見出し画像

コロナ自粛に疲れた主婦

こんにちは。最近疲れが溜まっていて、朝起きても身体がだるいainkoです。((+_+)) 自粛生活が始まってかれこれ2か月近く。その間、生活様式が大きく変わり、頑張って適応してきたつもりでも、無意識のうちにストレスが蓄積されてきたように感じます。

ジムに行けなくなってから始めた自己流運動や、外食ができなくなったから来る日も来る日もほぼ毎食行う自炊や(友達や同僚と飲みに行けていたあの日々が恋しすぎる・・・)、ビデオ会議など慣れない新しい働き方・・・。よく考えたら、ずいぶんと多くの変化を、文句をグッと抑えながら受け入れてきたんだなと・・・。

そして、大きな声では言えないけれど、主婦として何より苦に感じるのが、「夫がずーーーーっとうちに居て、そばで仕事をしていること」かもしれない。頑張って働いてくれていることには感謝してもしきれないけど、やっぱり、2か月間四六時中ずっと一緒に居るって、いくら夫婦とは言えども、(たぶんお互いに)窒息しそうになります!!!!!夫にはそんなこと話していないし、心で感じているだけだけれど。。これって、わたしだけ?いや、主婦友達もLINEでおなじようなことを言ってたから、わたしだけじゃないはず((+_+))それぞれ外の人間関係、社交があって、そこで息抜きができていたんだなあということを痛感しています。


こんな興味深い記事見つけました。「コロナ自粛でストレスが最も増加した職種は?」


な、なんと、アンケート調査によると、コロナ自粛で最もストレスが増加したのは主婦であると!!!うーーーーん、なんか、わかるかも。笑 自分の思いに共感してもらうたようで、ちょっと気持ちが楽になりました。(#^^#)


コロナが猛威を奮い、恐怖におののいていた頃は、気が張っていたし、頑張れた。むしろ、「自分、意外と、自粛頑張れてるやん!!むしろこれくらいインドアで人と会わない地味暮らしの方が、性に合うかも!!(^^)/」とか言ってた。でもさすがに、自粛もここまで長くなると、どんより辛くもなるよねえ。。。人間って、勝手な生き物だねえ。。。愚痴っぽい内容になってしまいましたが、こっそりとここに正直な気持ちを綴ることで、ストレスをだいぶ発散させてもらったainkoなのでした。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?