aiko

人生100年とて十分に折り返し地点を過ぎ振り返ると様々な経験や出会いを重ね現在がありま…

aiko

人生100年とて十分に折り返し地点を過ぎ振り返ると様々な経験や出会いを重ね現在があります。それらの棚卸しを文章にして残してゆきます。食いしん坊なので食べ物の話が多めだと思いますがそんな自分のルーツも辿りつつ。

最近の記事

もたいさん

30代半ばの頃、激務で連日帰宅が23時近くの時期があった。 駅に着いたら死ぬほど空腹なのだけど、そんな時間から自炊する気力も体力もないので、私の晩ご飯は最寄駅前にある某ファミレスとコンビニと牛丼チェーン店のルーティンだった。 その牛丼屋さんにいつもいる、当時50代半ばくらいと思われる女性店員さん。度の強そうなメガネをかけ、髪をおだんごにした姿が俳優のもたいまさこさんにそっくりだったので、私はこっそり脳内で"もたいさん"と呼んでいた。 もたいさん以外の店員さんは皆、学生かフ

    • 【食の記憶】あの海苔を超える海苔

      5歳の頃、大人の事情で母方の実家に半月ほどホームステイした。 母の実家は中央線某駅からほど近い平屋で、井戸や土間があり、トイレは和式のいわゆる"ボットン"で、お風呂は無く近所の銭湯に行く。  今風に言うと庭付き風呂無し2DD? キッチンが土間なのでDKではなくてDD。 いちおう都内なんだけど当時はそんなお家が普通に存在していた。 そこに祖父母と母の兄夫婦(私の伯父と伯母)と、チコという白いワンコの家族構成で、伯父と伯母は当時としては珍しく共働きだったので朝早く出掛けていき、朝

      • マックフライポテトと鯛焼きとヨシオ

        突然だが私は食べる事が大好きだ。 衣食住の中ではダントツ食に重きを置き、ゆえにエンゲル係数がとんでもないことになっている食いしん坊だ。 仕事など所用で外出した際も、このあとどこで食事しようか、美味しいお店はあるかしらとネットのグルメサイトを閲覧し本来の目的以上に注力してしまうし、周りの人達からも「美味しい店をよく知っている人」と思われているようで、職場や友人達との会食があればほぼ100%の確率で幹事を任される。食の好みや経済的価値観がバラバラなメンバーの顔ぶれから最大公約数的

        • NOTEはじめます

          わたしのこと NOTEへの初投稿、何を書こうかと少し迷って 先ずは自分の半生を振り返ってみようと思います。 私は有名人でもないし突出して秀でた才能がある訳でもない、何者でもないごくごく普通の一般人ですが、それでも半世紀以上生きていれば様々な経験や、素晴らしい出会いを重ねてきた筈で。 それは誰でもなく私自身に与えられた特別なギフトで、無意識ながら誰もがそれぞれに、それぞれにしか無い"ギフト"を携えていることに気付いて、頭がボケてしまわないうちに(笑)、それらを紐解き大切にし

        もたいさん