見出し画像

♯11.まだ残っている毒に気づいた日

  🌴 久々に悔しくなった 🌴

  私の一軒家に、両親が引っ越ししてきて2年半くらいかな。

 G.Wで、両親は泊まりがけで留守にしている。

 すると、いつもは自分の部屋を閉め切りにしているのだけれど、気兼ねなく、窓やドアを開けて、気兼ねなく掃除ができる、そんな些細なことに心も開放された気がした。



 今日は、旦那さんも飲み会でいない。私は1人自由行動。貴重な休みだから1人旅も考えたけれど、目の前にあることでできることをすることにした。

 家から3キロ先の海の見える公園で、10キロのランニング🍀🏃‍♀️
帰りがけに、ジムに寄って、マシーンもした。

 12月に仲間の誘いで、10キロマラソン大会に出ることになったからである。
 誘ってくれる仲間の存在に、応援してくれる仲間の存在に、感謝の気持ちが込み上がってやる気が漲っていた。

 いつも私を外の世界に連れ出してくれる。一歩を踏み出させてくれる存在。 
生産的な生活ができたなと思っていたら…


いつもの生活が、見て見ぬふりしていたことが目に飛び込んできた。

私の家なのに、私のリビングにもダイニングにも、全部全部、両親の家具で埋め尽くされているのだ。


 両親が引っ越してくるのには抵抗があった。母の存在がそうさせていた。
しかし、コロナ禍で父は職を失い、ローンも残っていた。
 両親の夫婦仲は悪く、母は持病の悪化と、骨も脆くなって腰骨が折れ、介護が必要な状態。

 当時の私には、引っ越してくるのを拒むことはできなたった。その選択はなかった。
しかし、引っ越すとなると母の我儘が案の定エスカレートしていた。

 「これは○○の作家さんの一点ものの食器なの。」
 「これはアンティークの家具なの。」
 「あーあ、捨てるのもったいない。」とか。

 私は、「私たちの物は良い物ではないから、食器棚や食器類、ダイニングテーブルや、テレビボード、全部捨てるから持ってきていいよ」と。

 今思うと、私が許可したのだ。

 でも、引っ越してきてみて、こんなに親のもので埋め尽くされるとは思っていなかった。
 「食器棚や収納は半分ずつ、使おうね」
 と話していたけれど、結局全部埋まっているから、入れられるスペースはもはやない。

 考えが甘いと言われたらそれまでだ。

 私たちの9畳の寝室も介護ベッドを入れたいからとか諸々懇願されて(結局は介護ベッドではない)、今の私の寝室は4畳半になった。
 リビングにあったものも部屋に運んだ。今まで使っていたベットと棚を置いたからすごく狭い。

 母は少しずつ減らすと言っていたし、迷惑をかけないと言っていた。
持病のある母は、コロナが心配で、リビングやキッチンはあまり使っていない。
でも、母の所有物はそこに佇んでいる。おまけに、嫌味も時々言ってくるし、ロフトにまで季節のインテリアが置いてあるし、まだ全然減ってやしない。

 仕事をしているから、日々は忙しくて気にしている場合じゃなかったけれど、こうやって時間ができると、現実が目についてしまった。


 こんなに親の所有物まで私は引き受けて、受け入れてしまったんだ。

 心は解放されてきたのに、母が陰で有る事無い事言っていることにも気づきながら。
 私は自分の家で、辛い気分になるなんて滑稽だな。自分の居場所だったはずなのに。

 そんな風に思う一方、母が
「大好きなマンションが無くなって寂しいけど、こうして私の家具があるから、有難い」と言ってちょっぴり安堵している姿に、それは良かったな、なんて感じていたところも以前はあった。

 自分が整ってきたから、以前の言いなりになっていた私と、今の私のギャップにぶち当たっているのかも知れない。
 シンプルに、必要なものの中で暮らせるように整えてみよう。母にもそれを伝えてゆく。

心地よく。



 自由に生きよう。

 だからこそ私は息子たちを縛ることはしたくない。生きやすいように、まずは自分たちの生活は整えてゆく。吐き出したあとは、今を心地よくできることにフォーカスしよう。

 終わりを描く。
 海の見える家に引っ越そう。
 自分の好きな仲間が集まるウッドデッキの広い家に。
 好きな人たちと、好きなものに囲まれて、五感に心地よい空間と会話の声を聞きながら、ご飯を振る舞っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?