見出し画像

ワンアクションを減らす

毎日学校へ行く方も

毎朝会社へ行く方も

その行動する順序は決まっていますか?

↑上のブログでもお話していますが

”決まりきったいつものルーティン”があれば

動きが精練されていき

ミスをすることもなくなれば

時間を短縮することができます

今回はその「スピード」

着手していこうと思います

タイトルにもあるように

「ワンアクションを減らす」…

誰がどう考えてもそれを減らすことが

できればこちら側がお得ですよね~

つまり今 流行りの”AI”機能なんて

最たるものです

電気をつけるスイッチを押さなくていい

ボタンを押さずに音量を上下できる など

今やこのAIが「ワンアクションを減らす」に

一役買ってくれています

ではそれを使えない環境にある生活は

どのようにワンアクションを減らせばいいのか

どんなワンアクションを減らせばいいのか

正解は…


「他人を見ることです」

他人の悪い所を見てください…笑

おそらく自分は一番理にかなった

動きをしている!と皆様思われています笑

なので自分自身では発見できない可能性があります笑

そこで他人を見るのです

他人の”腹の立つ動き”

減らすべきワンアクションです

本当に性格の悪い見極め方なのですが

ワンアクション減らせないし…と

言われたとき用の返しがこれですm(_ _)m

これを言うとピンッと来る方が

大量発生します

そして「人の振り見て我が振り直せ」です

結局はあるんですよ

自分が気づかないだけでね

ここで僕自身が実際にやっていた

”減らせるワンアクション”をご紹介します

僕の場合はテレビのリモコンの位置でした

テレビの近く 同じ高さ

…まではよかったのですが

赤外線を発する方向が

テレビの方に向いていなかったのです

つまり手で一度リモコンを持って

赤外線が発せられる方をテレビに向けて

ボタンを押していたのです…

文章にしてももうめんどくさい!!笑

もともとそういう風にしていたら

どうってことないのでしょうが

その行動は代表的な

「ワンアクションを減らす」に

当てはまります!!

リモコンを置く位置 高さ 向き

テレビの方へ向けていて

ボタンを押すだけなら

腕 手を動かすという

ワンアクションが減らせるのです

「人の振り見て我が振り直せ」

本当に良い言葉だと思います



Twitter 映画を【誰と観るのがおすすめか】つぶやいています

https://twitter.com/aikashiahiru

YouTube ゲーム実況・へんてこりんな絵を描いています

https://www.youtube.com/channel/UCccmISOaEdbxLe4KbRewhYw?view_as=subscriber

LINEスタンプ 変態用 紳士用 能面スタンプ作っています

https://store.line.me/search/ja?q=aikashiahiru

宜しければ是非(^O^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?