さてと、年始、最初の話は興味深い動画についてか。

いろいろと興味深い動画はあるけど、例えば、昔、見たゆっくり動画で、こんな感じの動画があった。

てきとう太郎というゆっくり茶番の動画。ちなみに、クリスマスになると、リア充殲滅作戦ネタがしばしば投稿される。

続いては、怪奇譚。

ゆっくり怪異録。初期は特に面白いものが多かった。

初期の頃は、福島か宮城の高校に通っていたことを仄めかしていた。

特に、小学生の低学年の頃、3.11を福島で経験したことをかつて語っていた。

途中で、大学受験を経験し、どこかの大学に入学したらしい。なお、どうやら、東北学院大学の法学部に入ったことを仄めかすようなツイートをしていた。

かつては、かなり苦労したらしく、特に、作品面でのスランプが長かったそうな。特に、嫉妬を抑えるのが大変だったらしく、かつては、東方のパルシィーになぞらえて緑目の怪物が潜んでいるとか言ってた。

動画を見た感じ、後期の作品と初期の作品のある部分を除いては、通常の怪談話。ただ、稀に、いじめの際の心理など人間の負の面や、カルトに関する描写がやたらと凝っているので、作者の人生経験が出てるのだろうなとは思ってはいる。

ちなみに、人間の負の面がより濃く出ていると思うのは、これらの三本。

後、カルトへの描写が個人的にスゴイと思うのは、これ。

なるほど、こういう風に見えているのか。

ネット民の心理、特に、炎上やアルファー垢に群がる信者に関する心理などや動向などをかつて考察していたことがあった。

かなり、心理系の話に強いもよう。

ちなみに、私のお気に入りの作品はこちら。ちなみに、リメイク版もあるけど、個人的には、技巧が入っていないシンプルなこっちの作品の方が好みかな。

続きましては、同じく、ホラー系の・・・

秘封霖俱楽部という作品。この冒険譚もかなり、面白いと思った。

さて、次は経路を変えて理系チックな動画を紹介しよう。

長旅P。主に物理に関することを動画化している。ちなみに・・・

これはなかなか興味深い。

なかなか、物理を取っていない人の場合、どうやって学ぶかを探すのは大変なので、その手掛かりになる一品。

なお、ツイッターのネガティブアカウントと称するものは閲覧注意。なぜか、婚活の愚痴とか、少々、外に見せていいものかどうか疑問な内容も投稿している。特に、婚活の失敗など、人の不幸は密の味になりそうな話もあり、ゲ〇な連中の養分になっているようにも見える・・・。その一例として、科学館デート関連のツイートで炎上したことがある。

かなり自己主張が激しく、稀にフェイク(意図的にやっているのだろうか?)が流れたりするので、基本的にネガティブアカウントの閲覧は極めて勧められない。

まあ、物理に関することはまあ、いろいろと学べたけど、それだけではなく・・・ツイッターに関して、反面教師になったので、とりあえず、ヨシッとしておくか。

次は社畜のペンギン(通称:ペンパイ)がでてくる話

テイコウペンギン:ペンパイとシャチとパンダと上司の掛け合いが面白い。ちなみに、ペンパイは私のお気に入り。

次は、ちょっと、一風変わったこんな作品。

このシリーズも面白かった。特に最初あたりは、ギャンブルやFXといったカネ絡みの話とか、いろいろと闇に関する話とか、でてきたので、面白かった。

ここから先は、少し、経路が変わって、実験動画になるけど、このシリーズが結構面白かった。

実験が分かりやすいのと、解説がうまいなという印象。

また、最近だと、こんな感じの作品も見てる。

これも、後半に行くほど、かなりダイナミックな話も出てくるので面白い。

他にも興味深い動画はいろいろとあるけど、とりあえず、今、思いつくのはこんな感じか。

よろしければサポートをよろしくおねがいします。