味ぽん先生

小学校教諭

味ぽん先生

小学校教諭

最近の記事

道徳授業でこう使う!『心のバロメーター』

 note投稿は久しぶりです。今回は道徳の授業での「味ぽん的、心のバロメーターの活用方法」について書こうと思います。いえーい 味ぽん「それでは、まずはじめにこれを見てください。先日の道徳授業についてのアンケートです。心のバロメーターを『使っていない』、そもそも『心のバロメーターとは…?』と回答された方が約半数以上いるようです。」 あなた「えらい先日だな。」 味ぽん「・・・。」 ①そもそも心のバローメーターとは? 写真のような教具です。円形、窓形、方形型など、さまざまな

    • 小学校教員として大切に思うこと   授業教科別

      中堅と呼ばれる今、改めて自分の教育観を振り返ることができるよう記録として記そうと思う。 教科ごとに、授業を組み立てる上で、今、教員として大事に思っていることや、意識的に気を付けていること、最終ゴールをできるだけ「端的に」「明確に」、「難しい言葉や教育用語をできるだけ使わず」にキーワードで記していく。  賛否両論、合っている合っていない、同意できる同意できないあると思う。コメント欄まで。 ​ 国語読書好き、言葉の面白さ・難しさ 社会世界の広さを知る、選挙に行く

    道徳授業でこう使う!『心のバロメーター』