見出し画像

誰もが自分らしさを大切に生きる社会へ

はじめまして。佐藤鼓子(さとうここ)です。

編集者の仕事をしながら、地域で子育て関連の活動をしています。

いろいろな顔を持っているので、微力ながら、何かしらお役に立てたら嬉しいです。

①誕生学アドバイザー…「いのちと性の自己決定をサポートする」ことを使命として、誰もが自分らしさを大切に、多様性を尊重した社会になるため、少しずつ、一歩ずつ、地道に活動しています。

幼稚園・保育園・小中高校でいのちのお話「誕生学」の授業をしたり、親子向けに家庭で伝える性教育について、一緒に考えたりするひとときをお届けします。

画像2

②保育士、As Mamaママサポ、ファミサポ両方会員…子どもの預かりOK!困ったらご相談ください。いろんなチャンネルを持っています。

学生時代から、障害児と遊ぶサークル活動でパートリーダーを務め、夏休みはずーっと子どもたちとキャンプに興じていました。今もやっていることはそんなに変わりません。

③働く人を応援する編集者…企画会社で編集記者をしています。人事関係や労働組合の企画制作や取材のお手伝いをしています。記事制作やコミュニケーションツールに困ったら、何でもご相談ください。

画像1

④中学校・小学校・保育園に通う3兄弟の母…2年後はトリプル卒業&入学!? 1人は発達障害があり、たくさん悩んで、周囲から、たくさん支えていただいています。今もまさに絶賛子育て中!!! 

だから悩んでいる方はぜひその声を聴かせてください。今しかない、「子育て&親も共育ち」を一緒に楽しみましょう。

⑤3人を自宅で出産&安心して産み育てやすい世界を作りたいバースエデュケーター…子どもは3人とも、自宅で産みました。いずれも本当に産みたい人と産んだお産でした。

産み場所が自宅でも、病院でも、安心してお産に臨めることがとても大切だと思います。安心して、自分なりに納得してお産をしたい方をサポートします。妊娠前からご相談いただけると、より充実したご提案が可能です。

画像3

さらに言えば、産むか、産まないかにかかわらず、人は子育てにかかわることができます。

子育ては、人間性を鍛えられます。

(これは何の修業かと何度悩んだことか…)

子育ては、人生を豊かにしてくれます。

(価値観を覆されるパラダイムシフトを何度経験したことか…)

子育てを真ん中に、子どもも大人も、みんなで、思い思いに広く、深いこの世界を堪能していきましょうー!!


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

安心して産み育てやすい社会を作るため、また社会全体で子育てを支援する仕組みを作るため、サポートいただけると嬉しいです。いただいたサポートは、あいのちの活動で使わせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。