見出し画像

明日ホワイトデーなので

今回のは旦那の職場用に超本気で作りました。
バレンタインに個別には貰わなかったけど、皆さんで〜みたいにお菓子貰って食べた……みたいだったらしい。
普段から職員が作ってきたのを食べてる。
この前のアップルパイ旦那は1切れしか食べなくて「今度職場用の作って」言われた。

「じゃあ、ホワイトデーにお返し兼ねて作ろうか?」

そんな理由で本気のアップルパイ。
売り物と遜色ない出来目指した。

いつもパイ型使うけど土台下部分の焼き加減に納得行かないから、焼く時に外してサクッと感重視。

かなりの自信作。

家用は小さく……と言ってもヤマザキのアップルパイ位の大きさ。

味はヤマザキのより甘くなく、パイ部分は薄いです。
冷めても底までサックサク。

この前はフィリングについて書いたんで、今回は焼きについて……
予熱しておいて200度で15分程度で様子を見て鉄板の向きを変え、180度で10分位で様子を見て焦げそうなら温度を下げ焼色が薄い所を火力が強いとこに移動。
そんな感じで計40分位。
薄く茶色になってきた、で向き変えてます。

大きく焼いたほうもサックサクになってるようなんで……
めっちゃ切りにくいと思います。

まぁ……女性の多い職場みたいなんで、どうにかなるでしょ。

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,433件