マガジンのカバー画像

続けるためのひと工夫

80
「病的に飽きっぽい人」が、どうにか継続しようと試みる実験的エッセイ第2弾。ほぼ日朝8時更新。100回noteは継続更新できた。200回継続するための工夫を書き溜めてます。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

77_寝ぼけてじゃんけんすれば、本当の自分が見つかる

6:13 執筆スタート おはようございます。アイダです。今日もここまできました。今日も原稿の…

76_アイマスクの習慣化を文字起こししてみた

4:57 執筆スタート おはようございます。アイダです。今日もここまできました。 ここ数日ア…

75_アイマスクで眠る

17:12 執筆スタート こんばんは。こんな時間なのでサクッと書いてみます。 最近アイマスクに…

74_慌てると、飽きる

04:45 執筆スタート おはようございます。アイダです。今日もここまで来ました。今日も原稿の…

73_続けるために必須な「図々しさ」

4:05 執筆スタート おはようございます。アイダです。今日もここまで来ました。連続投稿再開…

72_一石三鳥を狙うな

05:20 執筆スタート おはようございます。アイダです。今日もここまできました。今日も清書で…

🎵71_継続のコツ=正確な時間の記録

2024/2/17_09:55 音声・推敲版:はじめてみました。 5:42 執筆スタート おはようございます。アイダです。今日もここまできました。今日も清書です。テーマは時間。2024年2月16日づけ原稿用紙3-5枚目を参考に作成。 昨日は新しい試みとして、自分の原稿の推敲をやってみた。推敲の工程を記録したのである。パソコンでnoteの原稿を開きながら、書き直した。スマホでアプリを立ち上げて、その模様を録音した。 スマホアプリでの最大記録時間が、5分と決まっているので

🎵70_仮説「元をとろう」とすると不幸になる

2024/2/15_14:15 音声・推敲版:はじめてみました。 5:18 執筆スタート おはようございます…

69_セミナーの告知です

16:10 執筆スタート こんにちは。アイダです。今日は珍しく告知です。滅多にしないのですが、…

68_書くときのスピード感

05:55 執筆スタート おはようございます。アイダです。今日もここまで来ました。 今日は原稿…

67_やる気の変換効率

5:26 執筆スタート おはようございます。アイダです。今日もここまで来ました。今日の清書は…

66_無題な1日

16:23 執筆スタート こんにちは。お疲れ様です。今日はこんな時間ですがサクッと書きます。 …

65_空想の原稿は続く、二日目 飽きの原因

5:35 執筆スタート おはようございます。アイダです。今日もここまできました。今日も清書で…

64_空想の原稿は続く

04:00 執筆スタート おはようございます。アイダです。今日もここまできました。今日の原稿は落語みたいに面白く書けた。でも、字が汚すぎる。というわけで、清書してみました。すこし見やすくしました。 世の中SNS全盛期ですよね。大手メディア、個人メディアあの手この手で、あなたの注目をいかに引くか、そして一度引いた興味を飽きさせないかの競争をしています。そんな世の中で、習慣・継続というのは自発的な行為です。だから、つまらなく感じてしまうんです。すぐ飽きます。 建てた目標に対