見出し画像

翌日は、この旅のメインである天河大弁財天社へ。
朝食をさっと済ませ、山道を2時間くらいかけて車を走らせました。(冒頭の写真は天河大弁財天社)

暗いトンネルがいくつかあって、少々、怖い気持ちにもなりましたが
なんとか到着。残念ながら、コロナウイルス対策として、鈴を鳴らすことはできませんでしたが、とても清々しい気持ちになれました。

画像1

その後、天河大弁財天社とともにお勧めされた丹生川上神社下社に。

画像2

宮司さんとお話ができ、とても楽しかったです。
ご厚意で本殿におまいりさせていただき、「きざはし」という橋を見せていただきました。写真は撮れなかったのですが、山の上に向かう橋の先に神様がいるような感じ。
美しい景色に、一緒にいた方と「うわ~」と叫んでしまいました(笑)。

その後、橿原神宮へ。

画像3

名古屋にある熱田神宮に似ている感じでした。
このとき初めて、大ぶりの雨でしたが、本殿に到着後は止んで太陽が出てきました。

画像4

中はとても広いです。大きな松が印象的でした。

その後、時間があったので、もともと考えていた大和四寺巡礼のうち、
近くの岡寺、安倍文珠院に行ってみることにしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?