自分の思想なんて


人生で胸打つ作品ってそれほどない。
いろんな作品に触れたいと思っていても、自分の胸に響くものってそんなにないと思っています。
Twitterだったり、ふと出会った曲だったり小説だったり、出会いはどこにでもあるインターネット。
社会に出ない私からしたら、そこからいかに吸収して感情を揺さぶられるかを作品の価値としてしまいがちです。

私自身、語彙力も思想力もないです。
だから、作品に触れて少しでも増やしていきたかった。

思えば物心付くときから、人に迷惑をかけたらいけないと困らせたらいけないと幼少期には似つかない気遣いがあったなと思う。
それがどこからだったか、なぜそういう風に思ったのか。というのは25歳になっても分かりません。その思考がどこが自分を苦しめてるというのは、やっと最近分かりました。

自分を必要とされないこと、周りは自分を見ていてくれていない。なんとなくそんな実感があった。

多分、高校生1年(私の最終学歴)であるとき、強く実感したのでしょう。
それから狂った気がしていた。認識としては。
きっと違うかもしれない。きっと愛されていた。でも、「あ、私はいらない」という瞬間があったんだと思う。

何故?となれば、私だって分からないことばかりだ。
いつか言語化して自分を納得できることができたら、そう出来たらもっと生きやすくなるかもしれない。と思うのでした。

おやすみなさい。
またね


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?