見出し画像

【4日目】(3)ここがあのアイドルのハウスね(唐津歴史民俗資料館)(追記あり)

ここがあのアイドルのハウスね!

西の浜海水浴場からBROMPTON漕ぐこと約15分。ついに、あの羊羹洋館に到着です。ある意味、今回の佐賀・長崎ドライブの一番の目的地。西の浜海水浴場からここまでの間、ペダル漕ぎながらワクワクテカテカが止まりませんでしたね✨

フランシュシュの住まいのモデル、唐津歴史民俗資料館

キタ━━━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━━━!!
この景色を、画面越しでなくリアルで見たかったのですよ!!!😂

アイドルのハウスをじっくり観察ね!

建物の東側・北側が唐津港という、絶好のロケーション。元々、唐津港から石炭の輸出していた三菱の支店だったそうで、「三菱御殿」とも呼ばれていたとか。
(参考:唐津市役所公式サイト内「旧三菱合資会社唐津支店本館」)

東側・北側は唐津港に面している

築100年超ということもあり、修繕作業実施中。さらに、今後大規模な修繕が数年がかりで行われる予定とのこと。中を見ることが出来るのはいつの日か。

修繕作業CHU!!

レッスンをしている離れ、渡り廊下も概ねアニメと同じ。

フランシュシュがレッスンしている煉瓦造りの離れ
離れと母屋を結ぶ渡り廊下

ところで…さっきから、何やら視線を感じるのですが??

あ、どうも。お邪魔してます。

はっ!? さくらちゃんにサキちゃん、純子ちゃんに見られてます(キャッ
あたし、不審者じゃありませんよ?()

ポスターも貼られていました

さくらちゃんマンホール

資料館の目の前の緑地に、さくらちゃんのマンホール発見。後で調べたら、本編中に登場した遊具が撤去された跡地に設置されたとか。

キャーーーーーー!!さくらちゃーーーーーーーん!!!❤︎❤︎❤︎
正午前後の時間帯はマンホールに自分の影が入ってしまうため、撮影に難儀しました。天気が良いのも、こういう時にはちょっと困りものですね。

さくらちゃんマンホールと歴史民俗資料館のツーショット

外観だけではありますが、歴史民俗資料館をたっぷり堪能しました。いつか中を見る機会に恵まれれば、是非再訪したいですね。
それでは、次の目的地の唐津城に向かいます。

(追記)洋館の裏側

歴史民俗資料館の正面、右手、左手は歩ける場所があるのですが、裏側(北側)はすぐ海になっており、裏側を見ることが出来ませんでした。
しかし、この記事を執筆中にネットの海で情報を漁っていたところ、裏手の道路に歩いて行けて、しかもよく見えることが判明_:(´ཀ`」 ∠):_マジデー

唐津港を跨ぐ道があるのは知っていたのですが、経験的に港を跨ぐ橋は歩道がないことが多く、「運転中にチラッと見えれば御の字程度」と判断してスルーしてました。でも、歩道があったということは、BROMPTONで行って安全にじっくり見ることが出来たやん…_:(´ཀ`」 ∠):_フカクデゴザル

4日目その4に続く


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?