見出し画像

第2回MEVL開催!!夫婦の将来像を確認!

今回も乾杯でスタート!無事に2回目です★続けることに意味があると思うので、まずは2回目できたことを褒め讃えたい(^o^)
お互いに話そう、聴こうという姿勢があるので気軽に始められるのが良いですね〜♪

公式ツイッターを開設しました!
▼▼▼アカウント▼▼▼
https://twitter.com/vanlifech

今回は、前回の続きでビジョンの共有です。
どんな夫婦でありたいか、どんな家族でありたいかをきちんと言葉にしていきます。なんとなくのイメージはあったけど、言わなくても同じものを想像していると思っていた、、、けど思い込みは厳禁ですよね〜〜

「小さなずれ」が時間をかけて「大きな亀裂」になると実感したことがあるので、最初の段階でのビジョンの共有はとても大事だと思います。

前回の振り返り

前回は夫婦会議とはなんぞや?を確認して、私たちなりのルールを決めました。夫婦会議の名前はmeetig for vanlifeを略してMEVL(ミーヴル)、乾杯でスタートして楽しく実践してこうと決めました。

最初の大テーマ「ビジョンを共有する」のstep1”自分と向き合う”、step2”パートナーのためにできること”を話しました!
自分のことを真剣に考えるって最近してないので結構難しかったです。(就職活動の自己分析以来かな?)パートナーにとってどんな自分でありたいかって無意識ではイメージしてるんだろうけどきちんと考えたこともなかったし、言葉にすることで自分自身の理解とパートナーの行動の理由も納得しやすくなる!
”パートナーのためにできること”って昔はそればっか考えてたはずなのになな〜笑

夫婦会議を進めていくための世帯経営ノート

今回もこちらの世帯経営ノートを使って進めていきます!

▼▼▼ノートについてはこちら▼▼▼


step3『わたしのビジョン』

自分と向き合ったところでどんな「自分、夫婦、家族」でありたいか整理します。各々思ったことを書き出します。
書き出す言葉は違っても話していくと同じようなビジョンを持っているとわかりました!
「チャレンジしてみる」
「行動してみる」
というのが私たちのキーワードのようです。


step4『わたしたちのビジョン』

お互いの意見を尊重しながら「わたしたち」にとってのビジョンを考えます。
こちらも大まかな意見は一致していて、チャレンジして行動していくことが基本で、誰かに頼りっぱなしではなく、各々が活躍できる家族になりたいという結論でした!

子供も成長するし、親も変化していく‥。
”こういうもんだから”と決めつけないで、その時に必要なものを見極めて行動していきたいなと思います!

結論

その時大事だと思うことをやっちゃう 夫婦
各々が活躍できる、その時必要なことを行動できる 家族


stand.fmで放送

会議内容を音声放送するためアプリで収録☆

せっかくアンバサダーという役目をいただいたので多くの方に夫婦会議を知ってもらいたい!音声配信のアプリを見つけたので、夫婦会議の様子を録音し音声放送しました!!

初めての配信‥こんなんで大丈夫?と思いながらも初挑戦って楽しいですよね♪

うちはこんな感じで夫婦会議やってます〜というゆるい雰囲気を感じてもらえればと(笑)

多くの方が気軽に参加できるかなと思い配信に挑戦しました。よかったら聞いてみてくださいね〜(^ ^)
▼▼▼stand.fm▼▼▼
https://stand.fm/channels/61ff35da299c4d50054f2e42


▼▼▼他の方々の素敵な記事はこちらからどうぞ♪▼▼▼


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?