〜より添いの学び舎〜 スナグルラーニング 保育のコミュニティを作ります。 保育・教育に関わる人達が子どもの事について学んだり、悩みを聞いてもらったりおもしろエピソードで盛り上がったり、時には1対1で面談したりと自由にゆったりと過ごせる先生たちの居場所を作ります。
久しぶりに書きます! 私は30年以上、様々な子ども関係のところで仕事をさせてもらって、たくさんたくさん学ばせていただきました。 そこでいつも先生たちの大変さを見てきました。私に何かできることはないだろうか、、応援したい。いつもそう思ってそばにいる先生たちの悩みや相談を聞いたりしてきましたが、もっともっと自由に話せる場所があったらいいのに。と思ってきました。 先生たちがもっと楽しく保育ができたら、子どもたちも楽しく保育園、学校に通える♡ だから、やっぱり先生たちが癒されないと
保育士さん、小学校の先生、子ども関係のお仕事されてる方など、いろんな方々が寄り添って話せる場所となればと思っています。 まずは、お茶でも飲みながら、、いつも本当にご苦労様🍵 日頃の頑張りにお疲れさま☺️ と、雑談しましょ🗣️
久しぶりの投稿です! 昨年まで、学童保育の仕事をしていました。 それまでは保育園で長く働いていたので、子どもたちが保育園を卒園してその後は小学校でどんな生活をしているのかとても知りたかったから、学童保育に行くことにしたのでした。 小学校の中も少し見せてもらってたりしたので観察することができました。貴重な経験でした。 保育園では卒園の頃までにたくさんのできることが増え、大きくなったね!とみんなに喜んでもらって褒めてもらって嬉しい気持ちで巣立っていった子どもたち。 小学校へ
私は保育園で園長を10年、そして昨年まで、保育の専門学校で教員をしていました。 その時の教科の一つが、「子ども理解と援助」という授業でした。 その教科は、まさしく、私が学生さん達に伝えたい!と思っていた内容そのものでした。 未来の保育士のたまごちゃんの学生さん達に子どもに寄り添う気持ちを持ってもらいたい。子ども達を一人の人間として尊重してほしい。 喜怒哀楽を表現している、その時の子どもの気持ちは? どんな背景があって泣いてるのか、怒ってるのか、、 子どもを理解すればす
私は子ども達の発達で好きなのは、3歳児から5歳児の発達。 もちろん、0歳児の目まぐるしい一年の成長は素晴らしいし、 1.2歳児の自我の芽生えは本当にかわいい☺️ だけど、幼児クラスの子ども達の心の成長はこれまた素晴らしい。。 3歳児はとにかく好奇心いっぱい笑顔いっぱい^ ^ 何でもできる!って思ってるところがまたかわいい💕 そして、4歳になると、けんかがもっと多くなって、人の気持ちがわからないことに気づいて葛藤する。 泣いたり、怒ったり、拗ねたり、、忙しい。。あちこち
61年生きてきて、色々あったなぁ。としみじみと思う。 保育園主任。保育園園長。幼稚園園長。専門学校教員。 無我夢中だった。 そしてこれからの人生。どうしていこうかなぁ〜 と日々、考える時間がもらえたことに感謝。 今までの経験を活かして。。 という想いと、 全く違う方向に行ってみるかな?という想いと。。 かれこれそう思いながら、正規の仕事を辞めて4年が経った。 とりあえずの短時間の仕事には行ってる。 市役所保育課。企業主導型保育園。院内保育園。 スーパーアドバイザ