見出し画像

【習慣術】ご褒美は小さく設定しよう~アメとムチのバランスは大切

今日もお疲れ様です!
習慣の力を伝える執筆家
あいひろです。

今回は習慣術「ご褒美は小さいほど良い~
飴と鞭のバランスは大切」
というテーマでお伝えしていきます。

以前、X(Twitter)にて
以下のポストをしました。

これはご褒美は大事であるが、
依存してはいけないという話です。

深堀していきます。


◎褒美の設定はルールがある

習慣化に"褒美の存在"は確かに大切。何を継続してもゴール先に褒美がないとモチベーションが上がりませんよね。

褒美を設定するにはコツが2つあります。

  1. 自分にとって素直に嬉しい褒美

  2. 大きすぎる褒美にしないこと

①自分にとって素直に嬉しいについて、その褒美をもらえるとモチベーションが上がる、心から嬉しい褒美に設定することが大切です。

小さなものでも素直に嬉しい!という感情が大切。

②大きすぎる褒美にしないことについては、①で伝えた嬉しい褒美を与えることは大切ですが、その褒美自体を大きくしすぎないことが大切です。

理由は褒美が大きすぎると依存してしまう傾向にあるから。例えば僕は"脱外食"という習慣を継続しており、一ヶ月達成すると2回外食OK!と決めていますが、それ以上回数を増やすと外食に再び依存する可能性があります。

要するに褒美が大きすぎると依存率が高まり、習慣が継続率が下がります。習慣化における褒美…つまり飴(アメ)と鞭(ムチ)のバランスは非常に大切です。

◎記事のまとめ

  • 褒美の設定は大切だが、褒美の影響で習慣化に悪影響が出ないようにする

  • 褒美の設定は①自分にとって素直に嬉しい褒美、②大きすぎる褒美にしないこと

  • 褒美が大きいことで依存率が高まり、習慣の継続率が下がる。アメとムチのバランスは大切

以上、参考になれば嬉しいです。

習慣の力で人生をより良いものに!

「公式LINE」では精神専門家による習慣化サポート(コーチング・ティーチング)を受付中。無料相談も行っています。お気軽にお問合せください🤗

✅「公式LINE」はこちら

✅自己紹介・サイトマップはこちら


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

#日々の大切な習慣

with ライオン

お気持ちばかりのサポート支援がモチベーション向上につながります🥰今後も役立つ記事を書いていきます!