見出し画像

コミュニケーションが取りづらい時代の通告

【コミュニケーションが取りづらい時代の通告】

「髪切ったんだね!似合うね!」
「痩せた⁉️ダイエット⁉️」

私は人の変化にあまり敏感ではないのですが、
気づいた時にはこんな風に声をかけます。

でもこれって、受け手次第では
セクハラって言われる言葉なんですよね??

もちろん、その相手との関係性や
これまでの自分の言動にもよると思うのですが、
地雷を踏みたくないと安全圏に入る人は
もうこういう声掛けもできなくなって
しまってきてるのではないかと思います。

コミュニケーションが取りづらい世の中です
( ˘•ω•˘ ;)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

顔や体に傷や痣がついてる子どもを見かけたら
「その傷どうしたの??」
って、聞きませんか?

私は聞くんです。
その子の年齢にもよりますが、
「おてて、いたいいたいしたの?」とか
「部活で頑張りすぎたん?」とか
聞き方はいろいろあると思います。

相談者の中には、これが聞けなくて
「虐待かどうかわかんないんですけど…」
と言って、躊躇されている方と出会います。
「でも、心配だからご連絡しました」と。

ご連絡いただいたことはとてもありがたいと
感じるのですが、
「その傷どうしたの?」
って聞けないことが、私は不思議に思います。


もしかしたら「聞いてはいけないこと」
になってしまっているのかな?
よその家庭に首を突っ込む形になるから
自分みたいな他人が入っていい話じゃ
ないのか?と。

家庭にはそれぞれの家庭の育児方針があるし、
その中で多少手が出ることは
自分がどうこう言う立場ではないのかな?と。

でも、あの傷は心配だな。と。

冒頭でいう地雷を踏むことになりそうだから
気になるけど聞けないってことなのかもしれません。

ここでひとつ知っておいてほしいのは

「例えしつけの中だとしても、子どもに
暴力をふるうことは、絶対にダメです‼️」


これは法律でも明記されています。

●児童虐待の防止等に関する法律14条1項
児童の親権を行う者は、児童のしつけに際して、体罰を加えることその他民法第820条の規定による監護及び教育に必要な範囲を超える行為により当該児童を懲戒してはならず、当該児童の親権の適切な行使に配慮しなければならない。

2020年の4月から施行されているので、
案外知らない方も多いです。
でも、だめなものはダメなのです。

だから大人は暴力に頼らない子どもたちとの
コミニケーションの形を知っておかなければ
なりません。

私は、子どもにわかりやすい言葉で伝えること。
積極的に声をかけること。
いつも温かく見守ることが大事だと思います。

「その傷どうしたの?」は、
子どもを救う、初めの声かけになるかもしれません。

コミュニケーションが取りづらい
今の時代だからこそ
子どもたちとは、しっかり関わって
小さなSOSも見逃さないようにしたいですね。


ウェルネスエリア日本大会メンバー
@hi_sa24.happiness.bounce.park
@mie_ballet
@aissy1484
_____________________________
🤍Beauty Japan日本大会🤍
日時 2023年11月8.9日
   横浜
_____________________________
#結実のbj2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?