見出し画像

ヘルシオが好きすぎるのでダイマします

そのまんまです。

結婚したとき(2017年)に、欲しかったものNo. 1のヘルシオを買いました。
私が買ったものは30LのAX-XW400。当時でも税込10万円くらいしましたが今見ても9万円くらいにしかなってない…のでせっかく買うなら新しいものをおすすめします。多分性能良くなってるはず。多分。

ご覧の通りTwitterでもヘルシオヘルシオ言ってるので今更なのですが、私があまりにもヘルシオヘルシオ言ってるためにヘルシオを買ってくれたフォロワーがいるので、普段どういう使い方をしているのか、ヘルシオの何がそんなに素晴らしいのかをまとめることにしました。ヘルシオのダイマに是非ともお付き合いください。(この段落だけで私は何回ヘルシオって言ったんでしょうね)(数えたら8回言ってました。読んでる人は洗脳されてください)


1.まかせて調理がすごい

もうこれに尽きます!この機能に10万円出せます。

詳しくは上記のページを見てもらうと分かりやすいのですが、まかせて調理とは冷凍・冷蔵・常温の、温度が違う食材を入れても、センサーが感知して、その食材ごとに最適な温度で加熱してくるめちゃくちゃ賢い機能です。

つまり、冷凍していたハンバーグと付け合わせの野菜を一緒に焼く!隣でもう一品作る!といったことが可能です。

もうこの機能がすごすぎて、便利すぎて、我が家のご飯はこの機能に頼りっぱなしです。


2.まかせて調理がすごいのはわかったけどどう使うの?


①お弁当を数品同時に作る

画像2

画像1

画像3

画像4

画像5


一度に数品作れるのめっちゃ便利!

子どもが生まれる前は、毎朝お弁当を作って詰めていたのですが、睡眠時間細切れ3時間!ともなるとそうも言っていられず、日曜日に一週間分のお弁当の作り置きをして、朝旦那に自分で詰めてもらうというスタイルになりました。

材料切って、並べて、味付けたらヘルシオに放り込んでまかせて調理の焼きボタン押すだけ!一度に数種類作れるのがめちゃくちゃ便利です。調理するのに蓋ができる耐熱容器を使えばそのまま保存できるので、フライパン使って、洗って…とかしなくて良いのでおすすめです。

使っているのは上記のアーネストの蓋付バット。オーブン調理のあと、食洗機にも放り込める大変便利なやつです。写真を見てもらうとわかるのですが、3つ入れると横2つが若干斜めになる大きさです。もう一回り小さければ完璧…なのですが正規品じゃないので仕方ないですね。ちょっと斜めになっていても扉は閉まりますしちゃんと焼けます。とても便利なのでヘルシオを持ってる人は是非買って作り置きしてみてください。(2021/01/21訂正)

作り置きするならこれもいいなーと思いつつ。そのうち手に入れたらまた追記します。

2021/01/21追記
アーネストの蓋付きバッドよりiwakiのパック&レンジが断然おすすめです!ヘルシオにシンデレラフィット!

2021年8月31日追記

大好きな山本ゆりさんがiwakiとコラボしたレシピ本を発売してくれました。限定カラーの耐熱容器もとてもかわいいし、レシピも全部美味しそうなので「iwakiの耐熱容器、いろいろなところで良いって聞くから気になるけれどセットを買うのは気が引ける」みたいな人にすごくおすすめです。
もちろん、今持っている人にも、このサイズはとても使い勝手がいいのですごくおすすめです。



②毎日のご飯作りがめちゃくちゃ楽


まかせて調理に頼ると、晩ご飯は基本切って味つけたらおしまい!になります↑インスタ映え的なご飯撮ってますが、やる気ない時はこんな感じ↓です。


画像7

画像6


切って並べて味付け(みりん醤油オイスターソースかけ)て焼いただけ!美味しい!



使ってるのはこのセラベイクという耐熱ガラス容器です。これがめちゃくちゃ便利で、何がすごいかというと、食べ物が全くこびりつかないんです。本当にすごい!ホットケーキミックス入れて焼いてもべろんって剥がれる!

↑よく作ってるホットケーキミックスにバターとなんか好きなもの入れて焼いただけのもの。


あとガラス容器なので

□食卓にそのまま出しても見栄えが良い。
□電子レンジでも使えるから根野菜に火を通しておくとか温め直すとかできる。(じゃがいもとかを焼く時はレンジで加熱→まかせて調理の焼きをすると中ほっこり外カリッみたいになって好き)
□食洗機にも放り込める。

などが気に入っています。


まかせて調理で焼くだけだったら取手の取れるフライパン系でいいんですが

↑こういうやつ


画像8

画像9

画像10

↑こんな感じで焼けます。

フライパンは我が家の食洗機に入らなかったり、電子レンジで温め直すことができなかったり、ご飯食べるときにフライパンだなーってなるので、私はセラベイクで焼く方が好きです。

↑フレンチトーストとかも焼けます。上カリカリ、下とろとろで美味しい!メープルシロップだばーってかけて食べると最高です。


③魚を完璧な焼き加減で仕上げてくれる


ヘルシオにはまかせて調理の他に、

□さんまの塩焼き
□塩ざけ・塩さば
□照り焼き・みそ漬け

など、調理する魚に特化されたメニューがあります。(付属のレシピブックを見たり、話しかけたり、メニュー検索で食材別に検索したりすると出てきます。)

この機能のおかげで、毎年秋刀魚がめちゃくちゃ美味しく焼けます。生焼けかもとか焦げちゃったとかなくて、いつもめちゃくちゃ美味しく焼いてくれるので、秋刀魚の季節はヘルシオに感謝しまくっています。

ヘルシオが魚を完璧に焼いてくれるので、コンロのグリルは使っていません。ヘルシオは焼き終わったあと、設定ボタンから庫内クリーンというモードがあるのでそれで水洗い→終わったらキッチンペーパーで拭いてポイなので後片付けも楽です。

レシピブックでは「網に油を塗って〜」みたいなこと書いていますが、私は無視してアルミホイルの上で焼いてます。ただ下の皮がくっつくので気になる人はクッキングシートで焼くといいと思います。

↑Amazonでカテゴリ1位の安いクッキングシート。めちゃくちゃ便利です!


3.材料並べて焼くだけなのはわかったけど味付けはどうしたらいいの?


これはもう好きな味付けを!という感じなのですが、

フライパンで炒める系のレシピは全部材料と調味料放り込んで、ヘルシオのまかせて調理の「焼く」や「炒める」でできると考えて大丈夫なので、最初はいつも作っている味付けでまかせて調理をしてみたらいいと思います。

味付けよくわからん、って人はとりあえず焼肉のタレとかめんつゆとか塩胡椒とか、自分の好きなものかけて焼いといたらいいと思います。最適に焼いてくれるのでそれだけでも美味しいです。


せっかくなので新しい味付けも食べたい!って人は

①下記のツイートに載ってる人たちをフォローする。
②美味しそうと思ったレシピを試す。
③好みの味付けの人の本を買う。

とかも良いかと。

↑みなさんTwitterで人気でしょっちゅうバズってるので検索したらすぐでてきます。


ツイートで言ってる耐熱ボウルはこれです。レンジ調理もオーブン調理もできるので、これもとてもおすすめです。

余談ですが、Twitterで◯◯さんのレシピ検索したいな、というときは検索欄に

『from:◯◯(Twitter ID)』

を入力してキーワード検索すると、その人のツイート内だけで検索できるのでこちらもおすすめです。

画像12

↑こんな感じ


サイト系だと

□白ごはん.com
□週末の作り置きレシピ

のサイトも好きです。材料で検索できるので、冷蔵庫にキャベツあるけど何作ろう…ってなったときとかに便利です。

個人的には有名どころのクックパッドは当たり外れが大きいのであまりおすすめしません。味付けの好みがあう人を見つけて、その人のレシピをつくるのがいいんじゃないかなと思います。


ちなみに私は

ケンタロウさんのこのレシピ本がめちゃくちゃ好きでいろんなものをしょっちゅう作っています。全部美味しい。量がすごい。一生使えます


2021年8月31日追記

Twitterでヘルシオにぴったりのレシピ本を教えてもらいました。並べたらまかせて調理のボタンを押すだけで、目次にある美味しそうな料理が作れる素晴らしい本です。(人気が出たのか紙の本が高騰しているので買うなら電子書籍をおすすめします)


4.ヘルシオをもっと活用したい!

Twitterでヘルシオをおすすめする際に、フォロワーのころさんのツイートを引用させてもらいました。ヘルシオの魅力がこのツイートのツリー(ツイートをクリックすると、ころさんが#ヘルシオのおすすめでタグづけしてくれた一覧が表示されます)に全部詰まっています!

載っている活用方法は本当に本当に全部美味しいので、ヘルシオってどうなんだろう?って買うのを悩んでいる人も、買ったけどイマイチ使いこなせていないなーって方も、もっと美味しい料理を作りたいって方も見ていただけたらなと思います。ヘルシオはいいぞ!



そんなこんなで、ヘルシオのダイマと好きなレシピサイトや本の紹介でした。ヘルシオ高いですが、本当に便利なのでこの記事を見て心動かされた方は買ってくれると嬉しいです。



おまけ

↑最近ヘルシオを買って感動していた小説家さん。みなさん一緒にこうなりましょう。


追記

オーブン料理しょっちゅうするので、鍋つかみは必須なんですが、シリコンの鍋つかみ重宝しています。

□布に比べて汚れにくい。
□汚れてもじゃぶじゃぶ洗える。
□ちょっとくらい手が濡れていても大丈夫。
□差し込むだけなのでグローブ型の鍋つかみに比べて手間が少ない。

などなど。

画像11

ただ私の買ったものはもう販売していなかったので、(そしてこれは怪しい中華製品だったのでこれじゃなきゃ!ってものでもないので)Amazonで「シリコン ミトン」とかで検索したら似たようなやつごろごろ出てくるので気に入ったもの買ったらいいなーと思います。


あとはこのゆびさきトングもおすすめです。セラベイクでご飯どーんって作る→ゆびさきトングで各自皿に取り分けってしています。直箸でもいいんですが、残ったご飯を次の日のお弁当に入れたいとかのときはやはり取り箸があるほうがいいと思ってるので。掴みやすく、箸みたいに転がったりしないのでとても便利です。洗いやすいですし、食洗機に放り込めるのも好きな点です。


2021/10/17追記

ずっと「あると便利だろうなー」と思っていたものの、どれがいいのか全くわからなくて買ってなかったオイルスプレーを買いました!使いやすく、万遍なくきれいにオイルが噴射されるのでヘルシオとめちゃめちゃ相性が良くておすすめです!2本買って、1本は悩んで醤油を入れて、もう1本にオリーブオイルをいれて遮光のためにアルミホイルを巻いて使っています。



↑ヘルシオの素晴らしさが詰められている素晴らしい漫画。みんなも早くこれになりましょう。


2021年6月23日追記

ヘルシオ欲しいけど何買ったらいい?と何人かに聞いていただけたので現時点での私の考えを。

そんなわけで、今のところ私の個人的おすすめはAX-X10です。

2021/09/24追記

2021/10/27より、SHARPのサイトでヘルシオの音声が買えるようになるとの発表がありました。第一弾は緒方恵美さんで、音声は順次拡大予定らしいです。そのためヘルシオの音声を変えたい人はWi-Fiモデルを買うことをオススメします。


以上。

長文にお付き合いいただきありがとうございました。私のnoteがきっかけでヘルシオに興味を持っていただけたらめちゃくちゃ嬉しいです。たくさんの人がヘルシオのまかせて調理機能を使って楽しくて美味しいヘルシオライフがおくれますように!!!

この記事が参加している募集

私のイチオシ

面白かったなーと思ったらサポートしていただけると嬉しいです。