マガジンのカバー画像

まずは「知る」:ハザードマップ

7
自然災害の危険性について知るために必要な「ハザードマップ」についてまとめています。 「ハザードマップってそもそも何?」 「ハザードマップってどうやって調べるの?」 「どんなハザ…
運営しているクリエイター

#高潮

まずは「知る」:ハザードマップその3知っておきたい注意ポイント

こんばんは、あじさいです。実は、こういった防災系の情報発信ってnoteが初めてでして、日々どんなネタがいいんだろうか?と探しています。 前2回続きましたハザードマップの話は今回で最後です。 ハザードマップ、もしかしたら見ていただけた方もいらっしゃるかもしれません。きっと、これからご覧になる方、もうすでに見ていらっしゃる方もいるかもしれませんね。「ハザードマップ」という言葉、ハザードマップを見てもらえる機会になったらうれしいです。 今回はハザードマップを見るうえで知ってお

自然災害と家:やっと水害リスクも重要事項説明に!

ついに、重要事項説明に入ったか!!!というか、家というめちゃくちゃ重要な資産を購入するのにハザードマップ見ないのはどう考えてもNGよー。 国土交通省は8月下旬から、住宅購入や賃貸などの契約前に水害リスクを説明することを不動産業者に義務付ける。浸水想定区域で浸水被害が相次いでいることを受け、省令を改正した。住み始める前から危険性や避難場所を把握してもらい、逃げ遅れを防ぐ。日本経済新聞より *** こんばんは、宅建士(登録済み)のあじさいです。 思わず熱くなってしまいまし