マガジンのカバー画像

なんでもない話

65
日々のつぶやきとかちょっと誰かに聞いてほしい話とか、アラサーな私のなんでもない話
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

自己責任論者は、まだ私の中にいる

政治と宗教の一件を、私はまだ許していない。というか、両者がこんな調子なので、私はこれからも怒り続けると思う。 7月の某日、私は鍼に行っていた。終わる頃を見計らって迎えに来た母の車で、あの事件を見聞きした。 この先しばらく国政選挙はないとされる、大事な参院選の途中。私は韓国から帰国したばかりで、投票権がなかったけれど、この選挙を注視していた。 と同時に、この時の私は何も知らなかったと言わざるを得ない。 政治の表層の表層だけを見ていて、その表層のなかで情報を得たつもりにな

男女って、互いに品定めし合うものだと思っていた

最近よく、昔見ていた風景や感情を思い出します。 そのうちの1つが、中学・高校の体育の時間、卓球場から男子のバスケを眺めた風景です。(私は中高一貫校に通いました) 校舎が建て替わる前、体育館棟は中3階のようなところに卓球場があり、2階の体育館全体を見渡せました。(1階は食堂や部室が並ぶ場所でした) 体育の授業は男女別で、1.5クラスずつに分かれます。 全員が卓球をできるわけではないから、順番を待つ間は、1つ下の階でバスケをする男子を眺めていました。この風景を思い出します

眠気への抵抗はバランスを崩すと知っているから、昼寝をしたら3時間が経っていた

家族で出かけて昼ごはんを食べ、少し用事も済ませて帰ってきた今日。 ほんとうはもうひとつ用事を済ませたかったけど、ふらふらに眠たかったので昼寝をしたら3時間も寝ていた。 実は、この記事を書いているいまもめちゃくちゃに眠い。書いている外では、台風の大雨が降りつけている。 気象と疲れが影響しているのだと思う。と、原因がわかったところで、眠気の解決にはならない。 とにかく今日は、早く寝るしかない。 ここ数日の私 最近の私は、実はちょっと忙しい。 だけどいわゆる、心をなく

やりたいことがあると、安心を感じる私へ

やりたいことがあることに、安心を感じる私へ。 いま私は働き方の改革中で、新しい挑戦もしているところで、人生でいえばちょっと不安定な時期です。 でも最近は、認知が変わって生きやすくなったし、家族仲は良好だし、不安定ななかでも安定している時です。 その安定が、私の土台を揺らがないようにしてくれて、地に根を張り始めた状態になっています。 葉も伸ばしてみたら案外揺らぎがなくて、上に横にと伸びている状態です。想像よりも楽しくて、いい感じじゃないかなって私も思っています。 でも