホーム熊谷陸上競技場に足を運んでみてください。
素敵な空間が広がっていますよ。

そして義父から届いた一通のLINE
「ちふれはファンクラブありますか?」
入る気かよwww
入れ入れ。孫の子守で一緒に見に行け!
家庭内のコミュニケーションハブにもなってくれる、ちふれASエルフェン埼玉さんいいね。

さて。
来週は、僕的には複雑な長年見ている「浦和」と「地元だから」と見始めてどっぷりハマっている「ちふれASエルフェン埼玉」の見逃せない一戦。
同一リーグで2チームを見ると言う経験が初めてなので・・・。
どんな感情を抱くのか。

あーーーー。楽しかった。

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,849件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?