看護大学について

看護大学、私立の看護大について個人的な感想を述べようと思います。

まず私立の看護大学は特に学費が高いと思います。1年で100万前後くらい。入学金や教科書代とかも高いので色々とお金はかかると思います。

看護師として働くのであれば国家資格ですし、女性の職業の中だと給料は高い方に位置してると思います。ボーナスも結構良いところもあるけどまあ低いところもあるから看護師1年目だと(夜勤は除く)300-400くらい差がでたりするかと

私立大学で重要になるのは奨学金を借りるのかどうかです。中には病院から奨学金が貰える制度もあって、大学1,2年生でも働く先が決まってたりする。
奨学金の給付型は返済がないけど貸与型は返済がある。手取りが20万前後になるから実家暮らしならまだしも一人暮らしとかだと奨学金返済しながら家賃とかも払うのは大変かもしれません。
親が奨学金を払ってくれる方は親に感謝を、給付型など返済がない方は真面目に勉強してきた自分に拍手を。


看護師は他の職業と比べると夜勤もあるので生活リズムが整わないし、友達と休日が合わないから遊ぶのも難しいんですよね。
人それぞれだとは思いますけど私は常に働きたくないと思ってるので20代で友達とあまり遊ぶことなく生活なんてしたくないかなと考えたり。
看護学生は度々実習があるので髪を染めたりネイルをしたりっていうのが難しいのでちょっと後悔してたり。実習がない期間にすれば良いのでしょうが。


まとめ?

奨学金の中でも貸与型で私立大学を目指している方はのちに自分が苦しくならないかしっかり考えてみてください。看護師になりたいという強い思いがあれば大丈夫だとは思いますが。あとずっと働くという意志があれば問題はないと思います。

私は看護師になりたいと思う強い気持ちもなく、なんとなくで看護大学にきてしまったので常に後悔してます。もともと勉強が苦手なのに働いてからもたくさん勉強しないと仕事にならない職業を選んでしまいました。働いている自分が想像できません。

このように後悔している人もいるという話です。
私が落ちぶれているだけというのもあるので、ほんの少しだけでも参考になったらいいなという気持ちを込めて。

気が向けば実習の話を書きたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?