見出し画像

深まる秋に「サーモンとさつまいものリエット」

秋から冬にかけて美味しくなるサーモンとさつまいもという、この時期らしく、かつ手軽に手に入る食材で作ります。

鮭はご存知のとおり、アスタキサンチン・DHA・EPAが豊富で抗酸化作用が強いスーパーフードです。遡上を迎えるこの時期は、脂がのっておいしくなります。秋野菜の代表・さつまいもと合わせて、ヘルシーなおつまみをお楽しみください。

余ったら、衣をつけて揚げて、コロッケにもなりますよ〜

【材料 4人分】

サーモン(もしくは塩鮭) 200g(2切)

サツマイモ         200g

クリームチーズ     100g

バター             小さじ2

万能だし調味料海のペプチド『おいしいだし』1袋(10g)

お湯               20ml

レモン果汁         小さじ1

塩  /こしょう            適量 

①  サーモンに塩こしょうを振っておく(塩鮭の場合は、こしょうのみを振っておく) 

②サツマイモを一口大に切って、水に5分くらいつけておく。

 ③フライパンにバター入れサーモン(塩鮭)を焼き、骨と皮を取り除いてほぐす。 

④サツマイモはラップして電子レンジで(600w 6分)加熱し、皮を剥いて潰す。

 ⑤ボウルに常温に戻したクリームチーズ・レモン果汁、さらにお湯で溶いた「おいしいだし」を入れ、サーモン(塩鮭)とサツマイモ加えてしっかり混ぜ合わせる。最後に塩・こしょうで調味して冷蔵庫で冷やします。 ココットなどに盛りつけ、お好みでピンクペッパーやディルを飾れば完成です!

クラッカーなどに塗って食べても美味。キリッと冷えた、辛口の白ワインをおともにどうぞ♪

IMG_2296 のコピー

やさしい味なので、お子様と一緒に食べられます。「おいしいだし」は塩が入っていないため、ご家族で塩分を控えめにしたい方がいる時でも調整がしやすく、料理の味付けの幅を広げてくれます。

【応用レシピ】サーモンとサツマイモのクリームコロッケ 

冷やしたリエットを小判形に成形して、溶き卵・小麦粉・パン粉の順にまぶして、170度くらいの揚げ油にきつね色になるまで揚げる



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?