突然Snow Manに沼落ちした記録〈後編〉推しが決まった話

こんにちは。前編につづいて、アイドルグループSnow Manの魅力にドボーンと沼落ちした軌跡を残していこうと思います。

彼らに興味を持ち始めてから1ヶ月ちょっと経った現時点での所感です。
おそらくさらに1ヶ月経つ頃にはいろいろ印象も変わっていると思うのですが、今この時の熱感を記録しておければと思います!

たぶんめちゃくちゃ長文になると思います!!


紅白とジャニカンを観た話

前編ではYouTubeのお化け屋敷回やMV、ダンス動画を見て、自分がSnow Manにハマっていることを自覚したところまでお話ししました。
が、2022年12月31日時点ではまだYouTubeには手を出しておらず、SNSで流れてくるファンが作った切り抜き動画などを流し見ながら、メンバーの顔と名前やコンビ名を覚えはじめたくらい。

〈紅白の感想〉

曲は、紅白の数日前に観たMステと同じブラザービート!
Mステの時は完全に流し見状態だったので、メンバーに注目しながら観るのはこれが初めてです。

衣装は黒にシルバーラインが光るかっこいい感じ。個人的にはMステの時のパーカーのラフさが好きでしたが、細身ですっきりした衣装はメンバーのスタイルの良さが強調されてていいですね〜。というかみんなスタイルいいな?
圧倒的な脚の長さでラウールくんに目を奪われますが、ラウールくん以外のメンバーもべらぼうにスタイルがいい。というか目黒くんの体格がドンピシャ好みです。
歌詞割りがはっきりしていてメンバーが一人ひとり前に出てくる感じも堪能しました。安定の岩本兄弟喧嘩が可愛かったです。
初見時は誰が松潤のところにペコペコしに行ってるか分からなかったんですけど、そういうお茶目さも推せる。。
このあたりで、Snow Manってたぶん箱推しの人も多いんじゃないかな〜、と想像するなどしました。もしかしたらわたしも箱推しになるかも。

〈ジャニカンの感想〉

続けてジャニーズカウントダウンへ!
ジャニカンはここ数年毎年観てます!
2〜3年前には現地参戦もしたことがあります。たぶんその時にSnow Manのことも見ているはずなのですが、当時の記憶は「なにわ男子かわいい〜!」のみ……(苦笑)デビュー前のなにわ男子がやたら可愛くて、すべて持っていかれました。

ジャニカンでもSnow Manは安定のブラザービートでしたね。紅白よりも伸び伸びわちゃわちゃしてて良い。

そしてジャニカン恒例のシャッフルメドレー!
Snow Manの歌い出しはメインボーカル渡辺くんのソロ!!グループにおける明言された「メインボーカル」という概念が好きなので、センターでひとり歌う渡辺くんを囲むように踊る8人って構図がめちゃくちゃテンション上がる!!
Snow Manってすごいクセのある歌声って人はいなくて、だからこそ9人分の歌声にまとまりがあると感じるし、ダンスとの調和もとれてるな〜って感じるけど、渡辺くんの声はいい意味で抜き出て聴こえてきて気持ちいい。声質はもちろんなんですけど、声量がすごいんですよねきっと。身体から声が出てるな〜〜って歌い方も熱くてかっこいい。

メンバーシャッフルで印象に残っているのは、目黒くんと深澤さん。
目黒くんは、関ジャニ村上さんに連れられながらニコニコ歌ってるのが記憶に残ってます。目黒くんってやっぱり存在感あるなあ。
あとSnow Manだけでいると身長180cm越えトリオのお陰で目立たないんですけど、メンバーみんな普通に身長あるよね。ジャニーズって高身長は少ないイメージだから、メンバーシャッフルで別グループと混ざるとSnow Manメンバーの高さが目立つ目立つ。
身長については高ければ良いみたいな優劣はないと思ってるんですけど、普段目立たないスタイルの良さとかが、ふとした瞬間に感じられるとグッときません?わたしはきます。

そういう意味でグッときたのが深澤さん!顔の大きさで普段イジられてるけど、他メンバーの顔が小さすぎるだけなんだよなあと実感。向井くんの顔とか手のひらサイズくらいしかないもんね。 
他のグループに混ざると実は身長もあって脚も長い。さすがリアコ枠。普段とのギャップ(?)でオトしにきてますね。


YouTubeの人狼回を見たら
推しが決まった話

紅白とジャニカンを観て、いよいよSnow Manへの興味が爆発し、YouTubeでMVやダンス動画を見てまわり、やっと辿り着いきました。スノチューブ「人狼回」……!!
再生回数で上位に表示されていたので、お化け屋敷シリーズの次に観るなら人狼シリーズと決めてはいたのですが、動画数が多かったのでちょっと躊躇してたんですよね。(観るなら一気に観たい派)

お化け屋敷シリーズを岩本くん特集とするなら、人狼シリーズは佐久間くん特集と言っても過言ではない。そのくらいインパクトのあるサムネイル芸!!
期待が高まります。

初期のあたりはそもそも人狼ゲームのルールをやったことのないメンバーもいて、初手で佐久間くんを吊ってリアクションを楽しむ遊び感が強いww
わちゃわちゃしてる感が最高。ゲーム性よりもわいわいがやがやしている様子を楽しむ動画って感じですね。

9人体制になってからの動画では、ルールにも慣れて役職も増えて一気にゲーム性が高まりました。
ゲーム性が出てくると、それだけメンバーひとり一人の性格がにじみ出てきて、ファンとしては見応えがアップ。
この時は深澤くんがMC担当というのをあまり知らなかったので(他の動画をまだ見ていなかったため)、阿部ちゃんが司会を回す人で、深澤さんはゲームにちゃんと参加してる人って印象でした。
(今見返すといつもMC担当の深澤くんが、完全プレイヤー側で参加してるのっていいですね……。ゲーム全般得意そうな感じ)

メンバーの参加姿勢も如実に表れてきておもしろいですよね。
たとえば阿部ちゃんはゲームマスター兼任ということで、勝ち負けよりは視聴者にも分かりやすく進行することを重視していそう。勝ちたい気持ちが感じられるのが、ラウールくん・岩本くん・目黒くん、あと意外と宮舘さんも勝ちに貪欲感がある。向井くん・深澤さん・佐久間くんはゲームエンジョイ勢っぽい。渡辺くんは人狼ゲームというより、みんなでわちゃわちゃしてるのを楽しんでる感じかな?

あとあの、〈前編〉でも書いたんですけど、岩本くんって佐久間くんのこと大好きですよね??
佐久間くんを絶対吊るマンになってる岩本照くん、とっても楽しそうでなごむ。人狼になったら黙り込んじゃう岩本照くんにもなごむ。かわいい人だな、ほんとに。

そして毎回初手で吊られる佐久間くん。これだけ毎回吊られて毎回おもしろいのって才能じゃないですか??
一歩間違えるとただの可哀想な人になっちゃうところを、絶妙なハイテンションで面白い人になれちゃう佐久間くんの懐の広さを感じる
なんで俺ばっかりとか、他の人を吊ろうみたいな言葉が佐久間くんから出てこないのがすごいよ。この村は狂ってる!って言葉、誰も傷つけずただただ面白いもんね。

ラウールくんががっつりルールを理解した後の人狼は頭脳戦要素も入ってより楽しい。
若さももちろんあると思うけど、ラウールくんてたぶんそもそも地頭がいいタイプですよね。


で。
ついに、運命の時(?)がやってきました。
すでにメンバーの顔と名前とある程度の性格が掴めてきたかな?という段階。
人狼回を楽しみつつ、なんとな〜く、明確な『推し』『担当』というよりは、箱推しになるのかな〜と思い始めていた、その時。
急に『推し』が見つかりました。
見つかりましたって可笑しいですよね。
9人ともすでに何度も目にしてるし、初見なわけないのに。

でも本当に、アッこの人が『推し』だ!!沼落ちする!!って、急にド突き落とされるみたいに感じたんですよ。

沼落ちしたのは、この人狼回の2回戦。。

この回、時系列順に観てた時はなぜか見逃してて、最新作を見た後に観たんですよね。

1回戦は久々の人狼回ということで、ハイテンションな佐久間くんをいなしながら岩本くんが改めてルール説明。いわさくに挟まれて、おそらくゲームの設定をしてくれてる阿部ちゃん。

〈1回戦の好きポイント〉
・無音でも絵面がうるさいさくこじ(笑)
・絵面も声もうるさいさくこじラウ(笑)
宮舘くんが佐久間くんの表情とTシャツのキャラの表情が合ってないよってコメントするところ。微妙に触れづらいキャラTシャツについて自然に触れてるあたりが、ほんとにアニオタへの偏見とか一切無いんだ〜って感じがしてよかった。
・絶対佐久間くんを吊りたい岩本くん(笑)
・佐久間くんを吊った流れから人狼=単純の解を導くラウールくんと、それを聞いた深澤さん目黒くんの反応。
・騎士ネタで最年少ラウールくんにヨシヨシされる渡辺くん
・「俺占い師向いてへん〜」の向井くん。甘えた弟感が出ててグッときた。

そして2回戦へ……。
新たに役職「吸血鬼」が追加されてゲームがスタート。この回は、なんと佐久間くんが初手吊りを回避する回ですね。

いつも通り初日の疑われている人に名があがる佐久間くん(と目黒くん)。騒ぐ佐久間くん。いつもの流れか?と思いきや、ここで今までと違う流れが。

ラウ「ぼく、占い師なんですけどぉ」

そう、ラウールくんの占い師カミングアウトが発動!

ラウ「しょっぴーが吸血鬼!」
渡辺(無言でにまにま)

ん?おや?

佐久間「翔太が俺の知ってる中で一番可愛い顔してた」
渡辺(無言でお口をもにょもにょ)

やばい、これはッ、この感じは……!!

岩本「翔太も言い返せよ」
渡辺(思わず歯を見せて笑ってしまう)

沼に、落ちる音がした………


………、渡辺翔太、so cute。

巻き戻してみたらラウールくんが吸血鬼探しの話をし出したあたりからお口がうさぎちゃんみたいな形になってにまにましてますね??言い当てられてからはフリーズしてますね??大きい弟たち(しかも占い師と騎士w)に両脇固められて小動物感が強調されてません??
というか、人狼回を観るまでにも、メンバーからかわいいとかバブいとか言われてることは知ってたはずなのに。。
まさか、急に、「渡辺くん=かわいい」が脳にぶち込まれて沼に落ちるなんて………。渡辺くんのキャラも認知してたはずなのに。この人、センスと要領が良さそうだな〜とか思ってたのに。いや、思ってたからこそ、ただかわいい顔をするだけで言い返せなくなってる姿にグッときたというか、つまり、『推し』としての渡辺くんを発見してしまった………

ここまで長々と書いてきて、結論、わたしは人狼シリーズを観て、推しが渡辺くんに決まり、めでたくSnow Manに沼落ちしました!!!
(沼落ち後に人狼シリーズを改めてもう一巡回したよ!!ルール理解してない渡辺くん、なんでなん、かわいいやん)

ということで、わたしのSnow Manへの沼落ち経路。
岩本くん
に興味を持ったところからはじまり、向井くんラウールくん阿部ちゃん目黒くんなど元々認知していたメンバーが複数人いたことで興味関心が高まり、佐久間くんのダンスに惹き込まれ、最終的に渡辺くんに落ちるっていうね……。

Snow Manっていろんな入口があると思うんですけど、入口を入った後の、沼落ちするまでのルートがしっかり整備されててすごいよね。超実感。
ちなみに宮舘くん深澤さんについては後述の「メンバーの印象」で書こうと思ってるんですけど、彼ら2人を知れば知るほどもう沼から出ることはできないな、って感じです。完敗だ。


そのほか2回戦の好きポイントは、いろいろあるんですけど、佐久間くんの喜び方を見ただけで人狼だろって見抜く深澤さんが特に好きですね〜〜。そんな細かな違いって分かるもんなんですか??深澤さんの洞察力が鋭いだけ?メンバーのことよく見てるんだろうな。


『推し』への沼落ちポイント

沼落ちポイントというか、沼に落ちた今、感じている推せるポイントって感じです。知れば知るほど魅力が溢れてる……。
渡辺くんの沼落ちしてから爆速でいろんなYouTube動画や過去のバラエティ番組、雑誌記事を読み漁りました。
もともとジャニオタ歴があるもんで、沼落ちした後の加速度には多少の自信があります。

推せるポイントはいっぱいあるんですけど、すでに文字が5000字近いので、3つに絞って書きます。

① 器用なところ
いや、不器用なところもあると思うしそれも愛おしいんですけどね?!(初っ端から反対のこと言ってるw)
それでも器用だな、と思うのは、全体のバランスや媒体の種類によって、キャラを使い分けてギャップを生み出している(ように見える)ところ!

意図してやってる部分と、自然とそうなってる部分と、どちらもあるかと思うんですけどね。
たとえばMVやダンス動画では笑顔が少なくクールなメインボーカル。それスノでは自分でフって情けない姿を晒しオチ要員になるちょっと残念なイケメン。スノチューブだとゲラゲラ笑ったりお口いっぱい食べたり気付いたら寝てたりするマイペースでバブな5歳児。(ライブ映像はまだ見ていないのですが、きっとまた違った表情があるんじゃないかと期待してます)

あと、全体の雰囲気を見て、ボケにまわるかツッコミに回るか考えてたり。自分が前に出るか、誰かを前に出すために自分は引き立て役になるか、みたいなことを考えてる気配も感じます。

Snow Manってギャップのあるメンバーが多いと思うんですけど、たとえば筋肉マンな岩本くんが実は甘い物好きで笑顔が可愛いとか。インテリキャラの阿部ちゃんが実はあざといとか。クールに見える目黒くんが実はおバカで熱血男とか。とか。

渡辺くんの場合は、そういう性格特性としてのギャップというよりは、いろんな側面の使い分けで生まれるギャップって感じがして器用さを感じます。
それが同時に不器用さの表れともとれるかも知れないんですけど、どっちにしろ推せる。すごく推せる。

あと単純に、いろんな渡辺くんが見れてうれしい〜って気持ちになりますよね。結局は何考えてるか分かんないところも好きです。

② 歌!
1個目で長々書き過ぎて文字数がやばい!
歌!歌についてはもう言うまでもないって感じです。歌声はもちろん、魂を感じる歌い方が好きです。
そしてメインボーカルとして歌への自負を持っているところも推せますよね。
最近ハマったわたしには6人時代のSnow Manの当時を知ることは叶いませんが、きっと渡辺くんが歌を武器にしようと決める前の時代もあったはず。グループとしてはダンスやアクロバットを強みにしつつ、その中でも特にダンスとアクロバット長けたメンバーがいる。阿部ちゃんのインテリキャラ筆頭に、グループとしての強みだけでなく、メンバーそれぞれの個性も強化されていく中で、「歌」を自分の武器として強化することを決めるのって、きっと勇気がいることだと思うんです。
なんだかんだ真面目で熱い男なんだろうな。推せる。

あと歌声以外の、普段のお声も好きです。
イケボなのはもちろんなんですけど、イケボを台無し(笑)にする盛大な笑い声が好きですね〜〜。聴くと幸せな気持ちになる。きっとメンバーもあの笑い声に癒されてることでしょう。渡辺くんのこと笑かしたくてしょーがないメンバー、いるよね。

③ 肌!
単純に肌がきれいな人が好き!以上!
すみません。最後だけはマジで。これに尽きる。


沼落ち直後の各メンバーの印象

文字数が6000字を超える〜!
もう長過ぎて誰も読んでないでしょうけど、あくまで自分が見返すようなのでオールオーケーです。

無事推しも決まり、ここ2週間くらいでYouTubeや過去の出演番組・ライブレポなどをいろいろ履修しました!(ライブ映像は現在Blu-rayを入手しようと手配中のため未履修)
現時点でのメンバーへの印象、というか好きポイントを元気よく記録していきます!

岩本くん

筋肉の鎧を身につけた幼女!
ファンやメンバーに愛されることを当たり前のように享受できる人で、かつその愛に応えることにまったく躊躇いのない人、だと思う!

踊ってる時も自信に満ち溢れてて、もちろんダンスが上手いからこそ滲み出る自信だと思うけど、「踊る岩本照のことを愛する人が存在する」ことを自覚しているダンスだなって感じる。(ナルシストってことではなく、自負や誇りがある人って感じです。念のため)
ファンサとかも息を吸うように自然としてくれそう。愛を返すことに疑問を感じないでしょ、きっと。

メンバーに対してもさ、お父さんみたいなポジション取りをしておきながらなんだかんだ愛されポジションでしょ、と思ったりします。特に年上の4人に対しては。
阿部ちゃん相手だとちょっと兄貴っぽくて、下3人に対しては完全お兄ちゃんっぽさもあるけどね。
う〜んメンバーといるだけで岩本くんの弟っぽいところも兄っぽいところも見れるのって最高だな。

あ!あと、目標を決めて、到達するために努力するってことが好きな人だと思う。そしてそれをちゃんと口に出したり、想いをメンバーと共有できるのがすごい。
それができるからこそ岩本くんがリーダーであることがSnow Manの強みになるんだろうな〜〜!

佐久間くん

心配りとダンスの鬼!
佐久間くんの初手イメージって「心配りのできる人」「舞うように踊る人」だったんですけど、いろいろ見れば見るほどそのイメージが強まっていきます。

底抜けに明るいところも、切込隊長なところも、どっちもグループを良くするために自己改革した結果なんですよね。それってめちゃくちゃすごくないですか?
あと、いろいろ見ていると、困ってる人がいたらサッと動いて手を貸す佐久間くんをよく見ます。それも自然な動作で。
本質的に良い人なんだろうな。

そしてダンス、踊り、アクロバット。
なんて自由自在な人なんだろう。舞うように踊る人なんだろう。
こんなに自由自在に身体を動かせる人なのに、なんで球技は全然できないんだろう。謎だ。ある意味アンバランスだ。でもそれが良い。

佐久間くんってアイドルになってなかったら、というかSnow Manじゃなかったら、全然違う性格で、全然違う人生を歩んでそう。佐久間くんがSnow Manでよかった。

阿部ちゃん

阿部ちゃんがアイドルであることが一番の奇跡だと思う。
だってそうでしょ、阿部ちゃんってキャラ作りのために勉強することを選んだ人なんじゃなくて、もともと勉強が好きで、その勉強を極めることでアイドルとしての独自路線を作ろうって決意した人なんでしょ?
普通さ、学生の時点で自分は勉強が好きって気付いたらさ、進学校行って良い大学出て大手企業に就職してって、そういう世間的黄金ルートが視えちゃうでしょ。きっと阿部ちゃんにも視えたはずだよ。それがその黄金ルートは視界に入れず、アイドル一本。しかも阿部ちゃんってSnow Manのなかで一番アイドルだと思う。奇跡じゃん。阿部ちゃんがアイドルであることがやっぱり一番の奇跡だと思ってしまうよ。

その上で阿部ちゃんの好きなところ。あざといキャラで、体型もスラっと細長くてスマートなのに、結構地は男っぽいところ。声も低いよね。
男兄弟の兄って感じがして良いです。好きだ。

もうひとつ好きなところ。メンバーひとり一人の長所を本気で尊敬しているところ。
院卒インテリっていうジャニーズでも絶対的長所を持っていて、それを実際に売り文句にしてセルフブランディングしてるにも関わらず、まったく驕ることなくメンバーの長所を尊敬してやまないような姿。かっこいいよ。好きになるしかない。

あとこれは蛇足ですが、わたしは阿部ちゃんがファンサマシーンと知って俄然ライブに参戦したくなりました。

ラウールくん

今後間違いなくグループを支えることになりそうな最年少だな!!
ラウールくんってデビューからこの3年でものすごい成長度ですよね。びっくりしました。
わたし、ラウールくんがセンターに立ってることで「Snow Man=オシャレで先進的なグループ」な印象を大衆に抱かせると思っていて。で、パフォーマンス中のラウールくんってデビュー当時からそういう役目としての存在感がめちゃめちゃある!って思ってました。それだけでもうラウールくんってすごいなって思ってました。
でも今のラウールくんって、それだけの役目では全然収まってないですよね?!モデル業はもちろんそうなんですけど、メンバー内での立ち位置の進化がめざましくないですか?!
きっと周りからいっぱい吸収して急成長したんだろうな。そしてこの急成長は10代だからっていう若さもあるけど、ラウールくんの頑張りと、彼の頭の良さによるところが大きいんじゃないでしょうか。

グループに入りたてで初々しいラウールくんは、佐久間くん向井くんの混ざって賑やかキャラでしたよね。でも最近のバラエティだと強めのツッコミ役をしているところをよく見ます。Snow Manってグループの構造的に年上6人年下3人で、その大所帯でバラエティに出た時のバランスを考えると、年下3人の中にもツッコミ役が欲しいところ。そこにジャストフィットするように、最年少のラウールくんが強めのツッコミ役に!!ラウールくんって絶対周りと自分を俯瞰的に見ることのできる人だと思うので、きっと足りていないポジションに気付いて自ら名乗りを挙げてくれたんじゃ…と感じます。
しかもそのツッコミが年上メンバーにも刺さるので痛快。それスノのにゃんにゃん渡辺くんに「今年30歳だぞ!!」ってツッコミ、さすがだ……。
で、ラウールくんが伸び伸びとそういうポジションでいられるのは、メンバーとの関係性がしっかりできてるからなんだろうな〜と。ほっこり。

ラウールくんを見るメンバーの優しい表情も好きです。そういう表情を引き出してくれるラウールくん。ありがとう。(特に好きなのは、ラウールくんがかわいくてちょっかいかけてはニヤニヤしてる渡辺くんと、遠い位置からでも聖母のような微笑みでラウールくんを見守っている宮舘くんです)

視野が広い最年少がいるグループって、何かあっても安定してるようなイメージがあるんです。だからきっと、ラウールくんがいるSnow Manって安泰だなって感じます。

目黒くん

かっこよくて、男気があって、ちょっとおバカで、これぞ最強のエース。
目黒くんって本当にかっこよくて、見た目も、中身も。これに尽きるんですけど。それだけじゃなくて、少年のような素朴さもあって、それがまたチャームポイントで……えっ、目黒蓮ってアイドルとして完璧過ぎでは……?

Snow Manってメンバーがそれぞれいろんな形でメディア露出して、全員広報!みたいなグループだと思うんですけど、その中でも目黒くんって顔を売るだけじゃなくて心をがっつり掴んでくるタイプだよなぁと思ったりします。

あとあの、これだけクールな男前なのに、言いたいことを口に出せる熱い男ってとこが本当にすごくて。特にメンバーに向けての感謝とか応援とか愛情とか、ちゃんと口にして伝えて、しかもそれがちゃんと本心だから相手に響くっていう。熱い。

わたし、心で通じ合ってるから口に出してわざわざ言わなくてもいいっていう関係は、かっこいいけどある種のエゴだなと思ってるタイプなので、目黒くんみたいに通じてたとしても口でも伝えるって姿勢が本当に好きなんですよね。

目黒くんにかかれば誰でも彼女みたいになっちゃうとこもいいですよね。圧倒的な彼氏力。ドストレートな言葉に照れちゃうメンバーの顔、好きです。引き出してくれてありがとう。

目黒くん、ひと目でいいから肉眼で拝んでみたい……。(つまりライブに行きたい)

向井くん

関西Jr.の記憶で止まってたから、のびのびと弟している向井くんにびっくりした。でもこれが素の向井くんなんだろうなと思ったらちょっと涙が出たよ。本当にデビューおめでとう。よかった、よかったね。

(わたしでさえ母のような気持ちになっちゃうんですけど、向井くん推しの方って母性刺激され過ぎてやばくないですか??)

向井くんって本当に顔が小さくて手足首が長くてスタイルがいいですよね。Jr.時代の黒髪の時は関西の兄ちゃん感が強かったですけど、今は髪色もとってもおしゃれで、向井くんにもファッション系のお仕事してほしいなあ(すでにしてたらすみません)

Snow Manのメンバーってみんな他者の個性を受け入れ尊重する力に優れているなあって感じるんですけど、向井くんに関しては他者の個性を愛してやまない人なのかなあって感じがします。
人間のこと、好きなんだろうな。

向井くんって、愛する仲間のために強くなれる人ですよね。それも、俺が守る!みたいな感じじゃなくて、この人たちのために俺は頑張る!って感じ。かわいいんです。

バラエティでは特に切込担当ポジションだけど、本当はサポートタイプの人なんじゃないかなって思ったりします。
RPGのキャラで例えると、回復魔法や味方への強化魔法が得意なのにファイターの格好で仲間と一緒に前線に出ちゃう人(RPGにそんなキャラはいない笑)
みんなに「おまえその格好なのに物理攻撃苦手なのかよ!」ってツッコまれて、岩本くんあたりに「俺が前出るから下がってろって」って言われて「照兄ぃ〜〜;_;」って感じ。なんの話だって感じですね。

要は、グイグイ自分を押し出す切込隊長に見せかけて、兄貴質の多いメンバーのいいところをガンガン引き出してくれる万能調味料だなあってことです。
これからもいっぱい見守りたい。

渡辺くん

向井くんの分を書いてるあたりで一万字を超えました。長過ぎぃ。
渡辺くんについては前章でたっぷり書いたので大まかに省略します!

かわいくて格好よくてバブくて美人で気分屋さんでド真面目な渡辺くんが好きです。

レコーディングで赤ペン持ち込むくらいド真面目な人と、生配信でどうしても瞼が閉じてスヤスヤしちゃう人が同一人物だなんてどうなってるんだ〜〜〜!!と頭を抱えた時点でわたしは沼の底にいます。

宮舘くん

全てにおいて100%、120%な人。
ダンス動画を見たとき、一番に目につくのは佐久間くんなんですけど、その後何回も何回も繰り返し見てしまうのが宮舘くんです。
だってあのわんぱくそうなボディが、一切の隙もなく、指先まで研ぎ澄まされたように動くんですもん。何回見てもどうなってるんだ?って感じです。

宮舘くんって、ダンスもアクロバットもお歌も、全部できる人で、かつ、全部に120%の全力を尽くしてくださる人だなって感じます。Snow Manは職人集団だと思うんですけど、その中でもわたしは特に宮舘くんから凄まじい職人の気迫を感じます。かっこいい。

と、同時に、おっちょこちょいちょいちょいなところがある。そんな完璧なギャップをお出しされるとわたしは弱い。
しかも笑顔がかわいい。いつも真顔でキリッとしてるのに、向井くんに笑かされてるときの楽しくってしょうがないみたいな笑顔もかわいいし、ラウールくんを見るときの愛おしくってしょうがないみたいな微笑み笑顔もかわいい。
6人時代のYouTubeでよく見かける、話し初めに「あのさぁ」って言うところもかわいい。言い方がかわいい。ロイヤルなのに「あのさぁ」って、…かわいい。

しかも宮舘くんは面白い。
ただでさえロイヤルキャラで面白いのに、ロイヤルならざる面が見えてもそれがまた面白い。普通にボケたがりなところも面白い。

なんなんだこの人。知れば知るほど好きになる。

これは抜きん出て勝手な想像だけど、宮舘くんって、口に出さないけど誰よりもSnow Manとメンバーのことを信頼してるような気がする。120%の信頼。そういう熱も感じる。う〜ん、好きになってしまう。

深澤さん

たぶん深澤さんってアイドルとか芸能人じゃなくても上手く生きていける人だと思う。だからこそアイドルでいてくれて、Snow Manを絶対手放さないでいてくれたことに感謝しかない。Snow Manに出会える世界線をつくってくれてありがとうございます。

自然と人から愛される人って、自然と人に優しいんですよ。深澤さんってそんな人のイメージです。
そしてそういう人って、結構どこにいても上手くいく人だと思う。
わたし、Snow Manの中だと渡辺くんと深澤さんは一般の会社員としても成功しそうだなって思ってて。例えば営業職だとすると、渡辺くんは社内では全然見かけなくて何してるか皆知らないけどめちゃくちゃ仕事をとってくるような、見えないところで勤勉な人。深澤さんは逆で、いっつも社内にいていろんな人と喋ったりしてばっかりなのに、なぜか数字が良い人。深澤さんを気に入ってくれてる太客がいたり、社内では雑談の合間に助けてくれる人がいっぱいいる。そんなイメージです。

それがアイドルとして、グループ最年長として、ジュニア歴最長デビュー者としていてくれる。これって奇跡だ。阿部ちゃんがアイドルでいてくれることを奇跡って言ったけど、深澤さんも奇跡。あべふかは奇跡同期ペアなんだな。

は〜、でも深澤さんがただの優しい愛され屋さんだったらこんなに好きにならないよ。
加えて、なんでも器用にこなせる身体能力とか、ゲームが好きなthe男感とか、圧倒的クラスカースト上位な男感とか、年下にとことん甘いところとか。
そういう諸々がめちゃくちゃリアコ枠って感じで、こんなの好きになってしまう。

わたしは一万字インタビューで、向井くんやラウールくんが深澤さんの優しさに救われた話をしているのを見て、深澤さんにとってはきっと当たり前の優しさがSnow Manを一生包み込んで離さないんだと確信しました。


今後…

これから観ようと思っているのが、「連続ドキュメンタリーRIDE ON TIME」です。
その後、残りのYouTubeと入手中のライブBlu-rayも順次観ていきたい。そして滝沢歌舞伎の映像も……。ジャニーズって映像媒体が充実してて最高ですね!!


長くなるだろとは思っていましたが、結局1万2千字越えの長文に……。
またいろいろ観た後に、メンバーに対する印象の変化とか、単純に感想とか、書いて残せればいいな。

推しは決まったものの、基本箱推し・コンビ推し・トリオ推しが好きな人間なので、個人的に熱いコンビについてとかも書きたいです。書けるかな。

以上。
おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?