見出し画像

【論文瞬読】大規模言語モデルの推論能力の限界:常識問題で明らかになった意外な弱点

はじめまして!株式会社AI Nestです。
今日は、最新の研究論文を紹介しながら、大規模言語モデル(LLM)の評価手法と推論能力について深掘りしていきたいと思います。

タイトル:Alice in Wonderland: Simple Tasks Showing Complete Reasoning Breakdown in State-Of-the-Art Large Language Models
URL:https://arxiv.org/abs/2406.02061 
所属:LAION,Juelich Supercomputing Center (JSC), Research Center Juelich (FZJ), School of Electrical and Electronic Engineering, University of Bristol, Open-Ψ (Open-Sci) Collective
著者:Marianna Nezhurina, Lucia Cipolina-Kun, Mehdi Cherti, Jenia Jitsev

常識的な推論問題で明らかになったLLMの意外な弱点

風刺画「Alice is reasoning: will it break?」

この論文では、研究者たちが「アリスには4人の兄弟と1人の姉妹がいる。アリスの兄弟には何人の姉妹がいるか?」という、一見簡単そうな問題(AIW問題)を使って、GPT-4やClaudeなどの最新LLMの性能を評価しました。

AIW問題に対する各LLMの正答率

驚くべきことに、これらの最先端モデルの多くが、この常識的な推論問題に苦戦してしまったのです!正答率は極めて低く、中には全く解けないモデルもありました。これは、LLMが真の意味での推論能力を備えているのかどうか疑問を投げかける結果です。

自信満々の間違い回答と支離滅裂な説明

さらに衝撃的だったのは、LLMが間違った回答に強い自信を示し、支離滅裂な説明を行っていたこと。例えば、「アリスの兄弟には1人の姉妹がいる」という明らかに間違った回答に対して、「これは明確で明白な結論である」と言い切ったモデルもありました。

こうした行動は、ユーザーがモデルの出力を鵜呑みにしてしまう危険性を示唆しています。LLMの応用に際しては、出力内容を慎重に吟味する必要がありそうです。

標準的なベンチマークの限界と新たな評価手法の必要性

一方で興味深いのは、標準的なベンチマークではLLMの高い性能が示されていたこと。MMLUやHellaswagなどの有名なベンチマークで上位にランクインしているモデルが、AIW問題ではほとんど歯が立たなかったのです。

MMLUベンチマークのスコアとAIW問題の正答率の関係を示す散布図

これは、現在のベンチマークがLLMの真の能力を適切に評価できていない可能性を示唆しています。論文の著者らは、LLMの推論能力を適切に評価するための新しいベンチマークの必要性を訴えています。

各LLMのMMLUスコアとAIW正答率

LLMの推論メカニズム解明と信頼性向上に向けて

私もこの主張には強く共感しました。多様な推論タスクを用いたベンチマークの開発が進めば、LLMの真の能力が明らかになるはずです。それと同時に、LLMの推論メカニズムの解明や、推論能力の欠陥を克服するための手法の開発も急務だと感じます。

例えば、推論過程を可視化する技術や、間違いを自己修正する仕組みなどが実現すれば、LLMの信頼性は大きく向上するでしょう。こうした研究を通じて、より安心して使えるLLMが登場することを期待しています。

新たな研究の方向性を示す一歩

全体として、この論文はLLMの評価と応用に関する重要な問題提起をしており、今後のLLM研究の方向性を示す重要な一歩になると思います。常識的な推論という、人間にとっては簡単すぎる問題で、LLMの意外な弱点が明らかになったことは衝撃的でした。

AIW問題に対する各LLMの正答率

同時に、この発見は新たな研究の扉を開くものでもあります。LLMの推論能力の謎を解き明かし、より人間に近い知性を備えたAIを実現するためには、どのような取り組みが必要なのでしょうか。

私たちは、この論文を出発点として、LLMの真の能力と限界を見極めていく必要があります。そのためには、多様な視点からの議論と、地道な実証研究の積み重ねが不可欠ですね。