マガジンのカバー画像

ジェンダーのはなし

31
男性とか女性とかではなく、ひとりの人間としてじぶんがありたい姿を選べる世の中になっていってほしい。個人的な思いを書きます。
運営しているクリエイター

#フェミニズム

ジェンダーと仕事💐当事者として、アラサー女性のキャリア形成に向き合う

じぶんのキャリアを改めて考えるようになってから、いま一緒に働いているひとたちのキャリア形成に興味を持つようになった。 みんな、なぜいまここで働いているのか。将来は、どんな働き方がしたいのか。女性が9割の職場だけど、思い描いている未来はそれぞれ違う。だから、将来のことを聞いてみている。 なぜ将来の話を聞きたいのか 私が役職を持った当初、将来の夢を聞くことはいまの仕事へのやる気を上げる手段でしかなかった。 つまり、本人のためではなく、管理職側のものとして管理するために聞いてい

体と時間は誰のものか

この週末、仲の良い友人たちとひさしぶりに飲む機会がありました。 今年30歳の私たちが集まれば、男女の差はなく気づけば結婚の話になります。 私はいまの人生で結婚するかどうかを決めていないし、自分の体を女性として使っていきたいのかもわからない。 でも、目の前の彼らは結婚はいつかするものだと思っていて、いまの恋人といつ結婚するのかを話している。 そんな彼らのことが純朴な存在に見えて、私は蚊帳の外から話を見守っているような感覚になりました。 結婚をする意味とは 前置きをし

一番身近な家族こそ、色眼鏡で見ないこと

最近の世の中は、フェミサイドや優生思想など、偏った見かたによる悲しい話が顕在化していると感じます。 偏見とは決して一部の特殊なひとだけが持っているものではなく、私や友人も含めて、誰のなかにもあるということが私の持論です。 偏見が顕在化することは必ずしも悪いものではない。なぜなら偏見とは昔からあったのに、それが問題だと捉えられずにきているものだから。でも、差別や偏見が顕在化しているいまだからこそ、みんなで気をつけたいことがいくつかある。 ふとこのようなことを思いました。

ひととしては好きだけど、思想は合わないと思う悲しさ

昨日、小田急線での事件について書きました。 ほんとうに、差別は至るところにある。 女性蔑視に基づくものの見方や攻撃は、実はたくさん日常に潜んでいる。例えば、少し前に書いた夫の仕事の都合で退職をした女性に「早く働け」と言った同僚の話も、女性蔑視が根底にある話だよなと思っています。 思想が合わないこと 最近またひとと話す機会があって、モヤモヤしたことをツイートしていました。 つい昨日見たツイートに激しく共感したのですが、女性差別に関する話は日常にたくさん転がっているけど

差別は至るところにある

例の小田急線の事件。恥ずかしながらあまりニュースを見なくなってしまった私。最初はどこに問題があるのかわからず、昨日はTwitterで情報収集をしていました。 そこで知ったのは、ミソジニーの定義とフェミサイドとの関連。ミソジニーという言葉は聞いたことはあったのですが、この定義に出会ってやっと理解できた気がします。 ミソジニーの標的になった経験 この定義を知り、初めて自分の経験に定義がついたと感じたので思わずつぶやいたのですが、私もミソジニーの標的になった経験があります。

「早く働け」と他人から言われること

少し前ですが、同僚が後輩の奥さんに「結婚して引っ越しても、早く仕事を見つけて働かないとダメだよ」と言っているのを見ました。 みなさんは、こんな状況に遭遇したらどう思いますか? どんな行動を取りますか? 私はフェミニストであると自覚しています。しっかり学んだわけではなくフェミニズムな文章を読んできた程度ですが、共感することがとても多いし義憤もたくさん感じるので、フェミニストなのだろうと自認しています。 そんな私ですが、この状況に遭遇したとき、何も言えませんでした。それどこ

男女でごはんを食べたら男性がお金を払うべきという違和感

今日はランチにカレーを食べてきた。 最近ずっと食べたかったスパイスカレー。 偶然家族が行くと言い始めたので、一緒に車に乗せられて行ってみた。 座った席が結構奥の方の席で、薄暗い空間が何となくいつも落ち着かない私は終始ソワソワしながらチーズナンを食べていたのだけど、 家族連れとか夫婦とか若いカップルとかが目に入って思ったこと。 男女2人だと、男のひとがお金払うんだなあ。 (でもこれが家族になると、お母さんが払う。ちなみにうちも同じ。) なんで、男女でごはんを食べると男性が払