見出し画像

マチカネタンホイザと共に走り抜けた42.195km 後編

はじめに

2022/10/30に開催された金沢マラソン2022に出走してきました。
後編では、感想を交えながら、仮装ランや金沢マラソンの攻略について書きます。
前編リンクはこちら

この記事でわかること

  • 仮装ランについて

  • 金沢マラソンで気をつけるべきこと

この記事を読むのにかかる時間

10分


仮装ランのすすめ

今回の仮装ランについて

今回、私はウマ娘のマチカネタンホイザの仮装をして走りました。

キャラクター紹介に関しては、下記リンクを参照してください。
元ネタの競走馬の説明も貼っておきます。

$$
\begin {array}{|l|l|}
\hline
父 & ノーザンテースト \\
\hline
母 & クリプシー \\
\hline
母父 & アローエクスプレス \\
\hline
生涯戦績 & 32戦8勝 \\
\hline
獲得賞金 & 5億1752万7400円 \\
\hline
勝ち鞍 & \begin{array}{l:l:l} 目黒記念 & GⅡ & 1993\\ AJCC & GⅡ & 1994\\ 高松宮杯 & GⅡ & 1995\\ ダイヤモンドS & GⅢ & 1993 \end{array} \\
\hline
\end {array}
$$

ちなみに、今回の大会規定の服装規定は、下記のような規定です。
基本的には武器を伴ったり、幅を取ったりするようなもの等はNGということです。

周りに迷惑や危険が及ぶような服装、不快に思わせるような服装で大会に参加するのはご遠慮ください。

競技注意事項

実際、走っていて様々な仮装ランナーに出会いました。

  • ワクチン

  • ティラノサウルス

  • マリオ

  • ルイージ

  • ピカチュウ

下記は、北國新聞の仮装ランナーを扱った記事です。

仮装ランのメリット①|自分に向けて声援がもらえる

給水所やエイドのボランティアの高校生の方や、沿道の大人から「かわいいー!」、子供から「それなんの仮装ですかー?」等の声援をたくさんもらいました。
「頑張れ」や「あと○kmだよ!」は誰にでもかけられる、ランナー全体に対する声援です。これも頑張れるんですけど、「キャラ(自分)に向けて」声援がもらえるんです。
これは非常に力になります。
上記記事のランナーだと「ワクチン頑張れ」とか「恐竜頑張れ」とか「ルイージ頑張れ」とかですね。

仮装ランのメリット②|心が折れにくくなる

「そのキャラクター背負ってる責任みたいなの少なからずあるから、最後まで声援に応え続けなきゃいけない」みたいな心理が働いて、棄権や関門タイムアウトといったDNF(Did Not Finish)を避けなきゃってなりました。

仮装ランのメリット③|交流のきっかけになる

仮装ランナー同士で声かけあったり、また一般ランナーから声かけられたりと、きっかけにはなるみたいです。

仮装ランで気をつけること

  • 走りやすいようにする
    →走りづらくなっては元も子もないです。
    スカートの場合は、丈が膝上か腿上になるように調整しましょう。

  • 給水しやすいようにする
    →給水や給食を取れないと、走れなくなってしまいます。

  • 髪の崩れを気にしない
    →走ってたらどうせ崩れます。
    前髪の流しとかがある場合は、固めておくかしておけばいいと思います。

  • メイクは軽めにしておく
    →走ってたらどうせ崩れます。日焼け止め+ベースメイクで十分です。
    カラコンも汗とかで目が痛くなるのでやめておきましょう。
    サングラス着用する場合はアイメイクいらないですよね。

  • 装飾品は識別ができる最低限に
    →今回の場合だと、土台+ピン留めなウマ耳装着しなかったんですけど、カチューシャがあったほうがいいかなぁって思いました。帽子は留める準備だけはしたんですけど、結局耳ないんでいらないなってなりました。

記録

結果的には、25kmまでは設定ペースの6−7分で巡航。25kmで足が動かなくなって大撃沈でした。
エントリー時の申告タイム(予想タイム)は6時間、個人的目標タイムは5時間に対してグロス(号砲が鳴ってからのタイム)が5時間46分31秒、ネット(スタートラインを通過してからのタイム)が5時間39分26秒なので、最低限目標達成といったところ。
初マラソン挑戦で、仮装ランした割にはいい結果になったのではないでしょうか。

特に、過去のハーフマラソンの記録(2時間11分09秒)よりもいい時間で、ハーフ(2時間10分02秒)を通過できたのは良かったかなぁと思います。


金沢マラソンで気をつけるべきこと

前々日・前日

ランナー受付は余裕を持って行いましょう。
もてなしメッセの展示で見たり買ったり貰ったりするものもそれなりにあります。
北陸となると海鮮を食べたくなるところですが、特に前日については、生魚を食べるのは控えたほうがいいと思います。
秋吉でささみとかを食べるといいかもしれません。

当日レース前

直前はトイレが混雑するので早めに行き、荷物も預けてしまいましょう。
特にトイレについては、金沢マラソンに限らず、どの大会もレース序盤は関門設定が厳し目かつ混雑しがちなので、スタートが後方ブロックだとトイレに行った瞬間、関門アウトになりかねないこともあるので注意しましょう。
ウォーミングアップやエネルギージェルの補給の時間も重要ですので、早めに。
また、回すタイプのエネルギージェルを用意しているときは、レース中に開けやすいように、事前に栓を軽く開けておきましょう。

当日レース中|歴史的景観ゾーン①

広坂通りを過ぎて橋場までは下り基調です。
ついついペースを上げがちですが、上げすぎないように気をつけましょう。

当日レース中|中心市街地ゾーン

武蔵までは登り基調です。武蔵からは車線が減るので前が詰まります。
ペースが必然的に落ちるので、焦らずについていきましょう。
折り返して、武蔵で曲がれば、野町広小路までは道幅が広くなります。
ですが、まだ前が詰まっているので気をつけていきましょう。

$$
\begin {array}{|l|l|}
\hline
距離 & 内容\\
\hline\hline
4.4km & トイレ(右側)\\
\hline
\end{array}
$$

当日レース中|歴史的景観ゾーン②

寺町寺院群を通り抜けながら泉ヶ丘通りを進んでいきます。
体がほぐれてきますが、無理をしないようにしましょう。
当日はこのゾーンで5時間30分のペースメーカーを追い抜いてしまいました。

$$
\begin {array}{|l|l|}
\hline
距離 & 内容\\
\hline\hline
5.4km & \begin{array}{l} 第1関門(9:45)\\ 第1救護所 \end{array} \\
\hline
5.7km & 第1給水所(水・ドリンク)\\
\hline
7.5km & トイレ(左側) \\
\hline
8.6km & \begin{array}{l} 第2関門(10:15)\\ 第2給水所(水・ドリンク)\\ 第2救護所\\トイレ(右側) \end{array} \\
\hline
\end{array}
$$

当日レース中|山側幹線ゾーン

このあたりで10km地点になります。
1回目のエネルギージェルの補給の目安になります。
この後は、野田山まで上りが続きます。
最高地点の野田山を超え、野田トンネルから下り基調になります。
ここで足を使いすぎないように注意しましょう。
今回の給食は芋ようかんやスイカゼリーでした。
同じようなものは、28.2km地点でも提供されました。
当日は、5時間のペーサーを見つけるも、追いつくことはできませんでした。

$$
\begin {array}{|l|l|}
\hline
距離 & 内容\\
\hline\hline
10.3km & トイレ(左側) \\
\hline
11.2km & \begin{array}{l}第3給水所(水・ドリンク)\\ 石川のベジスイーツスポット①\\ トイレ(左側)\end{array} \\
\hline
\end{array}
$$

当日レース中|学生のまち文教ゾーン

崎浦涌波トンネルを抜けると、もりの里地区に入ります。
下り基調ですが、体力を使いすぎないようにしましょう。
今回の給食はのどぐろビーバー、白えびビーバー、シリアル、甘酒キャラメルでした。
当日は、給水の後にレーンを離脱してたら取りそこねました。

$$
\begin {array}{|l|l|}
\hline
距離 & 内容\\
\hline\hline
14.5km & \begin{array}{l}第3給水所(水・ドリンク)\\ 石川の米菓・シリアルスポット\end{array} \\
\hline
15.9km & \begin{array}{l}第3関門(11:24)\\ トイレ(左側) \end{array}\\
\hline
\end{array}
$$

当日レース中|旧街道まちなみゾーン

山側環状に別れを告げて、旭町三丁目から兼六中学校前までは道幅が広いです。
かぶり水と給水所は別(かぶり水は飲用水ではない)です。
注意しましょう。
あと、かぶるなら頭です。足とか手はかけちゃだめです。
冷やすと動かなくなります。
天神町に入ってからは、道幅が狭いです。
追い抜く場合には十分注意しましょう。
前についていく、ぐらいの感覚でもいいのかもしれません。
当日は、他のランナーさんから「(Uブロックスタートのゼッケンを見たのか)えっ、目標どれぐらいです?」って聞かれました。
5時間切れたらいいなぁっていう形で返しました。

$$
\begin {array}{|l|l|}
\hline
距離 & 内容\\
\hline\hline
16.1km & \begin{array}{l}第4救護所\\ トイレ(左側)\end{array} \\
\hline
16.6km & \begin{array}{l}第5給水所\\ かぶり水\end{array} \\
\hline
\end{array}
$$

当日レース中|歴史的景観ゾーン③

旧街道まちなみゾーンを抜けると、若干の上りが続きます。
浅野川を超えるとフラットで、3つめの食べまっしステーションが待っています。
百万石和菓子スポットでは、かすてら、ほうじ茶まんじゅう、ふくさ、どんつくつ、きんつば、どら焼きなどが提供されます。
鳴和まで行けば前半終了。後半戦に突入です。
2回目のエネルギージェルの補給も行っておきましょう。
神谷内交差点左折後の北陸新幹線・IRいしかわ鉄道線のアンダーパスのアップダウンが足に来るので、注意しましょう。
当日は、もしかしたら知り合いが沿道に居るかもしれませんでしたが、なんかんだあって居なかったですね。

$$
\begin {array}{|l|l|}
\hline
距離 & 内容\\
\hline\hline
22.0km & 第7給水所(水・塩タブ)\\
\hline
22.4km & \begin{array}{l} 第5関門(12:25)\\ 第6救護所\\ トイレ(左側)\end{array} \\
\hline
22.6km & トイレ(左側)\\
\hline
\end{array}
$$

当日レース中|白山連峰を望む田園ゾーン

北陸自動車道をくぐった後は、沿道の人がまばらになり、集中力を保つのが大変です。
また、この辺りから足が止まって路肩で応急処置を行うランナーが多くなります。
JA金沢市本店のところでは、4つめの食べまっしステーション。
山環ゾーンのところのものと同じ構成のものが提供されます。
浅野川沿いのアップダウンも微妙にきついので、気をつけましょう。
8号線をくぐるあたりで30km地点です。
3回目のエネルギージェルの補給を行いましょう。
磯部橋を曲がって、城北市民運動公園をすぎると5つの食べまっしステーション。
金沢カレーが提供されます。
私はありつけましたが、遅いと品切れになってしまうそうです。
早めに通過しておきたいです。

$$
\begin {array}{|l|l|}
\hline
距離 & 内容\\
\hline\hline
24.8km & \begin{array}{l}第8給水所(水・ドリンク)\\ トイレ(右側) \end{array} \\
\hline
26.2km & \begin{array}{l}第9給水所(水・塩タブ)\\ かぶり水\\ 第7救護所\\ トイレ(右側) \end{array} \\
\hline
28.2km & \begin{array}{l}第6関門(13:22)\\ 第8救護所\\ 第10給水所(水・ドリンク)\\石川のベジスイーツスポット②\end{array} \\
\hline
28.5km & トイレ(右側) \\
\hline
29.1km & トイレ(左側) \\
\hline
30.8km & 第9救護所 \\
\hline
31.5km & トイレ(左側) \\
\hline
32.0km & \begin{array}{l}第11給水所(水・ドリンク)\\ 金沢カレースポット \end{array} \\
\hline
32.5km & トイレ(左側) \\
\hline
\end{array}
$$

当日レース中|駅西新都心ゾーン

駅の手前の浅電(北鉄浅野川線)を陸橋で越え、北安江町交差点を左折すると、駅に向かってまっしぐら。
広岡交差点を右折して、しばらく道なり。
8号線を超えれば、すぐに県庁にたどり着きます。
ここまで来ればあと6km。
最後の食べまっしステーション。
様々なスイーツが提供されます。
給水も終盤になってくるので、忘れずにとっておきましょう。
ツエーゲン金沢の事務所のところを曲がれば、雪吊橋。
残り1kmになるので、最後の力を振り絞ってゴールに向かいましょう。
当日はフィニッシュ地点で友人がお迎えに来てくれました。

$$
\begin {array}{|l|l|}
\hline
距離 & 内容\\
\hline\hline
33.9km & \begin{array}{l}第7関門(14:18)\\ 第10救護所\\ トイレ(左側)\end{array} \\
\hline
34.4km & \begin{array}{l}第12給水所(水・塩タブ)\\ \end{array} \\
\hline
36.3km & \begin{array}{l}第8関門(14:40)\\ 第11救護所\\ 第13給水所\\ 石川のスイーツスポット\\トイレ(左側)\end{array} \\
\hline
38.1km & 第14給水所(水) \\
\hline
38.8km & \begin{array}{l} 第9関門(15:03) \\ 第12救護所 \\トイレ(左側)\end{array} \\
\hline
40.2km & \begin{array}{l}第15給水所(水・ドリンク) \\ トイレ(右側) \end{array} \\
\hline
42.195km & フィニッシュ関門(15:40) \\
\hline
\end{array}
$$

当日レース後

レース後は体が思ったよりも火照っている状態なので、アイシングやストレッチを忘れずに。
また、水分・塩分補給はもちろんのこと、内臓もダメージを受けている状態なので、消化にやさしいものを食べることをお忘れなく。
観光できる余裕があれば、ランナー特典で割引や無料で入れる施設があるので、当日や翌日に楽しみましょう。
私はマラソンハイボールとかをレース後に貰う予定でしたが、結局疲れがひどかったので、無理でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?