見出し画像

【2日目】(1)金印の島と聖地巡礼(福岡・志賀島〜千早駅)

グッドモーニング九州

船内放送で目覚める朝。
身支度をして甲板に上がると穏やかな晴れ模様。南の方にちょっと雲がかかってるのが気になりますが、天気予報を見ると雨は無さそうです。

九州が見えてきた
ひと仕事終えて沖合で停泊しているフェリー大阪Ⅱ

8時30分、定刻通り新門司港に接岸。(ピー)年ぶりの九州に到着!!
下船の順番がなかなか回ってこなくて40分程待ちましたが、無事に下船。グッドモーニング九州!! デミオたん、ここが九州だよ!!

デミオよ、ここが九州だ

金印の島「志賀島」

新門司港から高速・一般道を乗り継いで1時間ほど走り、最初の目的地である志賀島に到着。

海の中道を通って志賀島へ

ご存じの通り、志賀島は江戸時代に金印(漢委奴国王印)が出土したとされる場所。この歴史的な島に、一度来てみたかったんです><

金印公園

金印が発見されたと推測される場所は公園(金印公園)になっています。高台は展望台になっており、金印発見を記念したモニュメントなどが設置されてます。ここからの博多湾の眺めが、とても良いです。

展望台には金印の実物大レプリカも展示されていますが、実物は2.3センチ角と小さく、とてもショボかったです(涙) 国璽みたいなデカいのを期待してたのですが…

金印レプリカ。2.3cm角なのでお察しください。

志賀海神社で安全祈願

公園を後にして、志賀島をぐるっと1周。ちょっと狭い道ですが「自転車で走りたい!」と思うほど、眺めの良い道です。実際サイクリストも多かったです。一応BROMPTONを持って来ているのですが、1周1時間かかるとのことだったので、残念ながら見送り😭
バイクや自転車だと、この景色の良さが視覚だけでなく、嗅覚・聴覚にもダイレクトに伝わってきますが、クルマだと今ひとつ没入感に欠けますね。

気持ちのいいシーサイドライン

1周した先には、博多湾の総鎮守「志賀海神社」があります。
せっかくなので、今回の旅の安全を祈願してきました。

楼門
本殿
遥拝所

アイドルの聖地巡礼

志賀島からほど近い所に、アイドルマスター如月千早の聖地とされるJR・西鉄線千早駅があるので、給油とお昼ご飯も兼ねて立ち寄ってきました。

この千早駅、別にゲームとは全く関係ない場所なのですが、とある理由により聖地となっています…くっ。

千早駅に設置されている鹿児島本線72kmポスト

2日目その2に続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?