見出し画像

『トッケビ』を語る

今回は、初めて私が自分から見た韓国ドラマで、やっぱり今でも堂々の1位を占める『トッケビ』について語りたいと思います。私の年がら年中韓ドラ生活は、初めにトッケビを見たからこそ始まったと言っても過言ではないです。

どうやってトッケビに出会ったのか、もう記憶は定かではありませんが「受験が終わったら『トッケビ』を見るんだ!」とYouTubeの予告だけを繰り返しみて勉強していたあの頃…
試験が終わった途端にTSUTAYAに駆け込み、母と借りまくったのはいい思い出です笑

さあ最初はお馴染み、イケメンの写真をただ並べるコーナーです〜〜〜〜〜〜
こんな最強にかっこよくて、笑うと世界一かわいくて、所々殺人的なセクシーを発揮してくるおじさんこの世にいます???えぐいて…
世界一かわいいおじさん大賞を差し上げたい。

トッケビのいい所の最大の要因のひとつに
コンユ × ロングコート と コンユ × タートルネック
が沢山見れるところがありますよね???
秋・冬×コンユは世界の宝です。
ドラマ中でたまにあれあれ??となる衣装もありますが笑、顔とスタイルで着こなしてるのが凄いです。

トッケビの面白さの最大の要因として、
"設定の上手さ"が挙げられると思います。
その中でも以下が私のお気に入りです〜

①『トッケビが嬉しいと花が咲き、憂鬱だと雨が降る』

トッケビとウンタクの本当の始まりの瞬間、
ウンタクのお母さんが交通事故にあって助けた時、雪の日なのに花が咲いているんですよね〜
単に久しぶりに故郷に帰れてトッケビの気分が良かったのかは分かりませんが笑、2人の始まりに相応しいシーンです

季節外れの花が咲いているのを見たり、雨が降っていると私もトッケビを思い浮かべるようになりました...笑
そんな方多いんじゃないかな?

②『ロウソクの火を消したら現れる』

個人的にウンタクがロウソク吹き消しまくって、トッケビを呼び出しまくるシーンが大好きで大好きで...
キュンキュンが足りない時は11話と15話を観ましょう
まんざらでもないトッケビもニヤニヤするトッケビも全て可愛いし、あれが世界平和です。
携帯のロウソクを吹き消すのでいいんかいとは突っ込みたくなりますが笑

③『死ぬためにトッケビは花嫁を探す』

まさに"結婚は人生の墓場"です笑
少しふざけましたが、この設定は凄く新しいですよね。空も飛べる上、念動力も使える、何でも出来るトッケビの唯一出来ないことが剣を抜き死ぬことです。そしてトッケビの命を絶てる唯一がヒロイン...
身分違いの恋とか、許されない恋はこの世に沢山ありますが桁違いに辛い...

トッケビにとってウンタクは"死をもたらすもの"ですが同時に"自分を生かすもの"でもあります。それを表してる7話のセリフが、綺麗で切なくて、純情とはこの事ではないでしょうか

私の"生"であり"死"である君に
私は恋をしている
だから何も言わずに
天に許しを請うてみる
"どうかあと100年だけ、
気づかないでいてくれ"と

そして100年後のある日、
ちょうどいい天気のある日、
初恋だったと
君に告白したい

天に許しを請うてみる

トッケビの中で大好きなシーンはいくつもあるのですが、その中でも特に厳選したものを紹介します。

▶[4話] 『愛の物理学』のシーン

"사랑의 물리학" 김인육
"愛の物理学"

질량의 크기는 부피와 비례하지 않는다
質量の大きさは体積と比例しない

제비꽃같이 조그마한 그 계집애가
スミレのように小さなあの子が
꽃잎같이 하늘거리는 그 계집애가
花びらのようにヒラヒラと舞うあの子が
지구보다 더 큰 질량으로 나를 끌어당긴다,
地球より大きな質量で僕を引っ張る
순간, 나는
その瞬間、僕は
뉴턴의 사과처럼
ニュートンのリンゴのように
사정없이 그녀에게로 굴러 떨어졌다
容赦なく彼女の元へ転がり落ちた
쿵 소리를 내며, 쿵쿵 소리를 내며
ずしんと音を立てて、ずしんずしんと音を立てて

심장이
心臓が
하늘에서 땅까지
空から大地まで
아찔한 진자운동을 계속하였다
振り子のように大きく揺れていた
첫 사랑 이었다.
初恋だった

せっかくなので記念に自分で訳してみました

このシーンは"トッケビが自分の持つウンタクへの愛情を認める"と同時に、"ウンタクがトッケビの花嫁であること"、つまり"死を自分にもたらす人"と認めたシーンでもあると思うんです。
信頼していた王に殺された過去を持ちながらもう一度死を運んでくるのは初めて好きになった人、という切なすぎる設定...
やはり念願のコンユにオファーを受けてもらい、本気のキムウンスク先生は一味違いますね...

もちろん元の詩もいいんですが、イチョウで真っ黄色に染まった景色だとかコンユの優しい語り方だったり、音楽だったり、原文の雰囲気を最大限に活かした最高な翻訳の仕方だったり...
時が経っても、他にどんな韓ドラを見ても、忘れられないシーンです🍁

このシーンとともに文章が好きな場面は、2話の雨の降るバス停で辛い1日を終えたウンタクがラジオを聴きながら楽しかったケベックに想いを馳せる場面です☔

"雨の降る夜、あなたの傘になるものは何ですか?
呼びかけに応える声...
同じものを一緒に見た記憶...
初めて肩を並べて歩いた瞬間...
誰か思い出しましたか?
そうです、その人(があなたの傘)です。"

▶[6話]初めて剣を抜こうとする場面

このシーンは本当に話題になりましたね〜
沢山のパロディ笑もされて、何度見たことか...
その前の剣を抜くのを毎日トッケビが延期するのも含めてこのシーンが完成する気がします。
내일(明日だ) 하루만 더(もう一日だけ)というセリフに全てが詰まってます

"을은 매년 첫 눈 오는 날에 갑의 소환에 응한다"
乙は毎年初雪の日に甲の召喚に応じること

"갑이 기다릴 것이기 때문이다"
甲が待っているからだ

という契約は恋人が初雪をすごく大事にする韓国ならではです。後のシーンでこれ読んでニヤニヤニコニコしちゃうトッケビの笑顔、最高ですよねプライスレス

このシーン以外にも沢山使われたソバ畑はキムシンがトッケビになった場所ですが、実はトッケビに変わる時に向日葵畑だった所がソバ畑に変わっています。
太陽(王)の方を向き続ける向日葵という花はキムシンという役にピッタリの花ですね〜
それが、トッケビが好むソバに変わるというのも何とも上手い演出だと思います。

너와 함께 한 시간 모두 눈부셨다.
君と過ごした時間は全て眩しかった

날이 좋아서
天気がいい日も

날이 좋지 않아서
天気が悪い日も

날이 적당해서
天気が適度な日も

모든 날이 좋았다.
どの日も良かった

▶[13話]トッケビが剣を抜く場面

パクチュンホンを迎えに()いくためにウンタクと別れるとき、思いが溢れて戻ってきてキスするトッケビ...
腕でウンタク引き寄せるのも、手を顔に添えるのも、ちょっと前のめりなのも良すぎて、さすがキス職人コンユ
これがセクシーだ!!!!!!

水の剣ではなく王(死神)に与えられた炎の剣で黒幕パクチュンホンを斬るのは、
王(死神)のためにパクチュンホンを討たせてくれと進言しに死へと歩いた900年前の願いが実現した形になります。
死神が3度呼んでも死なないパクチュンホンはゴキブリみたいな生命力を持ってますよね死んでるのに
900年前パクチュンホンを討たずキムシンを殺した瞬間が分岐点とすれば、間違った選択によりキムシンはトッケビになり、王は死神になり、パクチュンホンは幽霊としてさまよい続けることになりました。
これをもう一度正すため、皆がやり直すために神はドクファの体を借りて死神をトッケビの家に住まわせ2人を引き合わせたのではないでしょうか。

君に会った人生は褒美だった、とウンタクとの1年程の日々で900年の不滅の命を許せるトッケビは心が広すぎじゃないですか?
前のシーンで神は死を望まれたから花嫁を用意してやったじゃないか的なこと言ってましたが、、好きになっちゃったんだから!2人で幸せに暮らさせてくれよ!!と思いますね...全く...

最後にKpopも好きな私が勝手に"推し"つけるコーナーをします!
《トッケビを好きな人に是非おすすめしたい曲》
財閥の御曹司ドクファを演じていたソンジェはBTOBというアイドルグループの1人です。
BTOBはメンバー全員、訳がわからないくらい面白くて、アホみたいに歌が上手くて、書く歌詞がとっても良いんです〜〜〜

中でも私が1番好きな曲が"그리워하다"(Missing you)という曲です!
"그리워하다"というのは"恋しがる、恋しく思う"という意味なのですが、この曲の歌詞が
ウンタクが亡くなって生まれ変わって再会するまでトッケビは長い長い時間をこんな気持ちで過ごしていたのかなと想像できます。

4話でトッケビがお酒に酔った時の
ウンタクの質問とトッケビの答えを覚えているでしょうか。

"그동안 어떻게 살았어요? 뭐하면서? "
今までどうやって生きてたの?何をして?
"
널 기다리며 살았지."
お前を待ちながら生きてきた。

너를 그리워하다 하루가 다 지났어
君を恋しがって 1日が 過ぎた
너를 그리워하다 일 년이 가버렸어
君を恋しがって 1年が 行ってしまった
난 그냥 그렇게 살아
僕はただ そんなふうに生きている
너를 그리워하다 그리워하다
君を 恋しく思う 恋しく思う

気になった方は是非、BTOBたくさん聞いてみてください(メンバーの大麻疑惑がありますが笑、本当に良いグループです)

私の中で始まりのドラマを、ノートを始めた2020年のうちに書けて良かったです笑
何度見返しても完成度が高くて、セットも音楽もセリフもやっぱり大好きなドラマでした。
キムウンスク先生の最高傑作と言ってもいいと思います。
既にすごく有名ですが、もっともっと沢山の人に見て欲しいと願っています。

最後に、
トッケビを観ようと思った過去の自分にありがとう!!!!
こんなに楽しくて熱中できる趣味があって今もこれからもずっと幸せです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?