見出し画像

3日断食完了後の感想

こんばんは、無事3日断食を終えることができました。
応援してくれた方、スキしてくれた方、ありがとうございます!!
応援がなかったら、きっと2日目に梅干しを食べていた事でしょう。👌

2、3年前までは断食中でもプールで泳いだり、
1時間ランニングしてても、何とかこなせたのですが、
年齢を重ねるにつれ、3日断食は体に堪えるようになってきました。
そろそろ、年齢に合わせた断食スタイルに変えていかないと、
いけない時期かもしれません。

例えば、断食をする前の日はスープだけ飲むとか、
糖質を抜いた食事をする、
もしくは、消化のいいもので、体を慣らしてから始める。
(この基本をガッツリいつも無視してきました。)
水の代わりにハーブティーや、野菜のスープだけで過ごす。
等、いろいろパターンを変えて、新しい断食を模索します。

とりあえず、オートファジーを取り入れて、慣れてきたら、
モノ・ダイエットを組み合わせてみようかなと、考えております。

オートファジーの説明はいらないと思いますが、
16時間食べないでいようね。
みたいな感じでいいと思います。

20:00に夕食を終えたら、次に食せるのは、12:00なので、
晩御飯の後、お風呂に入って就寝、
朝食を抜いたら、何とか、な~んとか、
いけなくもないかな、と。
これを毎日か、週6回ですよね。

noteの住人の方で16時間断食をされている方がいるので、
ちょっと頑張ってみたい気持ちです。
(毎度のことながらすぐ、マネっ子します(笑))
ただ、やってみて、自分の生活リズムに合わなかったら、
その時は違うメソッドに切り替えます。

ちなみにこのメソッド、英語で書くと
method ってスペルなのですが、
最初ずっとメットフットって読んでました。
そしたら、外人の友達に
それは、メソッドって読むのさ。
と教えてもらっていたのに、
しばらくメゾットって発音していました。
耳が悪すぎです。
リゾットの親戚みたいになっています。


前書きが長くなりましたが、
今日の体重は65.5キロでした。

画像1

70.4キロで始めたので、4.9キロ減量できました。
(計算あってるよね?)
今日は朝5:40くらいに目が覚めて、そそくさと、梅流しを作ります。

画像2

梅干しを潰して、そこに煮込んだ大根と汁を注ぎます。
だいだい500cc位です。
お腹が空いてるので、つい一気に飲んで、
口蓋を火傷してしまう可能性があるので気をつけましょう。

この一口目は、本当に美味しいです。
心からほ~~~~~~~っとする瞬間です。
たったの大根汁と梅干しでこんなに生き返るんだと実感します。

そこから、大根に少しお味噌をつけてゆっくり咀嚼して完食しました。
幸せな時間でした。

時間といえば、断食の3日目から、体内時計が狂いだして、
時間がものすごく長く感じました。

いつもなら、
「いま、このくらいの時間だな。」
と、代々予測できるのですが、
それが大幅にずれて予想の時間より、
全然進んでいませんでした。
苦しかったからも、あるのでしょう。
しかし、今日もその感覚が続いています。
梅流しをして、苦しさも去り、幸せな時間なのに、
ゆっくり時間が進んでいます。

若い時は、時間がゆっくり進んで、
年を取るとだんだん早く感じますよね。
それが、なんというか、
今日はかなりゆっくり進んでいて、
いろいろ活動しても、え!まだこんな時間なの?
みたいな感じでした。

きっと、リフレッシュの効果でしょう。
明日になれば、また体感時間は早くなるんでしょうね。
悲しい。

最後に、
3日断食をやってよかったか?
と聞かれれば、
もういいやって答えます。

違う精神修行を探さないとね。
ちなみに何故精神修行が必要なのでしょう?

これは、私の生活スタイルに関係しています。
私は、株や投資、アパート経営をして生活しているので、
簡単に感情を流されないようにしていかないと、
損失を出す可能性があるからです。

なので、エネルギーや、気の流れ、
瞑想等をとても重要視しています。

テクニカルやファンダメンタルで
勝てる世界なら、みんな勝てるしょう。
だが実態は違います。

投資に一番大切なのはメンタルです。
ブレない神経を持たないと、投資は厳しいです。

すいません、話ずれましたね。


と言う訳で、断食にはいろんなメリットがあるんですね!
ビバ!断食!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?