マガジンのカバー画像

Design Container丨デザインコンテナ

268
UXデザインカンパニー 株式会社アジケの公式マガジンです。コンテナのようにデザインにまつわることや会社のことをUI/UXデザイナーやエンジニアがストックしていきます。 コンテナを… もっと読む
運営しているクリエイター

#Design

3分でわかるajike|サービスデザイン会社「アジケ」ってどんな会社?

こんにちは!アジケ採用チームです。 数ある企業からアジケにご興味を持ってくださり、ありがとうございます。 本記事は、2022年8月で16期目を迎える「事業課題を顧客目線で解決する サービスデザイン会社」アジケについて、3分で知っていただけるようにまとめたものです。ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。 大切にしている”共通の価値観”アジケが考えるデザインの意味 アジケが考えるデザインの意味は、外観をきれいにすることではなく「一人では解決できない問題に立ち向かう手段」で

チームの一員として組織の変革に伴走するー三井住友銀行さまとのデザインシステム活用推進の取り組み

顧客目線で事業課題を解決し、ユーザー体験の向上やサービス価値の創造・向上を目指す株式会社アジケ(以下、アジケ)では、企業のパートナーとして中長期的な関係性を築き、プロジェクトに取り組んでいます。 今回は2019年からデザインパートナーとして伴走している、株式会社三井住友銀行(以下、SMBC)との継続プロジェクトについてご紹介します。 SMBCインハウスデザインチームが注力している「デザインシステム」の設計・構築が2020年にリリースされ、次段階として社内への浸透・システム

【成果に繋がる実践UXリサーチ入門】課題を発見するためのUXリサーチ手法

※この記事はCreatorZineからの転載です。 UXデザインにおける大切なフェーズであることは理解しているけれど、どのように進めればいいかわからない。「定量リサーチ」、「定性リサーチ」という言葉は聞いたことがあるけれど実践できていない。本連載ではそんな方に向け、現場で使える具体的なリサーチの手法や業務への取り入れ方をお伝えしていきます。最終回となる第4回は「課題を発見するためのリサーチ手法」についてです。  こんにちは。株式会社アジケでUXデザイナーをしている佐藤李里

【成果に繋がる実践UXリサーチ入門】プロダクトの制作フェーズで行うべき3つのUXリサーチ手法

この記事はCreatorZineからの転載です。 https://creatorzine.jp/article/detail/1387 UXデザインにおける大切なフェーズであることは理解しているけれど、どのように進めればいいかわからない。「定量リサーチ」、「定性リサーチ」という言葉は聞いたことがあるけれど実践できていない。本連載ではそんな方に向け、現場で使える具体的なリサーチの手法や業務への取り入れ方をお伝えしていきます。第3回のテーマは「プロダクトの制作フェーズでのリサー

【成果に繋がる実践UXリサーチ入門】プロジェクト全体のリソースを削減する!初期にやるべきリサーチ手法とは

この記事はCreatorZineからの転載です。 https://creatorzine.jp/article/detail/1270 UXデザインにおける大切なフェーズであることは理解しているけれど、どのように進めればいいかわからない。「定量リサーチ」、「定性リサーチ」という言葉は聞いたことがあるけれど実践できていない。本連載ではそんな方に向け、現場で使える具体的なリサーチの手法や業務への取り入れ方をお伝えしていきます。第2回のテーマは「アイディア発掘フェーズで行うリサー

【成果に繋がる実践UXリサーチ入門】なぜUXデザインにおいてリサーチが欠かせないのか

この記事はCreatorZineからの転載です。 https://creatorzine.jp/article/detail/1159  UXデザインにおける大切なフェーズであることは理解しているけれど、どのように進めればいいかわからない。「定量リサーチ」、「定性リサーチ」という言葉は聞いたことがあるけれど実践できていない。本連載ではそんな方に向け、現場で使える具体的なリサーチの手法や業務への取り入れ方をお伝えしていきます。初回となる今回のテーマは「そもそもリサーチとはなに

ユーザーインタビューについての記事・本をまとめてみた

こんにちは!ajikeでUXデザイナーをしているサトウリリです。 現在CreatorZineさんで、UXリサーチについての連載を書かせていただいています。 その中で、当然ユーザーインタビューについても書きたいと思っていたのですが、いかんせんインタビューはとても奥が深く、それだけで連載が書けてしまうような技法です。 インタビューについて詳細に書いてしまうと、連載の主旨から外れてしまうため、インタビューについて、参考になりそうな記事や本をこの記事に集めてみました。よければこれらを

「デザイン×知財」をテーマにイベントを開催します│weekly ajike #30

4月にイベントUX dub vol.4を、ヒトサラやウエコレを展開するUSEN Media社と共同で開催します!テーマは「いまこそデザインに知財戦略が必要な理由」。「知的財産」と聞くとなかなか馴染みの浅いワードかもしれません。ですが、デザインを知財で保護をしないとリスクもあります。 今回はイベント情報や最近ajikeが発信したトピックをお届けします。 1.【イベント】UX dubを開催します4月16日(火)19:00よりデザインと知財をテーマにイベントを開きます。 今、ビジ

UX JAM in KITAKYUSHUに登壇しました│weekly ajike #27

今週、福岡県北九州市で開催されたUX JAMにCEOの梅本(@dubhunter )が登壇しました。UX関係のイベントが少ない北九州。そんな北九州にこそUXデザインが必要なわけをお話しました。今週もajikeが発信したトピックをお届けします。 1.【イベント】UX JAM in KITAKYUSHUでお話しました製造業が盛んな北九州。梅本(@dubhunter )は北九州と東京を往復する二拠点居住をしています。その中で北九州にこそUXデザインが必要だと感じたようです。今回は

Design Camp開始。コンセプトは「正解のない時間の創出」│weekly ajike #26

社内のデザイナーチームがCampに行ってきました。「なぜCamp?」と思われるかもしれませんね。きっかけは、社内発のDesign Campプロジェクト「CO-YASHI」が始まったことにあります。コンセプトは「正解のない時間の創出」。詳しくは記事中で。今週もajikeが発信したトピックをお届けします。 1.【デザイナーnote】ajikeデザイナーチームでCAMPに行ってきました「社会」や「人」に向き合い、デザインによる課題解決を目指し行動する一貫としてCampに行ってきま

クリエイターが発するあれやこれや【weekly ajike #12】

デザイナー、ディレクター、エンジニアそれぞれが思うこと、見つけたこと、1週間のあれやこれやをまとめてお届けします。ここ何週間かは熱いメッセージを込めた「weekly ajike」だったので今週はライトにサクッと書いてみます。 weekly ajike # 12 のサマリー1.【designer's note】最近みつけた良さげなデザイン vol.1 2.【Interview】人が使うサービスだからこそ、定性的価値を大事にしたい。私がajikeで今、UXを追求する理由。 3.

地方をクリエイティブなことに挑戦できる場所にしたい【weekly ajike #11】

私たちのメインオフィスは東京にあって、代表が東京と福岡県北九州市を行ったり来たりする二拠点生活をしています。代表が北九州の行政の方とお話する中である言葉を耳にしました。 「北九州の人をIT土方ばかりにしてはいけない」 この言葉はとてもショッキングな言葉であると同時に、地域の大きな課題としてとらえました。それをきっかけに、北九州に事業を創造できる拠点をつくることを決めました。詳しくは後ほどお伝えします。 今週もこの1週間にajikeが発信した情報や出来事を「weekly

クライアントの声を聴くことはいいなあ【weekly ajike #10】

プロジェクトを終えてからクライアントの声を聴くことって、とっても大事だなぁ。そして嬉しいよなぁと最近つくづく思うわけです。これについてはじっくり後ほどお伝えしたいと思います。 今回は少し遅くなってしまいましたが、先週に1週間でajikeが発信した情報や出来事を「weekly ajike」にまとめてお届けします。 weekly ajike # 10 のサマリー1.【最近の出来事】クライアントの声を聴きに行っています 2.【client's voice】ajikeが参画したこと