見出し画像

パパトレーダーの悩み

こんにちは

毎週日曜日の朝はコメダ珈琲に通っている

アイクラです(^^♪


今日は、パパトレーダーの悩みを公開したいと思います。


私にとってトレードは経済的な余裕を持っていく
手段の一つとしています。

が、パパトレードをする上での悩みがあります。

一番は「自由な時間が限られている事」が一番の課題です。

 ただ、私にとってトレードは経済的余力を上乗せする為のツールの一つ

として考えており


ライフプランの優先順位は「自分時間」と「家族」☺️


その中で、トレードに没頭することなく売買を繰り返しています。


 問題は、トレードをするに当たって失敗したり、

トレンドを取りそこなったりした時いかに

「他責思考」せずにいられるかが

メンタル面のコントロールが必要です。

 私も人間ですから損をしたら悔しいし、負けが続くとメンタルに来ます・・・。

そんな時に、トレードで負けた原因が「自責思考」

よりも「他責思考」に

なりそうな時にいかに自分と向き合うが大切になってきます( ;∀;)

何故なら、他責思考にすれば「楽」だからです。

???

他責思考だと、トレードで負けた原因をすぐに解決へと導く事が出来て

原因に対して向き合わなくて済みますからね。

これを繰り消していると無限の負のスパイラルに陥ります($・・)/~~~

パパトレーダーとして家庭とトレードの両立をする時に一番気を付けて

いる事は当たり前なのですが、

『トレードの失敗を家族のせいに絶対しない事!!!』

なんじゃそりゃと思うかもしれませんが、連敗している時や大損した時など

原因を探る過程でトレードの瞬間集中する時間に子供が声をかけてきたり

・下の子が泣いたり奥さんが声をかけてきたとか考えてしまう事すら

ナンセンスです。

最初からそのイメージが分かっていたなら尚更です。

トレードとの向き合い方、やり方や考え方は人それぞれですが

パパトレーダーとしてやっていく場合はしっかりと家族と向き合う事を

念頭に置かないと何のためにトレードしているのか混沌としてしまいます。

パパトレーダーとしてまず向き合う事は人生のライフバランスを考えたスタ

イルを決めてトレードしていきましょう。

・家族時間はトレードの事は考えない
・家族時間はトレードしない
・トレードタイミングがある場合は絶対に奥さんの協力は必要です!
・トレードに掛けれる時間帯を決めておく
・エントリータイミングを逃しても仕方ないことを肝に置く

など自分ルールを決めて安定したパパトレーダーとして

良きパパになりつつ良きトレーダーとして成長して行きましょう(^^♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?