見出し画像

写真技術の向上へ

最近、一眼レフを購入した。
機種はEOS Kiss X4だからもう10年以上も前のカメラになる。
しかし、やはりEFマウント。 使えるレンズの幅がかなり広い。
EF-Mマウントと比べると差は一目瞭然である。 とりあえず、レンズはEF Sの
18-55と55-250を購入した。
250mmの望遠は大変素晴らしく、このレンズ一本で大抵の鉄道写真は撮れる(欲を言えばEF300mmやナナニッパなども欲しいわけではあるが…)
そこで、今まで望遠ができないのを理由に挑戦してこなかった『面縦』への挑戦を開始した。 とりあえずはよく撮る三岐鉄道で一枚…

751系(250mm)

挑戦をしてみたはいいものの、幕切れ(SS1/50にしないと止まらない)や、左右がカツカツになり、お世辞にも良い写真とは言えないものになった。
続いて、東海道線の関ヶ原駅でも挑戦してみた

313系(250mm)

先ほどの写真と比べれば、光線、構図などは良くなったように感じる。
しかし、SSを間違えたため、幕切れを起こしてしまった。 面縦の写真には慣れてきたような気がするので、次回からはSSに気をつけていきたいと思う。
[番外編]
・貨物列車ならSSの心配がない。
まずは貨物列車から挑戦するべきだったと今更気づいた…
『後悔先に立たず』である。

DF200(250mm)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?