ビジネス勧誘

身近には、ビジネスを頻りに勧めてくる人がいる。


先日、ネットワークビジネスをしている方とお話(という名の勧誘)する機会があった。


ビジネスに関して詳しくもなければ、現在のお仕事を精神病にて休職中であることは相手も分かっている。


今回は、私の弱みに付け込まれ、毎月数万円もするセミナーへと勧誘されそうになる話である。



私はもともと、『販売』に興味があった。

とはいえ、何か転売をするわけでもなく、自分の手で作り上げたモノを売りたい。

その販売する『モノ』を、『情報』に変えてみないかと言うことだった。

『形あるモノ』が『情報』に変わっただけで商品であることに変わりはない。

ただ、『そのために、セミナーで集客できるブログの書き方を教える』と。

…ん?

敷かれたレールを走るように、教えられた言葉を発信することって、なんか違うくない?

それこそ、転売とおんなじじゃない?


実際に話を聞いてみても、YouT○beで聞けるようなことばかり並べられた。

それどころか、

『これからおちびちゃんとビジネスをするって言っても、俺のこと信頼出来ないと思う。

まずはビジネスのことより俺や仲間の話を聞いてよ!』

って。いやビジネスの話してるのに、詳しく聞かないと信頼できない。

貴方のセミナーに、高額なお金を払う価値があるのかも分からない。


そもそも、自分と同等の経験値のビジネス仲間と密度濃くわちゃわちゃするのもいいけど、

販売したものを購入してくれたお客様を大切にすることで信頼関係も手厚くなる気がする。


そしてビジネスの世界に引き込もうとする人の決まり文句を放つ。

『俺には夢がある』

『この仲間たちとなら何でも叶えられる』

『人生が楽しくなった』

『ギャンブルでもねずみ講でもないよ』

『俺がついてるから全力で走ろう🔥』

『環境が辛い仕事と違っていい環境だよ』



もちろん、人を引きつける情報を発信することはビジネスにおいて本当に大切だと思う。

でも、人を引きつけるかどうかを大切にしすぎて、自分の思いや感情や経験等、自分を発信できないのって、本当に自分がしたいことなのか…

いや、私は 自分が作った『モノ』や『情報』を販売して、失敗を重ねながらも買ってもらえた方がいい。


私は、人を引きつけるかどうかより、人を惹きつけたい。




…成功者以外の高額セミナーは断ろう。(笑)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?