見出し画像

発信ネタの探し方

こんにちは、大森あいかです。

6時に起きれているのは参加している朝活のおかげ。

誰かがいたらやる気になる性格もあるので
この「誰かと」が性に合っています。

今日からは日々私が考えていること、
「それどうやっているの?」と聞かれたことについて
書いていきます。

発信のネタがない

私は今、パーソナルカラーリスト向けのオンラインサロンを運営しています。

そこで参加者さんのほぼ全員が抱えているのが
「SNSが苦手」という思い。

どうして苦手と思いますか?とさらに聞いてみると

✔︎︎更新が大変
✔︎︎あれも発信、これも発信となると時間がない
✔︎︎そんなにぽんぽんとネタが浮かばない

という答えが返ってきました。

今の起業って「いかにSNSを制すか」と考えている人、
多いのかもしれません。
苦手だけど必要性は感じている。

こうやったらいいよ。の前に、SNS発信のメリットについて考えてみます。

SNS発信のメリット

1) 0円で出来るネット上の広告

なんといってもこれ。タダです♡
FacebookやInstagramなどお金をかけてさらに
多くのユーザーさん(しかも自分のターゲット層)に
投稿を見てもらうことも可能ですが、
人に興味を持ってもらう言葉を書けるようになるまでは
絶対にお金はかけない方がいい。

なぜなら昔、駆け出しの時にFacebookで広告を出して
1人の予約も入らなかった経験があるから…。


2)遠方の人とも繋がれる

近くに住んでいる人だけでなく、遠方の方、
海外に住んでいる日本人とも繋がれるのがSNSの良いところです。

発信する前は「え〜私でもそんなこと出来るかな?」と
思いますが、誰でも出来るんです^^


3)想いに共感してくれる人が集まる   

発信の目的、伝えたい相手をハッキリと
決めていると
あなたの想いに共感してくれる人、
応援してくれる人が集まります。
家族や友達以外からも応援されるって
とても嬉しいです。

こういうメリットは、発信を続けてきてじわじわと感じました。

「苦手」の先に自分にも良いことが待っていると
想像して書き出してみるのも良いかもしれません。

次に、実際に私が発信するときにやっていることについて書き出します。

私がSNS発信でしていること

1)ネタは人との会話から探す

よく、「毎日発信する人ってどうしてそんなにネタを思いつくんですか?」
と聞かれるのですが、きっと毎日発信している人は
0からネタを生み出してはいないです。

0から生み出すってかなりの労力なので、毎日コンスタントに出来ません。

ではどうしているかというと、
常にこれはネタになるな。という意識で生活している。だけです。

例えば、パーソナルカラーリストだったら。
仲間内では当たり前の知識でも友達に話したら
「初めて聞いた!」と言われて、初めてなことに
驚いた。ということがありました。

ということは、仲間うちではあえて説明しようと思わない
とっても簡単なことでも知らない人の方が多いから
ネタになります。

私は、オンラインサロンのメンバーさんがわからない、
難しいと言われていたことをここで詳しく解説しようと
思っているので、会話するほどネタが生まれます(笑)

2)ネタは人のSNSのコメント欄から探す

あまり家族以外と話す機会がない、ネタの探し方がよくわからない
という方にオススメなのが
コメント欄が盛り上がっている人の投稿を参考にする方法。

前だとYahoo知恵袋を見ていましたが、
それよりも検索しやすくコメントが多く集まっているのがYouTube。

有名YouTuberさんの投稿には何十、何千とコメントが寄せられています。
そのコメントの中から「困っていること」「多くの人が思い込んでいること」「もっと知りたいと思っていること」を探します。

そうすると、何を発信すれば喜ばれるのか、今のニーズは何か?が分かるようになります。


3)ユーザー辞書を駆使する

これも、よく言われるのですが
毎日発信をしている=マメではないと思っています(笑)

マメとかではなく発信も仕事のうちです。
続けていると発信に慣れてくるし、
応援してもらえるとモチベーションが続きやすいです。

めんどくさいを減らすために地味にこれ大事だなと思っているのが
「ユーザー辞書」の存在。

私の名前は「藍香」で変換では出てこないのでガラケー時代から
ユーザー辞書は必須でした。

そのユーザー辞書にブログなどで毎回のように使うフレーズを入れておきます。

例えば、
ぐ→グラデーションカラースケール®︎
に→日本パーソナルファッションカラーリスト協会(JPFCA)
あいか→https://www.instagram.com/aika_color
よ→よろしくお願いいたします。

というように。
特に「あいか」では、各SNSのURL、住所、電話番号、メールアドレスを入れています。
SNSのURLはちょっとリンクを貼り付けたい時に、
住所や電話番号はスマホから申込したり、通販を頼んだ時に時短になります。

パソコンでもスマホで登録したユーザー辞書を使えるようにしています。

フリック入力、音声入力も駆使するとさらに効率がアップします。

ユーザー辞書は1行のフレーズ向け。

お客様に送るメールのテンプレートや、アメブロの定型htmlとか
改行があるものはこちらに登録しています。
どんなに文字数が多くても1秒で入力出来ます。


4)続ける理由を書き出す

ただ、「集客に役立つからSNS発信した方が良いよ」で
やる気になりますか?
私は自分が納得できないと行動できません…。

SNS発信をしなきゃしなきゃでは一瞬やる気にはなっても続ける
モチベーションには繋がらない。

そんな時に思い出して欲しいのが
なぜこの仕事を選んだのか?ということ。

SNS発信が目的ではなくて、SNSの向こう側にいる人に喜んで欲しい。
もっと子どもと余裕を持って関わる時間が欲しい。
自分らしく生きたい、働きたいetc...

SNSは自分の目的のための一つの手段です。
自分の人生の目的に今はSNSが効率が良いだけ。

まだ話そうと思ったら細かい気をつけていることも
含めて何時間かは話せそうです(笑)

今日はここまで。
ありがとうございました。


大森あいか
現役パーソナルカラーリストによる
パーソナルカラーリスト(ファッション起業家)のための
オンラインサロン運営中

次回募集は5月頃予定。
下のラインで先行案内いたします。
ご相談もラインからお気軽にどうぞ^^


カラーリストの働き方改革の第一人者として 頑張ります。 活動の応援してくださると飛んで喜びます。