見出し画像

京都市内から最終電車に乗ったこと、など。

先日、京都の友人と呑んだのですけれども。
なんだか話が盛り上がりすぎて、気がつけば23時を回っていました。
そろそろ帰路につかないと鉄道がありません。
三条駅まで徒歩で移動して、改札を通って、プラットホームまでたどり着いて時刻表を見たところ

寝屋川



うおーい、大阪まで戻れんじゃないかーい。

あわてて検索したら、
「JRだとワンチャンあるで?」
とグーグルさんがおっしゃる。

改札口まで戻ってみたら、誰もいなくて。
インターフォンがぽつーん。

ポチってみたら駅員さんが遠隔操作。
「2番の自動改札から出てください」
とのこと。

地上に出て、タクシーを捕まえて京都駅まで運んでもらいました。
23時を超えているので割増料金1,800円。
さっきの1人分の呑み代より高くて苦笑い。
時間は遅くなったものの、実はそんなに呑んでなかったのですね。

X-M1 + CONTAX G Planar T* 45/2

通りがかりに見た寺町京極。
新京極の方が人気だったですよね、昔は。
いまは味のある店が残っている印象です。
ここらへんをガッツリテコ入れしたい人は多いかもしれないなあ、
なんてことも思いました。

それはさておき、次は電車の時間も頭に入れて、京都に出ようと心に固く決めました。
結局、JR京都駅で23:58発の大阪駅行き最終各駅停車、というのに乗って帰れましたけれども、JRですら23時台で終了とかw
京都の夜が早いとはいえ、ひと昔前の気持ちでいたら、
漫画喫茶でひと晩明かすか
ビジネスホテルに滑り込むしかないんですね。

いやあ、まいった。
けど、楽しかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?