マガジンのカバー画像

愛桜の共同運営マガジン![参加者募集]

1,525
愛桜がみなさんと作り上げていく共同運営マガジンです!自分の記事はもちろん、好きな記事やおすすめの記事をどんどん入れてください!参加したい方は固定記事にコメントお願いします。愛桜か…
運営しているクリエイター

#料理

愛桜の共同運営マガジン始動!

こんにちは、愛桜です! 昨日の記事でお話しした通り、愛桜、共同運営マガジンを作ります! …

愛桜
11か月前
92

江戸時代の漬物

江戸時代の漬物は、現代のように「箸休め」としてだけでなく、ご飯のおかずや主食としても食べ…

江戸っ子
1日前
114
+18

みなさま1週間暑い中、お疲れさまです😄 久々の料理🍳です✨撮りためといたやつら(…

kenkenchan
2日前
21

ジブリ嫌い

  ジブリ嫌い たしかに宮崎 駿のアニメーターとしての力量は認めるけど、、、思考もなんだ…

kenkenchan
4日前
13

こんにちは!! 夢を観るにも人生かけて??

 昼夜逆転してしまった🥲精神科、うつ病の初歩で、珍しくないケド。  こんにちは!!kenke…

kenkenchan
8日前
19

北海道北見市の玉ねぎ

カレーや肉じゃがなど食卓に欠かせない玉ねぎ。その6割を北海道が生産している。そして、北海…

江戸っ子
2週間前
102

自然薯

〈目次〉 1.自然薯(じねんじよ)とは 2.自然薯の特色と働き 3.自然薯の葉、葉柄などの特徴 4.自然薯の料理 (写真ギャラリー) 1.自然薯(じねんじよ)とは 日本原産の野生種で、その他の山芋(長芋、大和芋など)とは別物である。     古来より滋養強壮食として珍重され山菜の王者と呼ばれ親しまれてきた。また漢方名「山薬」と呼ばれいろいろな効用が説かれている。 栽培されている長芋やイチョウ芋、大和芋などをまとめて「ヤマイモ」と呼ぶこともある。 一方、自然薯は「ヤマノ

今日のnoteの材料どうしようー調達難航中

今日で16日間連続の投稿になる。今年3月13日にnoteを始めて、計56本目の投稿になるが、16日連…

 Happy birthday to me !! 流石になんか書かんとなぁ・・・

こんにちは、また大変お久しぶりでございます。   今日は一応俺のBirthday なのです。 …

kenkenchan
1か月前
29

フレンチトーストにカスタードクリームは美味しかった

昨日こっそりコーンスターチ(250gで140円)を買って来ました。 コーンスターチでカスタードクリ…

子供の頃はライスカレーという言葉も有ったのだけれど

半世紀ほど前は、カレーライスとライスカレーという言い方、両方とも普通に使われていましたが…

ホットケーキ&カスタードクリームで作るミルクレープ

一昨日カスタードクリームの元を買って来まして、ホットケーキをクレープの様に焼いて、間にカ…

カスタードクリームとホットケーキで出来るかな

最近は二日に一度くらい仕事帰りの妻とショッピングセンターで待ち合わせして買い物をして帰り…

コーンスターチでわらび餅を再び作りました

昨日コーンスターチを使って水菓子の記事を出しましたが、わらび餅は途中経過の報告となっていました。 食してみての感想としては、弾力はわらび餅の方が上で、ぷりぷり感を味わいたいのであれば、わらび餅粉で作った方を押します。 しかし、沸騰させてかき混ぜている最中に思いましたが、水分が多すぎたのだろうという事に気が付きました。 本日は、わらび餅のレシピを参考にして作成し、かなり近い状態になりましたので報告いたします。 レシピ 3人前 先に言いますと、水は250ccで良い