見出し画像

プラハ城FREETOURに参加。郵便局で再び、チェコ語光線をあびまくる。(海外遊学Day97)


こんにちは。
おもちです。

大学4回生のとき1年休学して、
約10ヶ月で29か国を訪れました。
当時の日記を書きおこしています。

取り柄も特技も特になく平凡ポジティブな私のひとりごと。
読んでくれると嬉しいです。

2015年8月1日(土)

規則正しい時間に目が覚めた。散策GO。

まずは朝ごはん調達に。

スーパーマーケットは貧旅の味方。

パンと飲むヨーグルト食べながら音楽聞いたり歌ったり。

ベンチで2日分の日記と、支出を整理してから

プラハ城のFREETOURなるものに参加した。

ドイツ語?ポルトガル語?

…イギリスアメリカだね。英語ツアーに参加した。

おかげさまで何一つ聞き取れず、一人だときっと20分程度で見終わるところ、3時間かけて歩いた。

さっぱりわからんし長いしただの苦行だったのだけど、

途中でぬけるの悔しいけん(何の意地)耐えた。(あほなんかな笑)

耐え忍んでツアー完了してから、またスーパー行って昼ごはん。

プチトマトとパスタとパン。

店で食べると120チェココルナ(600円くらい)だけど、スーパーでは70チェココルナにおさえた!

ナイスわたし。と自己満足にひたりながらベンチでむしゃむしゃたべてると、

何人かわからないおじさんに「英語いける?」と話しかけられた。

「ぼく、ここに帰らなきゃいけないんだけど、100円しかもってなくて困ってるの。

みて、147 円ってかいてあるでしょ?助けてくれない?」

嫌なのでなんとか逃げ切ろうとねばる私。

(「はー?こっちとら数百円けちって安飯食べてるのに。ちくしょー」)

しかもおじさんの手にプラス20円が見えて、それは?

あと27円でいいんちゃう?って聞いたら

「へへ、これはSmall Money。おみやげにするんだ。」

(「なめとんな」)

それからも交渉が続き、結局私が折れてなぞに50チェココルナ(250円くらい)あげることになった。は?

でも気を取り直して、郵便局へ。

街のどまんなかの一番大きな郵便局にいったのに。

ここでもくりひろげられる英語嫌いなチェコ公務員VS英語もままならない日本人

こっちは送料を聞きたいだけなのに。

「Postage(郵便)」「To Japan(日本へ)」

も聞いてくれん。てかとりあってくれないし、耳をむけてくれない。

というか何か私にキレている!!!

しまいには「NO SPEAK ENGLISH!!!」って強めに言われた。

カッチーーーンとしたおもち。

あきらめたおもちは郵便局から退散して、ネットで検索(最初からそうしとけばあなたは傷つかなくて済んだ)。

送料めっちゃ高かった。

姉の結婚式行けれんから、送料いくらかかっても

なにか贈り物を郵送するんだ~と決めてたけどやめまぴた。

あ~郵便局いらいらした~

気を取り直して散策。

きれいなぁ。

きれいすぎぃ。

サマータイムで夜22時まで昼みたいな明るさなのは驚き。

日が暮れるまで歩き疲れ果てたけど、歩いたかいがあった~。

素敵な景色とたくさん出会った。

いたるところで芸をしたり音楽したり。いい雰囲気。

宿ではオール欧米人旅人たちに人見知りを発揮したため、一人で晩酌して就寝(タフになれおもち)

海外遊学Day97