見出し画像

#23-107 おみやげ

割と長い時間歩いたけれど、歩数的にはそうでもなかった月曜日。

3時間ちょっとで、これ。
よりもちょっと少なかった。

のんびり歩きすぎたようです。
お天気がよく、風もなく、とても気持ちの良いお散歩となりました。「お散歩」と言っている時点で「ウォーキング」ではないことが明らかです。「ウォーキング」をするはずだったのに。1万歩以上歩く予定だったのに。

海外からの観光客が多く、月曜なのにもったいないな、とおもいながら、いろんな場所を写真に撮っている姿を微笑ましく見ていました。月曜日はお休みのお店が多いのですよね。倉敷美観地区。大原美術館もお休みです。

うっかりいろんなものを買ってしまいそうなわたしには、お休みのお店が多い方が好都合です。でも、次はお休みでない日に行きたい。(買う気しかない。)

今日唯一土産ものを買ったのは、こちら↓

ももたろうのおひるごはん

これはみんなに食べてほしいのです。わたしの岡山みやげのおすすめは、「きびだんご」よりも「きび田楽」だったのですが、今は「きび田楽」よりも「ももたろうのおひるごはん」です。
これもきびだんごではありますが、普通のきびだんごよりも、断然こちらを食べていただきたいです。昨年末の忘年会に、箱買いしておみやげとして持っていきました(みんな食べてくれたかな。どうだったかな。)。今日はおやつとして買ったけれど、わたしのおひるごはんにしたいくらいです。ただ、販売されている場所が限られているのです。岡山駅、倉敷駅にはあります。他のお土産屋さんには置いてません。美観地区の中のお土産屋さんにもありませんでした。廣榮堂武田の岡山中納言店にはありますが、観光地からは離れているのでわざわざ行くには不便かもしれません。オンラインショップにもありません。わたしは普段のおやつ用に箱買いしておきたいくらいです。否、おひるごはんとして、ですね。あいこのおひるごはん。子どものお弁当にも入れてみたい。

きび田楽はこちらです↓(念のため)

地元の人間が地元のお土産ものを買って食べることなんて、あまりないとおもいますでしょ。でも、わたしは買うのです。そして、食べます。というのが、県外から来てくれたひとにお土産として渡すので、まず買います。何種類かのお土産を買って、ばらして詰め合わせにして渡すのです。そして、余ったらわたしが食べる。
岡山・倉敷にしかないようなものを選んで詰め合わせています。じぶんが県外に行ってお土産ものを見ていると「いろんなものが食べが食べてみたい」とおもうのですが、あれもこれも、って買うことができないことが殆どです。荷物にもなるし。たくさん入っているけれど、そんなには要らないんだよな、とおもうものもありますよね。なので、そうしています。それなりにお金も手間もかかりますが、それで喜んでくれたら、嬉しいです。

swan

旅行に出かけるひとも多くなっているようです。海外に行くひとも、県外に行くひとも、みんな楽しめますように。
わたしもどこか行きたいな。

40周年のDisneyLandに行きたいな。

否、本当に行きたいのだろうか。

もしかすると、そうではないかもしれないな。

考えます。

って、考えたって行けませんけどね!!!

aico.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?