見出し画像

「フードトラック」は主役になりうるのか

なぜnoteを書くのか


私はファイナンシャルプランナーです。
保険の代理店を営みながら、お客様の人生のお話を伺っています。
その前は自動車ディーラーで新車の営業をしていました。
自動車の販売を通して「お客様」の声を聴くということを学びました。
その前は知的障害・精神障害を持つ人たちの生活支援/就労支援の仕事をしていました。
この世界では「利用者」の皆さんとそのご家族の声を聴くことを身に着けました。
学校を出て、25年ほどになりますが、
これまで「聴く」ことのプロとして仕事をしてきました。
そんな私が、数年前より「聴く」ことに悩みを感じ始めました。
悩みとは
「もっとたくさんの方々に会って話を聞きたい」
「もっとお客様の悩みを具体的に解決したい」
の二つです。
要は「量」と「質」双方でもっとお役に立てないか?
ということなのです。
そこでこれからは「聴く」ことに加えて「伝える」ことにも注力したい。
そういう想いでペンをとりました。
これまで劇団に所属し「俳優」「脚本家」をしてきていますが、
このnoteの執筆と同時にラジオパーソナリティも始めました。
多くの方のお話に耳を傾けていると、
お悩みはだいたい次の3つに集約されます。
1お金 2健康 3人間関係
この3つは絡まり合い、相互に作用しています。
このnoteではこの3つのうち「お金」について書いていきます。
かねてからずっと気になっている映画の中のお金事情ということで、大好きな映画とからめて書いていきます。

映画「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」のお金

この作品はジョン・ファブローが「制作」「監督」「脚本」「主演」の四役を務めています。
この様に全てをこなす映画人というと頭に浮かぶのが、
チャーリー・チャップリンとジャッキー・チェン。
自分の頭の中にあるものをアウトプット出来る才能に感服しきりです。
先日劇場で見た「THE FIRST SLAMDANK」も原作者の井上雄彦さんが、
脚本、監督までされているという。完成度の高さにびっくりしました。
「THE FIRST SLAMDANK」公開は2022年12月3日。
通常DVDの発売が上映開始から半年ほどが多いようで、
そう考えると4月末あたりで上映終了するのが既定路線なのかと思いますが、この記事を執筆している6月1日現在、私が鑑賞した劇場でもまだ上映は続いています。
私が先日自分のラジオで話した時のデータですが、
4月24日のニュースで興行収入が132億円、観客動員数が約922万人を突破したとのこと。
過去の興行収入一位の「『鬼滅の刃』無限列車編」の404億円にはまだ少し距離がありますが、大ヒットといって過言ではないでしょう。
さて脱線しましたが、
「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」の話しに戻します。
ロスアンゼルスの有名レストランで総料理長として腕を振るう
カール(ジョン・ファブロー)は口うるさいオーナー(ダスティン・ホフマン)や自分の料理を酷評する評論家(オリバー・プラット)とケンカして店を辞めてしまいます。
(結果、このケンカがとても大事になるのですが、、、。)
普段、仕事にかまけて、ぞんざいにしていた家族、息子のパーシー(エムジェイ・アンソニー)や妻イネス(ソフィア・ベルガモ)に加え総料理長時の右腕マーティン(ジョン・レグイザモ)らの応援を得て、フードトラックでキューバサンドイッチの販売を始めます。
カールは料理一筋で接客が出来るわけでもなく、SNSにも全くの不慣れです。
しかし、カールを応援する仲間がそれらを見事に補い、フードトラックは大成功します。

気になったお金

①フードトラックの価格
②飲食店従業員のお給料
③ガソリン代の違い(世界⇔日本)

人口1000人あたりの飲食店数というデータがあります(2020年度)
脚注:ねとらぼ調査隊

第三位が「皿鉢料理:土佐のカツオ」で有名な高知県と「お蕎麦:野沢菜」が有名な長野県で人口1000人あたり14.9軒
第二位は「天下の台所」大阪府で15.3軒そして栄えある第一位は
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃーん!沖縄県(20.7軒)で~す。
しかも圧倒的な差ですよね~。
私もほぼ毎日一食はお世話になってますからね。そんな沖縄では働く人が多い地域はお昼少し前になると移動販売車が多数出てランチを販売します。それこそ、素敵なデコレーションをが施され、キッチン設備もあるフードトラックから、軽の商用バンまで様々な車を使ってたくさんの業者さんがランチを販売しています。さて、移動販売車っていくらくらいで買えて、維持費はどのくらいだろうというのが気になりますね。

①フードトラックの価格
車種:軽自動車、普通車(1tトラック)、普通車(1.5tトラック)
中古or新車もしくはレンタル
で大きく異なります。
中古:
軽トラック:100万~300万
普通車(1t)トラック:200万~500万
普通車(1.5t)トラック:200万~500万
新たに制作:
軽トラック:250万~350万
普通車(1t)トラック:350万~600万
普通車(1.5t)トラック:350万~600万
レンタル:
数日:3万~10万
数か月:30万未満/月
また当然ながら、維持費(車の整備代、燃料代)や営業許可の為の費用などもかかります。

はじめてのキッチンカー・移動販売 (foodtruck.co.jp)
さんに詳しく書いてありますのでそちらをご覧ください。

それでも、店舗を構えるのと経費がどう異なるかですよね。
飲食店を開業するには
一般的には1000万円程度の費用が掛かるとされます。
必ず全額自己資金を用意しなくてはならないというわけではありません。
銀行からの融資や創業支援の助成金が使える場合もあります。
資金の名目は
①物件取得費
②店舗投資
③運転資金
④生活資金
などです。
自己資金が少額でスタートしてしまうと、初期投資で多くの資金を使ってしまい、その後の運転資金が厳しくなります。
開業当初は売り上げも安定しないでしょう。にもかかわらず家賃や人件費、光熱水費、仕入れ費などは毎月かかります。
しっかりとした資金計画と計画を客観的にチェックしてくれる人をそばに置くことが大事でしょうね。

②飲食店従業員のお給料
飲食店の平均年収は
約300万円というデータがあります。
日本の平均年収422万円
より少なくなっています。
サービス業は全体的に年収は低めのデータが多いです。
これには非正規雇用が多い事、離職率が高い事などが原因とされています。

③ガソリン代の違い(世界⇔日本)
脚注:経済産業省 資源エネルギー庁

〇石油製品価格(小売価格:税込み、ドル建て価格2022年2月時点)
日本:1.49ドル/ℓ
アメリカ:0.93ドル/ℓ
英国:2.00ドル/ℓ
フランス:2.03ドル/ℓ
ドイツ:2.06ドル/ℓ
日本はこれまでの比較から「高い!」イメージがありますが、
それはどうやら原産国であるアメリカなどとの比較のようですね。
むしろヨーロッパはもっと高い水準です。
〇原油輸入価格(2020年)
日本:46.9米ドル/ガロン
アメリカ:36.6米ドル/ガロン
英国:44.6米ドル/ガロン
フランス:44.0米ドル/ガロン
ドイツ:43.1米ドル/ガロン
原油の輸入価格で見ると石油製品価格ほどの差はありません。
よって小売価格との差は各国税制の違いということになるのでしょうね。

おまけ
日本とアメリカの人口密度の差(2019年国連発表)
日本:347人/㎢(世界第25位)
アメリカ:36人/㎢(世界第148位)
アメリカは日本の10分の1近いですね。

さて、これからの未来日本人と食事はどういう距離を作るでしょうか?
・UberEATSをはじめとした宅配のサービス。
・外食を控える機運
などなど
飲食店も待ちの姿勢では厳しい時代なのかもしれません。
お客様がいるところに出向く事
お客様にお店のことを知ってもらう事
そういったものが一つのヒントになることを教えてくれる映画でした。

「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」を観るなら

Amazon Prime Video(レンタルもしくは購入)
※2023年6月現在見放題プログラムには入っていません

次回予告

ひとよ
監督:白石和彌
主演:佐藤健
2019年 日本





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?