【海外生活】3か月過ぎて
渡航してから3か月が経ちました。徒然と、振り返ってみようと思います。
家族の時間は増えた
駐在帯同して良かった、と思えることですね。夫は基本フル出社ですが、同僚に合わせて夕方に一旦帰宅するスタイルが確立されたため、家族そろって夕ご飯を食べることが出来ます。日本にいたときは、夫が帰宅するのは寝かしつけ後&長期出張も多かったので、家族で過ごす時間が増えて、子どもはとっても嬉しそう。週末も、基本的には家族一緒の行動です。
物価が高くて家計は厳しい
円安の打撃は言わずもがな・・・、物価が本当に本当に高くて・・・日々のお買い物のたびにヒヤヒヤします。日本も物価が上がっているとは思うのですが、それでも全然マシじゃん!と思ってしまうレベル。さらに駐在帯同で私が働いていないため、我が家の家計収入は半減・・・。日本にいるときは「使ったら稼げばいいじゃん!」というノリで気軽にお金を使っていたのですが、これから節約を心掛ける必要がありそうです。
家が永遠に片付かない
8月に渡航してから、船便が2回に渡って届きました。一回放置したが最後、帰国まで開かれなかった段ボールがあった、なーんていう笑い話も聞いたことがあったため、急いで開梱はしたものの、家具がまだ揃っていないこともあり、机や棚の上に雑然と置かれているモノがちらほら・・・。
家で過ごす時間がほとんどのため、散らかっている部屋にいると落ち着かないこともあり、年内にはゲストを呼べるように片づけたいものです。(駐在仲間・子どもは気にせずに遊びにきてもらっていますが)
子どもの保育環境と、言語について
9月からデイケアに通い始めた2歳児。最初の1か月は、預けるときもギャン泣き(日本ではほぼ泣かなかった)。日中もほとんど言葉を発さない様子だったので少し心配していたのですが、最近は日本語で沢山おしゃべりしているようです。英語は「さんきゅー!」「わんつーすりー」は覚えたかな?デイケアの先生の指示は、ほぼほぼ通るみたいです。
家では日本語&テレビも日本語多めですが、Baby sharkの動画は好きでよく見ています。歌が大好きなので、日本語も英語も、好きな歌をどんどん覚えてもらえると嬉しいな、と思っています。
駐妻の英語学習状況について
これね、駐妻仲間でいつも話題になるんだけど、本当に英語を習得する機会ないです!!日々の生活で使うのは決まりきったフレーズばっかりだし。もちろん語学学校もあるけど、時間帯の関係から(学校の送迎があると通うのが難しい時間帯だったり)、通うのは中々大変そう。
私は鼻息荒く、渡航前に申し込んだコーチング英会話を細々とやっています。なかなかのお値段するので、今だったら申し込んでなかったな。
交友関係について
ネットで「駐妻は内輪でつるんでばっかりで・・・」と揶揄されたりするじゃないですか。本当に駐妻が友達作るの、なかなかハードル高いです!
Meetupやイベント等を覗いてみたりもしたのですが、ほぼ平日夜か週末開催。そりゃそうですよね。まともな社会人は平日日中に暇していないのですから・・・。
最近はデイケア送迎で顔見知りになったパパママさんと少しでも会話しようと試みているところです。来春以降、生涯学習講座などを受講したいなと思っているので、現地のネットワークを少しでも作れるといいのですが。
特筆するべきこともない、ありふれた日常ですが、こんなところかな。
また折に触れて振り返ってみたいと思います。心境の変化も楽しみ。
記事を読んでくださり、どうもありがとうございます。 サポートをいただけると、とっても励みになります!