あなたの「イメージカラー」決めてますか?
こんにちは♪
今日は久々に「投稿しよう!」とやる気が湧いてきたので勢いがあるうちに笑、投稿します。
イメージカラーって決めていますか?
特に個人事業主としてサービスを売っていらっしゃる方にお尋ねしたいです。どうでしょうか?
私は決めています♪
私はイメージコンサルタントとしての顔とデザイン製作者(デザイナーって言いたいけど何故だか気が引ける)としての顔があるので、イメージカラーは2パターンあります。
こんな感じです♪
そもそもイメージカラーって何?
実用日本語表現辞典によると、「モノや人物が抱かせるイメージを色で表現した物のこと」だそうです。こう言う表現まどろっこしい…
簡単に言うと、「私たち個人事業主にとっては、自分自身や自分の提供しているサービスのイメージや雰囲気を表現・演出する色」ということです。
それぞれの色には「イメージ」というものがありますよね。
「赤」は情熱的とか、「青」は沈静といったような。
優しい雰囲気を出したいから明るい色を使おう…
高級感を出したいからダークな色を使おう…
こんな感じの決め方もありますね。
このように色の持つ力を借りれば、お客様や見てくださっている方に、見せたいようにイメージ付けすることができるんです!
そして、イメージカラーを決めるメリットとして、HPや名刺、SNSなどあらゆる場面で使うことで、「◯◯色=私!」と、周囲に印象つけることがき、更には自分を覚えてもらいやすくなります♪
企業にもイメージカラーはある
4つの企業を例に出してみました。
ティファニーは言わずもがなで有名すぎる!
銀行4行についても、この配色を見ただけでどこの銀行かわかりますよね。
何回も目にする中で、私たちの意識にすっかり入り込んでいます。
統一させると世界観が出来上がる
テーマカラーを決めて、ブログ、SNS、HP、名刺などあらゆるアウトプットで使うことで、統一感が出ます。
この統一感と言うのが重要です。
統一感を持たせることで、あなたのキャラクターと色の持つ力が掛け合わさり、あなたというブランドイメージ(世界観)が出来上がります。
統一された世界観が作り上げられることのメリットはズバリ…
プロフェッショナル感が出ること。
事業を始めたばかりで、「プロフェショナル感なんて…」と思われた方!ちょっと待って。
最初が肝心ですから。
SNSごとにテーマカラーが違う、イメージが統一されていないと、不安定な印象を与えかねません。
つまりプロっぽさがないと、「この人にお任せして大丈夫なの?」と、お客様を心配させてしまう恐れが…
なので企業初期の方ほど、自分自身や自分のサービスにプライドを持たせるために、イメージカラーを決めてプロフェッショナル感を出して欲しいと思います。
どうやって決めたらいいの?
イメージカラーの決め方に正解はありませんが、いくつか決め方を挙げてみます。
好な色にする
見せたいイメージを元に色彩心理を参考にする
親しい方に「私って何色っぽい?」って聞いてみる
パーソナルカラー的に似合う色にする
同業のイメージカラーをリサーチして被らない色にする
色の持つイメージと自分の表現したいイメージを連想ゲームで繋いでいく
などでしょうか。
因みに私はイメージコンサルタントとしてのイメージカラーは6番のやり方で決めていきました。
・かっこいい雰囲気がいい→ブルーベースの色
・人工的な感じ→ブルーベースの色、グレー
・シャープな印象→スッキリした濁りのない色、無彩色
・振り切った感じが好き→ビビッドカラー
・変化に前向きな方にお客様としてきて欲しい→暖色
・個性的な感じの自分が好だし、その雰囲気を出したい→ネオンカラー
といった感じ。
他にも理由はあるんですけど、このように連想ゲームをして色を決めました。
選んだ色には理由がある。
だから納得しているし、気に入っています。
最後に
ここまで見てくださった皆さん、ありがとうございます♪
イメージカラーを決めるメリットを解っていただけたでしょうか?
イメージカラー決めるの難しい!とおっしゃる方は是非お声がけくださいね!
そして色彩心理が気になる!と仰るみなさま!
私の公式ラインに登録してくだされば、色の持つ意味がわかる「色の大辞典(PDF)」を無料配布しておりますので、そちらも是非♡
公式ラインご登録の上、「プレゼント」と一言送ってください♪
「色の大辞典」をお送りさせていただきますね^^
広岡愛子公式ラインはこちら
それではまた♪
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?