見出し画像

アイス、漢になるか!?

明日から地元でバイトやから、それ用にワイシャツとスニーカーを買いに駅前へ。10月に英検が控えてるから、ついでに書店で単語帳も購入。

うちの大学は英語の民間試験で一定水準以上の級やスコアがあると授業が最高評価になるねん。
将来のこともあるし、TOEICやTOEFLの過去問解いてみたんやけど難すぎて心折れました。英検は中高時代なぜか得意で、実力以上の級が取れてた印象があるねん。もう英検にするわ…!
まさか大学生にもなって英検受けるとは思わんかったけど、背に腹は変えられないということで、恥捨てて勉強します。

ということで、明日から本格的に勉強を始めていきたくて、シャドーイングとかやっていきたいねんな。
題材としては文単の準1級をやりつつ、準2級→2級も並行してやっていきたい。
音読はあんまり難しいのやっても消化不良起こしそうやから、準1級は単語と文章テーマに慣れることとスピード重視。準2級→2級はスピードも大事やけど、一文一文を大事に、丁寧に取りこぼしがないようにしていこう。
もう何年も前のことやけど、2級合格者の中では下位層やった記憶あるし、リスニングなんて合格者ゾーンちゃうかったからな。何回も音声聞いて、覚えるくらいやろう。
あとは単語。パス単をひたすら周回します。8月中にはでる度Bまで仕上げたい。
8月は英語力をつけるだけ。過去問1,2年はやってもそれ以外の実戦問題は手をつけない。

こんな感じで今日勉強したことをここで記録していきます!
もし合格したら、誰かがこれを見て、モチベーション上げてくれるようになる記事になればいいな。
今思ったけど、過去問1年分だけすぐやるかも。実力把握のために。

あと八戸学院光星、初戦突破おめでとー!
おやすみなさーい。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220807/k10013757821000.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?