河合塾福岡校 古典科 紹介

ご無沙汰しております。AKです。
今日は河合塾国語科について紹介して行きたいと思います。

古文科

古文は主に三つのテキストがあります。主に新谷あかね先生が担当する。

講師紹介

新谷あかね先生
メガネをかけたおばちゃん先生。
河合塾国語科専任講師。九州広島地区で古文を担当している。
授業中は通称"まろ"と呼ばれるキャラを古文の登場人物に対応させ、そのゆるふわキャラを板書しつつ解説する。
絵が上手い。なんでも漫画家を目指していた時期があったのだとか。
また授業中寝ている塾生のことをしぶとく起こし続ける。怒りはしない『はいそこの彼、おきて、おきてぇ~。』
携帯スマホについては頑固な考えの持ち主で、天神中の公衆電話を使いこなしている。福岡校前のローソンでは公衆電話を利用する新谷先生の姿が時々見られる。
授業自体はわかりやすいが、国語が極端にできない人は若干苦しい、しかしイラストを描いてくれるので大変理解しやすい授業となっている。
本人曰く高校時代では数学ができなさすぎて担当講師にどこもできない!!と言って質問しに行ったらキレられた模様。
現代語訳を丁寧に添削していただける、非常に良い先生。
働きすぎ!!!!!!!!

トップレベル古文論述

河合塾なのかで古文のトップ教材。一言で言うと、バカむずいです。基礎と言いながら全く基礎をやっていない。1冊のテキストの中に30問の古文の問題(各講2問✖️15講)があります。テキストの裏には文法問題の演習もあります。掲載されている古文問題は東大、京大、千葉大の問題がほとんど。東大理系受験生には明らかにオーバーワークである。東大文系受験生にはちょうど良いであろう(私大のキモい古文にも対応してるので)。受講する際には相当な覚悟が必要です。毎週予習する文書が指定され、それを現代語訳、問題を解いて講師へ提出します、その後添削を受けて返却される(ボロボロな答案となる)。正直添削はいいだが、ボロボロになるのでやる気は失せます()。特に二次試験で国語を要する理系受験生はそもそも文法や単語がオンボロの状態で入塾する人が多いので、初っ端からここまでむずいのをさせるのはバカwwwwwwww。
なので理系受験生は積極的にトップレベル古文を避けるべき、前期では基礎を徹底し、後期のみの受講を勧める。

国公立大古文論述

トップレベル古文の一つ下の講座。国公立文系が多い講座。しかし、東大理系ならばこの講座で十分である。ちなみに大阪校と京都校の東大京大コースではトップ古文がオーバワークすぎる故、担当講師はこの教材を使ってるらしいです。
文章はトップレベル古文と比べそこまで激しくない、所謂標準レベル。実際、東大古文は共通テスト古文と比べ読みやすいと言われているので、理系諸君はこちらの受講の方が望ましい、文系諸君はトップで頑張ってください(東大文系古文は理系と同じ文章とはいえの論述はえぐい)。授業の進め方はトップのやり方とあまり変わらないが、文法の基本事項解説がやや時間多い。

古文

標準テキスト古文。所謂私文、共通テスト対応古文である。論述は少なく、マーク式の問題を主に扱う。私立専願あるいは理系で共通テストのみ国語を使う人はこちらになる。基礎を忠実に扱って行くのでこちらが一番普通の講座と言える。文法に忠実してやって行く。

古文完全習得タイム

2023年から新たに組まれたもの。ハイパーコース以外児童についてくる。週に1回演習の時間を取る感じで、記述の練習をしていく講座である。現代語訳には非常に有用らしく、ハイパーコースで受けられないのはどうにかしてほしいところです。


漢文科

漢文は主に3つのテキストがあります。主に吉田理恵先生が担当する。

講師紹介 

吉田理恵先生
福岡校と広島校に出講している。
福岡高校出身、父は物理学者らしくて高校時代に物理がわからず、父親に微積教えられさっぱりわからんかったらしい。
目がくりっとしており、モタモタせずはっきりしている先生。見た目厳しそうだが、非常に優しくて良い先生。
授業中は教室を歩き回り、わからないそぶりを見せるとすぐに声をかけてくれるとても面倒見の良い先生だ(主観)
漢文の講師といえども、古文文法が苦手な人に個別で1対1で補講していただける、自作の古文文法のプリントで丁寧に教えて頂ける。2022年の生徒ではこの補講のおかげで3人東大に合格した!!!
中国古典に関する漫画も貸してくれる。
授業は句法から始め、古文と異なり、基礎を忠実した授業を行う。
毎年合格した教え子と自分の身内の山にタケノコ掘りにいっている。

トップレベル漢文論述

実質東大漢文、漢文の記述を二次試験で要する大学向けの講座(東大しかない)。
基本に忠実し、基礎シリーズではちゃんと句法の確認からする。吉田先生の演習プリントなどと一緒に授業を行う。大変わかりやすく、プリントをしっかりやれば絶対に伸びる授業である。吉田先生の漢文は絶対に切るな!!!!!

漢文総合

共通テスト私大むけのマーク式の漢文。記述には対応していないが、大変構成が良いテキストとなっている。私立専願あるいは理系で共通テストのみ国語を使う人はこちらになる。基礎を忠実に扱って行くのでこちらが一番普通の講座と言える。基礎の句法に忠実してやって行く。同じく担当は吉田先生。


終わりに

こんな感じでサラッと河合塾福岡校の古典科を紹介してみました〜
次回は現代文科を紹介します!!!
それでは、またお会いしましょう〜




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?