見出し画像

この世の試練~夫の不機嫌~

何度も何度も現れる試練は、今世でクリアすべき課題だということ。
夫の不機嫌で、わたしは何をクリアするべきなのか?
 
友人と話していて、気づいたこと。
わたしは昔から、思ってることと言ってることが違う人がなんとなーくわかって、
人が怖かった。苦手だった。
きっと、思い込みだったり、思い違いもあったと思う。
みんながそうと思い込んでいたところもある。
 
でも、逆に
思ってないことは言えないという夫に出会って、
それはそれでしんどく思った。
思ったことを100%口に出しているわけじゃないけど、
普通の人のそれよりは、確実に多いと思う。
 
言わなくてもいいことを言ったり、
思ったことをそのままオブラートに包まずに言ってしまったり。
 
本人には悪気はない。もちろん。
当然のことだと思っているし、彼は嘘が嫌いだ。
 
それに比べると、わたしの存在って
嘘だらけやなと思う。
 
アドバイスすら、否定や責めの言葉に聞こえてしまうわたしとは
真逆のようにも思える、この人が、
実はわたしが求めていた人なのかもしれない。
 
言っていることと、思っていることが一致していて、
心から信頼できる。この人といれば大丈夫、この人の言うことなら大丈夫と
安心感が半端ない。
 
ただ、この特性は、先ほども述べた通り、
時にわたしの弱い心を傷つける。
 
何かと自分に自信がなく、自分の感情や意見に自信を持てない。
そんなわたしが、夫のストレートな言葉でアドバイスを受けると、
必要以上に傷つき、過度に防御反応が出てしまうのだ。
相手からするとそれは、攻撃に見えるのかもしれない。
 
相手への攻撃(そんなつもりはないけど)は、
本人からすると、最強の防御なのである。
攻撃してるつもりはないけどね。
 
夫からするとわたしは、
自分の非を認めない、謝れない大人、らしい。
 
こないだ、娘が夫に叱られていて謝らないので、
「悪いのに謝らんのは、かあさんといっしょ!」と
言っているのが聞こえて、
 
関係ないところで傷ついたのには、
夫は気づいていない。
だって彼は、思ったことを口にしただけで
わたしを攻撃しようとか、傷つけようなどとは
全く思っていないからである。
 
だからといって、聞いたわたしが傷つくのは仕方のないこと。
でも、考えてみれば、
わたしはずっと、言葉と心が一致している人を探し続けていたのではないか?
こうやっていつも、それを目の前で示してくれている。
 
大好きな愛する夫は、
わたしの理想とする人なのではないか?
そう気づくに至った。やっと。12年目。
 
きっと、わたしはそういう人を求めていたし、
自分もそうなりたいと心から願っている。
 
いつまで、人の意見や、人の顔色をうかがいながら、
自分の立ち位置を決めているの?
いつまで、心と言葉がちぐはぐのままでいるの?
 
きっと、何度も何度もそうやってお試しが来ている。
何に気付くべきなのか、自分がどうするべきなのか?
ずっと探してきたけど、きっとこれだ。
 
わたしの生きにくさは、
 
--------------------------------------------------------
あるがままの自分は悪だ、
あるがままの自分は人に迷惑をかける、
あるがままのわたしは人に嫌われる、
人に嫌われたら生きていけない。
自分というものを押し殺してでも、
人に合わせて、嫌われないように生きなければ。
----------------------------------------------------------
 
この思考から生まれるもの。
この思考を捨てる時が来たのか?
 
きっとわたしの中の何かを
ぶっ壊さないといけない、それがわかる。
だからめっちゃ怖い。
感情を出すことが怖い。
 
けど、きっとこれをクリアしないと、
また何度も何度も起こるんだよね?
 
そろそろ、本気出すときなのかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?