見出し画像

あいだの生態系研究所、今後のセッションスケジュール〜陸海のあいだ、菌類ネットワーク、窒素循環ほか〜[-2022年2月]

こんにちは。
あいだラボ運営事務局です。

先日あいだの生態系研究所の今後のセッションページがオープンしましたのでお知らせです。セッションはどなたでもご参加いただけますので、興味あるものがあればぜひご一緒ください(ラボメンバの方は無料)。

あいだラボ詳細およびメンバーシップ登録は↓↓↓から
あいだの探索・実践ラボ特設HP
あいだの生態系研究所について
あいだの探索・実践ラボ、始動します。

<あいだの生態系研究所 セッションスケジュール>

[終了]8月11日(水) 18:30〜
【あいだの生態系研究所 vol.1】森里海連環学:あいだを紡ぎ直し、つながりの価値観を蘇生する(田中克 氏・赤石大輔 氏)
https://aidalab-ea-1.peatix.com/
※ラボメンバで後日視聴をされる場合はslackで共有されるアーカイブ映像をご覧ください

画像1

・9月8日(水) 18:30〜
【あいだの生態系研究所 vol.2】有明海の干潟と“役に立たない”生き物たちに魅せられて:陸と海のあいだをつなぐ干潟から、自然と人の共生を考える(佐藤正典 氏・田中克 氏・赤石大輔 氏)
https://aidalab-ea-2.peatix.com/

画像2

・10月13日(水) 18:30〜
【あいだの生態系研究所 vol.3】菌類ネットーワークから見るあいだの生態系(赤石大輔 氏・田中克 氏)
https://aidalab-ea-3.peatix.com/

画像3

・11月10日(水) 18:30〜
【あいだの生態系研究所 vol.4】水中からのメッセージ:海に潜り続けて陸の人の営みを想う(益田玲爾 氏・田中克 氏・赤石大輔 氏)
https://aidalab-ea-4.peatix.com/

画像4

・12月8日(水) 18:30〜
【あいだの生態系研究所 vol.5】窒素循環、モンベルとの協働による全国山の健康診断調査(德地直子 氏・田中克 氏・赤石大輔 氏)
https://aidalab-ea-5.peatix.com/

画像5

・1月12日(水) 18:30〜
【あいだの生態系研究所 vol.6】芦生の森の生態系と保全に向けた超学際的研究(石原正恵 氏・田中克 氏・赤石大輔 氏)
https://aidalab-ea-6.peatix.com/

画像6

・2月9日(水) 18:30〜
【あいだの生態系研究所 vol.7】森里海の連環と人びとの環境意識 - 人と自然のあいだを探る-(吉岡崇仁 氏・田中克 氏・赤石大輔 氏)
https://aidalab-ea-7.peatix.com/

画像7

・3月9日 18:30〜
【あいだの生態系研究所 vol.7】環境と防災のあいだ-地震と津波で70年ぶりに蘇ったエコトーン(塩性湿地)-(横山勝英氏・田中克 氏・赤石大輔 氏)
※後日公開予定

以降は随時更新予定です。

また、9月19日~20日には、林業・空師ユニットWO-unさんと共に、千葉県山武市の森で「人と自然のあいだをひらく森の手入れキャンプ~雅楽と森のしらべ~ 」も開催されます。あわせてご覧ください。https://aidalab-fw-1.peatix.com/

画像8

■あいだの探索・実践ラボについて
あいだの探索・実践ラボは、これからの時代のヒトと環境の関係性を二元論を超えて問い直し、再生・共繁栄的な未来に向けてコトを起こしていくための探索・実践型の共同体です。
あいだの回復・生成をテーマに、エコロジー×ビジネス×デザインの各領域を横断した学び直しと、各地でパートナーと展開するフィールド体験を通じ、理論・身体実感・風土に根ざしたプロジェクト・事業を起こしていくための運動体を目指しています。
ラボの詳細・メンバー登録はこちらから
https://aida-lab.ecologicalmemes.me
■一般社団法人 Ecological Memesについて
エコロジーや生態系を切り口に様々な学際領域を横断する探究者・実践者が群れていく共異体として活動。人が他の生命や地球環境と共に繁栄していくリジェネレーションの時代に向け、個人の生き方やビジネスの在り方、社会実装の方法論を探索しています。
https://www.ecologicalmemes.me/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?